学校ブログ

学校からのお知らせ

12月24日(日)~1月8日(月)の主な予定

12月24日(日)~1月8日(月)の主な予定をお知らせします。

 

12月25日(月) 2学期終業式、大掃除、冬季進学補講(PM1・2年次)

12月26日(火) 冬季進学補講(AM1・2年次)、プレ共通テスト模試(3年次)

12月27日(水) 冬季進学補講(AM1・2年次)、プレ共通テスト模試(3年次)

12月28日(木)~令和6年1月4日(木) 学校閉庁日(学校代表電話にはつながりません

1月5日(金) 第3回学校見学会(PM)

 

3学期始業式は1月9日(火)です。

 

防災訓練を実施しました

 12月21日(木)3・4時間目を使って、防災訓練を実施しました。訓練では、N棟(管理棟)4階の化学実験室から火災が発生したという想定のもと、中高合同でグランドへ避難を行いました。川口市消防局北消防署上青木分署の方から指導・講評をいただいた後、高校生の代表者が水消火器の消火訓練体験と煙体験を行いました。また、代表以外の生徒は、各教室で「煙の危険と避難方法」の動画と、本校の保健委員会が作成した防災動画を視聴しました。

 生徒は、速やかな避難ができ、消火器や煙体験の後に署員の方に個別に質問をする生徒もいるなど、意欲的に取り組んでいました。本日の学びが万が一のときに役に立つよう、日頃から心がけてもらいたいと思います。

    避難の様子           集合の様子          指導・講評

     消火器体験          煙体験        署員の皆さまありがとうございました

人権教育講演会を実施しました

 12月20日(水) 本日から午前中4時間授業となります。本日は、1・2時間目を使って、人権教育講演会を実施しました。本日の講師として埼玉県男女共同参画推進センターより男女共同参画専門員の黒須さち子様をお迎えし、「男女共同参画社会」の在り方について講演いただきました。(1年次生は大ホール、2・3年次生は各HR教室でリモートで実施しました。)

 黒須様からは、特に雇用の問題や性別により就業が分けられるものではないといったお話や家庭生活での役割についてのお話とともに、県内の状況についても情報提供をいただきました。また、世界と比較した我が国の状況について、教育、経済、政治、企業での役職など多様な切り口からお話をいただきました。講演後には、生徒からの多様な質問に丁寧にお答えいただきました。

 授業で扱っている部分もありましたので、資料として手元に教科書などを用意して講演を聞いている生徒もいました。これからの社会を担う若い世代が、どのような意識をもってくれたか、今日の講演が役立ってくれることを願います。

オランダ美術交流プロジェクト⑤後編

 後編は、オランダ・ナイメーヘンの生徒とのプレゼンテーションの模様です。

 お互いの国のことわざをどのように切り絵で表現したか、オンラインで説明し合いました。作品を見せ合うと、思わず歓声が上がったり、表現の仕方に拍手が起こったり、とても素晴らしい時間を共有することができました。

 最後に、スクリーンとして障子紙を貼ったプレゼンテーションルームに作品が影絵として投影されると、生徒からは「自分が作ったものがこんなにきれいになるなんて」「結構大きなプロジェクトになったけれど、やってみてよかった」といった感想が聞かれました。プロジェクトに参加した9人の有志の生徒も良い経験をすることができて、非常に満足した表情をしていました。

 ※Angela先生を取材した「YOUは何しに日本へ」の放送日は未定です。放送されることが決まった場合は、別途お知らせいたします。

 ↑オランダへ向けプレゼンをしました。反射して見づらいですが、奥の画面にオランダの学校が映されています。

 ↑12月23日(土)の学校見学会でも投影しますので、ぜひお越しいただき御覧ください。

オランダ美術交流プロジェクト⑤前編

 12月19日(火)、オランダ美術交流プロジェクトも最終セッションとなりました。本日も漫画家・イラストレーターの片桐了さんにコーディネートしていただき、オランダ・ナイメーヘンの学校と作品のプレゼンテーションをする回です。

 今回は、前回オンラインで指導してくださったオランダの切り絵作家Angela先生が来日し、直接生徒に指導してくださいました。そして、Angela先生にテレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」の取材があり、本校も撮影に協力することとなりました。

 生徒は、プレゼン直前までAngela先生のアドバイスをいただいたり、CIRと練習したりして、熱心に取り組んでいました。作品のコンセプトやオランダのことわざの意味をどう表現したかをAngela先生に評価していただき、非常に嬉しそうにしていました。プレゼンの模様は、次の記事で御紹介します。

