理数科
理数科校外学習 (日本科学未来館)
2019年7月6日 期末考査終了直後の土曜日にお台場の日本科学未来館において校外学習を実施しました。
今回の実習の参加者は、理数科1年生40名と理数科2年生5名です。
1年生は日本科学未来館の展示内容に関する調査・まとめ・プレゼンテーション・プレゼンテーション講評の実習を行います。
今年度からの試みとして、2年生には1年生のリーダー役として参加してもらい、1年生の各グループの取りまとめ・アドバイス行ってもらいました。
また、全体指導として中部大学の井上教授にご指導をしていただきました。
今回の校外学習は、理数科オリエンテーションとその後に行われた科学プレゼンテーション講座にて井上教授か
写真手前に座っているのが1年生、写真奥に立っている5名がリーダー役の2年生です。
写真右手前に立っていらっしゃるのは、中部大学井上教授です。今回も全体のご指導を行っていただきました。
当日の活動内容に関する概要説明です。
予め決めた調査対象の展示で調査活動を行っている様子です。
しんかい6500、すばる望遠鏡の展示エリア。
スーパーカミオカンデの展示エリア。
同じくスーパーカミオカンデに関する展示エリアでの調査の様子。
オーダーメイド医療に関する展示エリア。
国際宇宙ステーションに関する展示アリア。
1年生が調査の合間に行われていた、リーダー役の2年生と井上教授との打ち合わせ風景。
どのようにグループをまとめていくのかを井上教授が個別にリーダー役の2年生にご指導いただいています。
調査活動中に日本科学未来館のボランティアの方 (写真手前) にお話を伺っています。
こちらは、日本科学未来館のの科学コミュニケータの方 (写真右側) とディスカッション中です。
ここからは、展示を用いたプレゼンテーションとそのプレゼンテーションの聞き手役による講評の活動の様子です。
すばる望遠鏡に関する発表。
オーダーメイド医療に関する発表。
国際宇宙ステーションに関する発表。
スーパーカミオカンデに関する発表の様子。後ろで2年生が発表の様子を見守ります。