学校周辺道路は駐停車禁止となっています
本校生徒の送迎を含む本校周辺道路への駐停車は、交通事故にもつながりかねない危険な行為となりますし、近隣の皆様へのご迷惑にもなるため、有料駐車場のご利用をお願いいたします。
なお、本校生徒の怪我や疾病等で車での送迎が必要な場合には、担任までご連絡いただきますようお願いいたします。
川口市立高等学校長
お知らせ
新着情報
本日より、1年次生からのメッセージです。
初めに、1年次スポーツ科学コースの生徒からのメッセージです。
高校入試について、経験者としてのアドバイスがありました!
********************
川口市立高校を目指すなら、まずは毎日の積み重ねが大切です。苦手な科目をそのままにせず、早めに復習し、基礎をしっかり固めましょう。特に数学や英語はコツコツと練習問題を解くことが効果的です。
定期テストを大切にし、学校の授業をしっかり聞くことも合格への近道です。焦らず、自分のペースで努力を続けてください。目標を忘れずに頑張れば、きっと道は開けます。応援しています!
(1年次普通科スポーツ科学コース・Hさんからのメッセージでした)
********************
お知らせ
8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。
また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。
本日は、2年次スポーツ科学コースの生徒からのメッセージです。
********************
高校にはたくさんの部活動があり、勉強だけでなく自分の好きなことやを見つけるチャンスがあります。
運動部では、サッカー部や陸上部、野球部などが人気で、日々の練習や試合を通じて、仲間との絆や体力を養うことができます。
一方、文化部では、吹奏楽部、美術部などがあり、自分のペースで創作や研究に打ち込むことができます。どの部活でも先輩や先生が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して始められます。
高校生活の中で、部活動は大きな思い出や成長のきっかけになります。ぜひ、自分に合った部活を見つけて、充実した高校生活を送ってください!
(2年次普通科スポーツ科学コース・TさんとYさんからのメッセージでした)
********************
お知らせ
8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。
また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。
本日は、3年次普通科の生徒からのメッセージです。
高校生活について、紹介してくれています。
********************
川口市立高校の高校生活は、文武両道をする人にはとてもおすすめです!土曜講習などで勉強面、運動部の部活でもトレーニングルームなどで鍛えることができる機材が豊富に整っています。
また、行事もたのしくでき、体育祭や、球技大会、特に川口市立高校の文化祭である三百祭また、後夜祭はとても素晴らしいものです!そして、普段の生活からもとても充実した高校生活が送れます。
楽しい高校生活をおくりたい、やりたい部活動等がある人はぜひ川口市立高校に来てください!
(3年次普通科・Kさんからのメッセージでした)
********************
お知らせ
8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。
また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。
本日は、2年次普通科の生徒からのメッセージです。
所属している吹奏楽部の活動について、紹介してくれています。
********************
私からは私が所属している吹奏楽部についてお伝えします!現在吹奏楽部では夏のコンクールに向けて一生懸命練習をしています!7/19~7/22にコンクールに向けて部員全員で長野県小谷村栂池高原へ合宿へ行ってきました!普段とは違う、自然豊かな環境で音楽漬けの4日間を過ごすことができ1人1人が技術を向上することができたと思います!また1日目にはバーベキュー、3日目には花火などをしてさらに部員同士の仲が深められたと思います!
また吹奏楽部はコンクールだけではなく、定期演奏会や文化祭での演奏、野球応援などさまざまな活動をしています!8/30に行われる文化祭でも演奏するのでぜひ来てみてください!
(2年次普通科・Kさんからのメッセージでした)
********************
お知らせ
8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。
今回紹介のあった吹奏楽部は、ステージ発表の最初の団体です!詳しくはこちらをご覧ください。
また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明...