 

12月17日(日)~12月23日(土)の主な予定

12月17日(日)~12月23日(土)の主な予定をお知らせします。

 

12月18日(月) 6時間授業

12月19日(火) 6時間授業

12月20日(水) 4時間授業  人権教育講演会(全年次)

12月21日(木) 4時間授業  避難訓練(中高合同)、ふれあいデー

12月22日(金) 4時間授業  2年次球技大会

12月23日(土) AM 土曜講習、PM 第2回学校見学会(学校見学会は事前申込不要です。

※2学期終業式は12月25日(月)です。

↑同窓会と合同で設置したクリスマスツリーです。撮影に協力してくれた皆さん、ありがとうござました。

【スポーツ科学コース】メンタルトレーニング講習会

12月15日(金)スポーツ科学コース1・2年次は、講師に柔道整復師・メンタルトレーナーである大門接骨院の鵜澤正典院長をお迎えして、メンタルトレーニング講習会を実施しました。

今日最大のテーマは「人間の脳は、イメージしたことか、実際に体験したことか判断できない」→「思いもしないことは、実際に起こらない。」でした。先生が関わった実際の選手や、学校での出来事などを通して、「どんなイメージを持つか」「どう行動するか」大事なお話をいただきました。生徒は何か一つでも自分のものにしようと全員が熱心に耳を傾け、大事なことを控えるためペンを走らせていました。中には、自主的に正座しながら聞いている生徒もいました。これからの試合に向け、今日の学びを発揮してもらえたらと思います。

オランダ美術交流プロジェクト④

12月12日(火)、本日で期末考査が終了しました。放課後、早速第4回のセッションを行いました。本日も、漫画家・イラストレーターの片桐了さんにコーディネートしていただき、進めていきました。

まず、Angela先生の説明のもと、完成形のイメージの共有をしました。サイズ、つながりの感じなど、いくつか共通認識が必要でしたので、確認しました。続いて、Citadelの生徒とのセッションですが、イメージ図をもとに、お互いの国のことわざがイラスト・デザイン化できているか、意見交換を行いました。違う国では、季節を表すものですら異なることから、妙に納得したり表現の調整に難しさを感じたりした今日のセッションでした。

次週のセッションに向け、今週末にはAngela先生が来日し、直接指導していただける予定です。完成が楽しみです。

 ↑片桐さんの説明です。             ↑見づらいですが、スクリーン越しのAngela先生

   ↑デザインを調整していきます。         ↑Zoom画面の向こうはCitadelの教室です。

12月10日(日)~12月16日(土)の主な予定

12月10日(日)~12月16日(土)の主な予定をお知らせします。

 

12月10日(日) 駿台プレ共通テスト

12月11日(月) 期末考査(3日目)

12月12日(火) 期末考査(4日目)

12月13日(水) 6時間授業、一斉委員会①

12月14日(木) 6時間授業、一斉委員会②

12月15日(金) 6時間授業、1,2年次スポ科 メンタルトレーニング講習会、一斉委員会③

12月16日(土) AM 土曜講習、PM 1年次保護者会

 

考査も残り半分です。良い準備をし、全力を発揮できるよう願います。

12月3日(日)~12月9日(土)の主な予定

12月3日(日)~12月9日(土)の主な予定をお知らせします。

 

12月7日(木) 期末考査(1日目)

12月8日(水) 期末考査(2日目)

 

いよいよ12月です。期末考査も近づいてきました。急に寒くなってきたので、体調管理に気を付けて、自分のペースで頑張って欲しいと思います。

                 ↑ 土曜講習頑張っています ↑           

             ↑ 休日の朝から自習室でも頑張っています ↑

オランダ美術交流プロジェクト③

11月28日(火)3回目のセッションは、本校とCitadelの生徒のペア活動です。本日もコーディネーターの片桐了さんにお世話になりました。今回は、Shadow Pictureにするそれぞれの国のことわざをお互いに英語で説明し合いました。美術科・英語科の教員の他、CIR、ICT担当のサポートのもと、最初はお互いにはにかみながら会話していましたが、段々と意思の疎通ができるようになってきました。

      ↑「はじめまして。あなたとペアを組みます。よろしく。」↑

 どんなイメージの絵にしたらいいか一生懸命伝えるとともに、相手の言葉を理解しようとしました。

【1年次】TGG英語村研修

11月27日(月)、校外行事として東京都江東区にあるTGG(Tokyo Global Gateway)英語村へ研修に行ってきました。

生徒たちは8~9人班で、1日中英語での体験活動を通し、コミュニケーション能力を高めていきました。

 

