学校ブログ

学校からのお知らせ

理数科1年次生 日本科学未来館で校外学習中

本日、7月13日(土)は日本科学未来館での理数科1年次校外学習です。先ほど、5階常設展示ゾーンで1回目の個別学習と発表を終えました。プレゼン講座で学んだことを生かしながら、一人一人が調べたことをしっかり発表できていました。現在、2回目の活動に入っています。スッタッフに質問するなど、1回目より積極的に活動できています。

     

【1年次】小論文講演会が行われました

 7月12日に1年次生向けに小論文講演会が行われました。

 講演会では最近の小論文の内容や傾向、読んでおくとよい本などの紹介がありました。生徒はうなずいたり、「この本は知っている」と話をしていました。

また、良い志望理由書を書くためには

・具体的であること

・目指すものを実現するために高校でどんな経験をしたか

・パンフレットの引き写しをしない

など例文を参考にしながら話がありました。生徒はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

小論文対策は準備をするのに時間がかかります。1年次のうちからしっかりと準備をしていくことが大切です。

【1年次】保護者会を実施しました

7月6日(土)に1年次保護者会を実施しました。

 学校長のあいさつ、進路指導、生徒指導、英語科や年次主任による話がありました。

 年次主任による話では、「困難な状況を柔軟に好機に切り替え、大きく成長する」ことを高校3年間で身につけてほしいということを伝えました。なぜ身につけることが必要なのか、学校としてどのようにして身につけさせるのかという内容では保護者の方も真剣に聞いておられました。

1年次教員一同、生徒の成長のために関わっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。

生徒会が青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに参加しました

7月4日(木)17:30より、川口駅で開催された青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに生徒会のメンバー17名が参加し、啓発物の配布を行いました。高温の中、生徒たちは防犯の呼びかけと、啓発物の配布に汗を流しました。初めは戸惑っていた生徒たちも、配布のポイントなどのアドバイスを聞きながら、主体的に取り組むことができていました。

冨田紗帆さん U20日本陸上競技選手権大会優勝報告

6月27日に新潟県デンカビッグスワンスタジアムで開催されたU20日本選手権において、女子3000m障害で優勝した3年スポ科の冨田紗帆さんが、校長先生に大会結果の報告を行いました。冨田さんは7月下旬から福岡で行われるインターハイ女子1500mに出場予定です。活躍を期待しています!

【教職員】救命救急法研修を行いました。

7月1日から生徒は期末考査となっていますが、7月1~3日の午後の時間を利用し、教職員は救命救急法の研修を行いました。

これは本校の養護教諭主催で毎年1回、この時期に開催されるもので、胸骨圧迫やAEDの使用方法などを再確認するために行われています。

 

養護の先生方、ありがとうございました!

期末考査1週間前!

7月1日から4日までが期末考査ということで、今週から試験1週間前となっております。

いつも以上に学校内のいたるところで勉強に励む生徒の姿が見られます。

中には先生に質問をし、丁寧に教わっている姿も見られました。

 今学期の締めくくりとなる考査。悔いの残らないように頑張りましょう!

交通安全教室が行われました。

2024年6月20日、7限の時間に交通安全教室が行われました。

 

当日は川口市交通安全対策課よりお招きし、お話しいただきました。

会場の都合上、3年次は大ホールにて対面で、1・2年生は各教室でリモートという形での実施となりました。

埼玉県内でも多発している交通事故。特に本校は自転車を利用している生徒が9割以上いるため、注意が必要です。

今回の話を聞き、常に安全を意識してみましょう。

【生徒会】生徒会役員選挙結果ならびに所信表明

先週行われた生徒会役員選挙の結果、生徒会会長1名(比企昊さん)ならびに副会長2名(福井康介さん、宮下和さん)が当選しました。

以下、3名の所信表明です。

生徒会長 比企昊さん

 この度、生徒会長に就任いたしました、比企です。
会長として、生徒会活動をより良いものにするために、「生徒会の透明化」を軸に生徒会運営を行います。また、部活動や委員会との連携を強化し、様々な生徒を支援できるような生徒会にすることで学校全体の活気を高めることにも力を入れて行きます。活動を通じて、生徒の皆さんの学校生活がより楽しく、充実したものになるよう努力してまいりますので、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

生徒会副会長 福井康介さん

第8期生徒会副会長になりました、福井康介です。
私は、今までの生徒会活動で得た周囲を見渡して行動することを示すことで皆さんに信頼できる生徒会を運営しようと考えています。生徒会会長の比企昊さんをサポートできるよう尽力しますので、1年間よろしくお願いします。

 

生徒会副会長 宮下和さん

こんにちは! この度第8期生徒会副会長になりました、宮下 和です。
私は、これからの生徒会活動の中で「生徒のためになることを率先して取り組む」という大きな目標をもとに尽力していきたいと考えています。学校全体で人のために動け、思いやりの溢れる川口市立高校を創り上げていくことを目指し、努力していきます。
これからの川口市立高校生徒会もよろしくお願いします!

とても頼もしいコメントが届きました。

これからの川口市立高校がよりよくなるよう、中心となって活躍してくれることを期待しています!