本日は、普通科特進クラスの生徒からのメッセージです。学校選びの参考にしていただければと思います。
********************
皆さんこんにちは。私が川口市立高校を選んだ理由は、「空がとても綺麗だったから!」です。
学校説明会の帰り、校内の階段から見た空に心をつかまれました。高校生活に不安があった私ですが、「落ち込むことがあっても、この空が見られるなら大丈夫かも」と思えたんです。
この学校は高い場所に校舎があり、空がよく見えます。下に載せた写真もぜひ見てみてください。落ち込んだとき、この景色があなたの味方になってくれるかもしれません。変わった理由かもしれませんが、2年生になった今でも後悔はしていません!ぜひ皆さんも、自分の心を支えてくれる「何か」を見つけて見てください✨️
(2年次普通科特進クラス・Hさんからのメッセージでした)
********************
お知らせ
8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。
また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。
本日は、2年生特進クラスの生徒からのメッセージです。
******************
高校生活となると、中学生のときとは違って自由も増えますし、できることも増えると思います。
私は映像研究部という部活に所属しており、主に映画を自分で作るという活動を行っています。添付されている写真を見ていただけたらと思います。
自分たちで計画やお話を練り、撮影する場所の下見をして演技をする人を探して撮影!という流れです。うちの学校の生徒ではない友達(中学校の同級生など)を誘って撮影に参加していただき、お昼には撮影チームでご飯を食べにむかいます←高校生っぽいですね!
(僕が入学するまで誰も教えてくれませんでしたが、ファストフード店が学校から歩いていける距離にあるというのは非常にメリットだと思います)
部活のみんなと教室で映画みたりもしました←高校生っぽいですね
映像研究部という部活もなかなかほかの学校にも少ないようにも思いますので、部活動選びで少しだけ参考になればいいなと思います。ぜひ入部して、一緒に放課後に映画観に行きましょう
(2年次普通科特進クラス・Mさんからのメッセージでした)
**********...
本日のメッセージは、2年次普通科の生徒からのメッセージです。
学校行事について、紹介してくれています。
********************
川口市立高校での高校生活はとても充実しています。文化祭ではお化け屋敷やアイス屋さんなどクラス一丸となってひとつの事を成し遂げることができます。2日目の一般公開ではより貴重な体験ができます。
体育祭では全学年勝つために一致団結して全力で競技を行いました。これをきっかけに学年の壁が薄くなり、よりコミュニティを広げることが出来ました。
マラソン大会では彩湖の周りを走って体力をつけることが出来ました。
このように川口市立高校では様々なイベントや日常生活でたくさんの人と仲を深め合い、経験値をつけ今後の生活に活かせるようなことができます。
(2年次普通科・Kさんからのメッセージでした)
********************
お知らせ
8月30日(土) 三百合祭の一般公開を行います。詳しくはこちらをご覧ください。
また、8月23日(土)には第2回学校説明会も行われます。説明会については、こちらをご覧ください。
令和7年8月6日~7日で開催された「令和7年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に理数科3年次生4名、理数科2年次生2名が参加してきました。
3年次生は「理数探究Ⅱ」「理数探究Ⅲ」で継続してきた研究成果をポスターにまとめて発表してきました。タイトルは「クロロフィルを増やそう!~藻類の培養と光周期の違いによるクロロフィル含有量変化の比較~」です。
発表に使用したポスターはこちら↓
クロロフィルを増やそう!~藻類の培養と光周期の違いによるクロロフィル含有量変化の比較~.pdf
2年次生は現在行っている課題研究に活かすために、他校の発表を見学してきました。本校の代表として発表した1名も2年次に見学のために参加し、この発表会を目標にモチベーションを高めることができたと語っていました。
本日の記事は、2年次・生徒会長からのメッセージです。
本校の生徒会活動運営の最前線にいる会長が、本校の生徒会活動について紹介しています。
********************
HPをご覧の皆さんこんにちは。
この記事では生徒会と三百合祭(文化祭)について紹介します!
現在、私たち生徒会は、8月30日(土)に実施される三百合祭に向けて準備の真っ最中です。三百合祭では、各クラスや部活動による展示・発表のほか、生徒会主催のスタンプラリー企画など、多くの企画をご用意しています。高校生ならではの様々な工夫が凝らされた企画をぜひお楽しみください。
生徒会活動は、文化祭などの学校行事の企画・運営だけでなく、日々の学校生活をより良くするための提案や意見交換など、多岐にわたります。先生方と協力しながら、生徒の声を学校に届ける役割を担っており、やりがいと責任のある仕事です。
また、生徒会では学科・コースに関わらず多くの役員が活躍しており、自分の得意な事を活かせる場でもあります。例えばパソコンが得意、絵を描くことが得意、人前で話すことが得意などの様々な特技を活かすことができます。
そして川口市立高校は、生徒の自主...
