SSHの取り組み
普通科・総合探究Ⅰでのプレゼン講座
9/19(木)、理数科1年次4名が普通科のSS総合探究Ⅰにてプレゼンテーション講座をオンライン配信で行いました。
これまでの理数探究で学習してきたプレゼンの型を、普通科の同級生たちに「プレゼンテーション」しました。
ジェスチャー・ポスチャー・アイコンタクト・ボイスや、イントロダクション・ボディ・コンクルージョンなどプレゼンテーションの基本的用語をそれぞれ解説した後、一人一人が実際に発表を行って(このために各自スライドを作成しました!)どのように相手に自分の考えを伝えるのか、この半年の成果を披露しました。
・アイコンタクトの練習
つくば研修事前学習③
9/13(金)、来週に迫ったつくば研修の事前学習③を行いました。
先週決まった各グループに分かれ、それぞれ訪問する研究所の先生方に対する疑問等をまとめ、全体で発表をしました。
これまで見てきたNIMSの研究紹介動画やテレビ番組、ホームページ記事などからそれぞれの科学的事象への興味を確認しながら、4月のプレゼンテーション講座の復習(プレゼン型①Introduction②Body③Conclusion)もしながら、自分の考え・自分たちのグループのテーマをまとめていく作業を行いました。
来週は今日まとめたことをしっかり研究者の先生方に伝える=プレゼンテーションできるようにしましょう!
・プラズマ班 ・超電導班 ・スマートポリマー班
・構造色班 ・バイオミメティクス班
【3日目】SSH生徒研究発表会
SSH生徒研究発表会は本日で最終日となりました。
本日は昨日各分野から選出された代表校による全体発表が行われました。どの学校も素晴らしい研究で、生徒教員ともども感心させられました。
また、閉会式において表彰がありました。本校は審査員によりポスター発表が優秀であったと認められた学校に送られるポスター発表賞を受賞しました。
これまでの努力が報われ、生徒も大喜びでした。
発表した生徒たちの理数探求はこれで終わりになります。今回の経験を今後に生かしてくれることと思います。
これまでご指導いただいた皆さまありがとうございました。
【2日目】SSH生徒研究発表会
SSH生徒研究発表会が本日から始まりました。この発表会では全国のSSH指定校、経験校から代表グループがポスター発表を行います。
本校代表のグループも朝からさまざまな学校の生徒や教員にポスター発表を行い、たくさんの質問や意見をいただきました。
また、この発表会では審査委員による審査もあります。審査の際には緊張した様子でしたが、これまで考えながら取り組んできた内容を丁寧に説明していました。
【1日目】SSH生徒研究発表会
明日からのSSH生徒研究発表会に参加するため理数科生徒6名が神戸に出発しました。
昨年度理数科2年次に実施した理数探究において校内選考を勝ち抜いたグループがポスター発表を行います。
本日は会場にて、設営と明日は備えて発表の最終確認を行いました。
生徒は早速他校のポスターを見て明日聞いてみたい学校の目星をつけており、やる気十分といった様子でした。