第2回学校説明会の申込受付を開始いたします。
**************
第2回学校説明会
日時 8月23日(土)
1.全体説明会(会場・川口市立高校大ホール)
第1部 9:00~10:00
第2部 11:30~12:30
第3部 13:00~14:00
第4部 14:30~15:30
※ 現時点で、第3部・第4部はお席に余裕があります。
2.理数科説明会(会場・川口市立高校大ホール)
10:20~11:05
※ 入試の概要の説明に関しては、「全体説明会」で行いますので、全体説明会も併せてご参加ください。
(7月31日の第1回学校説明会における「全体説明会」に参加された方は、今回の「理数科説明会」のみの参加でも構いません)
3.スポーツ科学コース説明会(会場・川口市立高校小ホール)
第1部 10:20~10:50
第2部 11:30~12:00
第3部 13:00~13:30
※ 入試の概要の説明に関しては、「全体説明会」で行いますので、全体説明会も併せてご参加ください。
(7月31日の第1回学校説明会における「全体説明会」に参加された方は、今回の「スポーツ科学コース説明会」のみの参加でも構いません)
4.学校生活・個別相談会(会場・川口市立高校教室)
① 9:20~9:30 ② 9:30~ 9:40 ③ 9:4...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
生徒会・部活動新着
第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会
日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます。
7月9日から、3年生最後の大会・埼玉県から甲子園への唯一の切符をかけて
第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会が実施されました。
本校は、2回戦・新座柳瀬高校、3回戦・大宮東高校と対戦
大宮東高校に力及ばず3回戦敗退となりました。
また、今大会の開幕試合・準決勝のアナウンスを本校3年生のマネージャーが務めさせていただきました。
開会式
2回戦 新座柳瀬高校戦
3回戦 大宮東高校戦
吹奏楽部の皆さん、ダンス部の皆さん、OB・OGの皆さん、学校の皆さん、暑さの中・強い雨の中、たくさんの応援、本当にありがとうございました。
また、多くの皆様のあたたかいご声援、誠にありがとうございました。
「絆で掴む、甲子園」
今後もよろしくお願いします!
こんにちは。ソフトボール部です。
8月1日から8月3日にかけて校内合宿を行いました。
普段の部活動とは違い、午前、午後、そして夜練と非常に充実した三日間を過ごしました。
一日目は台風が接近する予報もあり、天候が危ぶまれていましたが午後の途中までは何とか練習もグラウンドにて行うことができました。午前中はキャッチボールやトスバッティング、ボール回しといった基礎への取り組み方や、その動きを行う上で何を意識しなければならないかなどの確認をしながら、徹底的に練習しました。その後ノックとキャッチャーのストッピングを行い、午前中は終わりました。午後はバッティングを数種類行いましたが、激しい雨により、まもなくして体育館での中練となりました。
学校へ戻った後は夕食をとり、夜練を大アリーナにて行いました。夜練では素振りとダッシュを行いました。
二日目は練習試合の予定でしたが、天候によるグラウンド状況から中止となり、第2校地での練習となりました。
早い時間から晴れていたこともあり、練習は概ねグラウンドにて行うことができました。一日目と同様の流れで行い、一日目にはできなかったマシン打撃や実戦練習も行うことがで...
令和7年8月2日㈯から5日㈫に、広島県福山市芦田川漕艇場で行われているインターハイ・ローイング に、県予選を勝ち抜いた3人(吉田、森、長谷川)が出場しました。
県予選
令和7年6月13日(金)~14日(土)、戸田ボートコースで開催された令和7年度 全国高等学校総合体育大会ローイング競技埼玉県予選会において、昨年度のリベンジで、男子ダブルスカル(吉田・森)と女子シングルスカル(長谷川)が優勝し、8月2日㈯から5日㈫に広島県福山市芦田川漕艇場で行われるインターハイへの出場権を獲得しました。
インターハイ
8月2日(土) 予選
女子シングルスカル 長谷川 1位通過男子ダブルスカル 森、吉田 5位→敗者復活へ
8月3日(日) 敗者復活戦
4番(4レーン) で、スタートを切った、男子ダブルスカル 森、吉田は、先行する3艇に食らいつきながら、1秒に満たない僅差で惜しくも4位となり、準決勝に駒を進めることは叶いませんでした。全力で戦い、叶わなかった現実と向き合い、悔しい気持ちを表現する2人の姿に、胸を打たれました。
8月4日(月) 準々決勝
女子シングルスカルの長谷川琴子さんは、準々決勝に3番で出場し、2位で準決勝進出とな...
こんにちは。水泳部です。
今年の夏は本当に暑いですが、水泳部の結果もあついです。 笑
男子
50M自由形 第5位 鶴川 眞斗 100M自由形 第8位 渡部 一光
200M背泳ぎ 第6位 布川 輝 200M背泳ぎ 第9位 角村真沙斗
200M背泳ぎ 第10位 濵岸 大凱
200M個人メドレー第7位 宮田 銀 400M個人メドレー第10位 宮田 銀
4✕50Mフリーリレー 第4位 半田航大・鶴川眞斗・渡部一光・髙山優来
4✕50Mメドレーリレー 第6位 布川 輝・秋野ユニル・田中悠斗・鶴川眞斗
女子
100M平泳ぎ 第5位 仁木咲愛 200M平泳ぎ 第5位 仁木咲愛
200M個人メドレー 第1位 江川諒花
同 第4位 大木 心
400M個人メドレー 第1位 江川諒花
4×50Mフリーリレー 第7位 長部美羽・江川諒花・大木 心・仁木咲愛
1人1人の頑張りも、1年生の頑張りもあり、学校対抗では
男子 5位 女子 6位 になりました
この大会の翌日には、第1回学校説明会&部活動体験会が行われ、多数の方々にお越し頂きありがとうござい...
7月28日、埼玉県大宮ソニックシティで開催された「第15回全日本高等学校チームダンス選手権大会関東予選」、翌29日にはJ:COMホール八王子にて「第18回日本高校ダンス部選手権関東甲信越大会(DANCE STADIUM)」に、2年生が出場しました。
今年は二日連続での大会出場というハードなスケジュールでしたが、OB・OGの皆さんの指導のもと、最高のパフォーマンスができるまで仕上げることができました。残念ながら全国大会出場は叶いませんでしたが、本番では悔いのない、最高のダンスを披露できたようです。大会を終えた部員たちの清々しい表情がとても印象的でした。
今は8月30日の文化祭一般公開に向けて、1・2年生ともに練習に励んでいます。これからも応援よろしくお願いいたします。
(写真 1枚目:2年小編成部門(スモール)、2枚目:2年大編成部門(ビッグ))
8/3(日)に川口市立科学館で行われるイベント「中高生によるサイエンスDAY」に向けて準備をしました。私たちは11:30から「水のフシギをさぐれ!!」というテーマで特別ショーを行う予定です。11:00から附属中科学部による「サイエンス×マジック×附属中生」もあります。ショーの内容は小さいお子様が対象かと思いますが、皆で頑張って準備しましたので、ぜひ見に来てください。
↑7/31に行ったリハーサルの様子
↑細かい内容はお伝えできませんが、水に関する3つの実験を行います。
↑リハーサルながら、科学館に来ていた子どもたちが見てくれていました。
↑先日の野外調査の際、釣りをしていた方からタナゴをいただきました。
学校で飼育しております。ありがとうございました。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
お知らせ
令和8年度教育実習
申込受付は終了しました。
学校案内パンフレット
学校閉庁日のお知らせ
以下の日程は学校閉庁日となっており、電話等の外部対応は受け付けておりませんのでご了承ください。
令和7年度
6月9日(月)開校記念日
8月10日(日)~16日(土)
11月14日(金)県民の日
保健室より
事務室より
{{counterChar}}