もちろん、この1日で英語コミュニケーション能力が向上するわけではありません。日々の積み重ねが重要になります。この行事がそのきっかけとなってくれれば幸いです。

【2年次修学旅行】生徒からのレポート③ (11.28更新)

昨日、沖縄より無事に生徒が戻ってきました。2泊3日の旅行は大変貴重な体験となったようです。

~~~~~~~~~~

今日で修学旅行が終わってしまいました。

どの日も初めて尽くしで、思い出がいっぱいです! 本当に2泊3日はあっという間でした…

すごくすごーく楽しかったです!!

(2年次普通科・Hさんからのレポートでした)

~~~~~~~~~~

修学旅行が終わりました!

2泊3日という短い期間でしたが、沖縄の歴史や文化に触れ、クラスや学年の仲間と協力して過ごすことができました!

高校生活も半分が過ぎましたが、これからもガイドの方に教えて頂いたゆいまーる(助け合い)を大切に過ごしていきたいと思います!!

(2年次普通科・Nさんからのレポートでした)

~~~~~~~~~~

また生徒から届き次第、追記していきます。

2年生は今日・明日と代休です。代休中も有意義に過ごしていただき、29日から修学旅行での学びを「楽しかった」で終わらせずに、通常の学校生活に生かしていただければと思います。

2年次普通科修学旅行最終日

2年次の普通科修学旅行、ついに最終日となりました。

朝食後にホテル前のビーチでクラス写真を撮影した後、バスで国際通りに向かいました。

生徒たちは沖縄の最後の思い出を作るため、班ごとに写真を撮ったり、お土産を買ったりして楽しんでいる様子でした。

帰路は出発時と同様先発隊と後発隊に別れ、共に羽田空港へと到着し無事に解散となりました。

最終日まで大きな事故もなく、生徒たちは沢山の思い出を作ることができたと思います。

3日間お世話になった方々には深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

11月26日(日)~12月2日(土)の主な予定

11月26日(日)~12月2日(土)の主な予定をお知らせします。

 

11月26日(日) 2年次(普通科・普通科スポーツ科学コース)修学旅行最終日

11月27日(月) 修学旅行代休

        1年次 TOKYO GLOBAL GATEWAY英語村研修

        2年次理数科 理化学研究所研修

11月28日(火) 修学旅行代休

11月30日(木) 1年次グローバル研修

12月 2日(土) 土曜講習(期末考査対策)

 

いよいよ12月。期末考査前となります。よい準備をして力を発揮してほしいと思います。

2年次普通科修学旅行2日目

2年次の沖縄修学旅行、2日目は希望別の体験学習と海洋博公園(美ら海水族館)の自由散策がありました。

ホテル前のビーチではマリン体験が行われ、希望ごとにシュノーケリングやドラゴンボート、カヌーを体験しました。

その他にも文化体験によるシーサー作りや古宇利島散策等が行われ、生徒は思い思いの経験ができたかと思われます。

午後の海洋博公園では、短い時間の中でも多くの思い出を残そうと生徒たちは生き生きとしていました。

タイトなスケジュールでバスの中では疲れた様子も見受けられましたが、2日目も無事に終了することができました。

明日は修学旅行最終日です。班別の国際通り散策を終えたあと、那覇空港から羽田空港へと出発します。

【2年次修学旅行】生徒からのレポート②

2日目を終え、生徒から現地の様子が入ってきました。

~~~~~~~~~~

マリン体験Bコースでは、バナナボートとカヌーを楽しみました!
天気がとても良くて、風と海水が心地いいです。
私たちの班はバナナボートもカヌーも1度も振り落とされずに乗り切ることが出来ました!!
インストラクターさんがとても面白くて最高です。美ら海水族館も楽しみます!

(2年次普通科・Sさんからのレポートでした)

~~~~~~~~~~

2日目の今日はコースごとに分かれての体験学習を行いました。 私たちは文化体験コースでシーサー作り体験と三線体験をさせていただきました。 三線体験では初めて触れる楽器を2時間程度じっくりと教えていただき、曲を演奏することができるようになりました。普段触れることのあまりない琉球の音楽に触れふことができ、本物の楽器に触れることでより沖縄の魅力を知ることができたと感じています。シーサー作り体験では赤粘土の塊の状態から形を作り個性豊かなシーサーを作ることができました。後日固まってから学校に送ってくれるそうなので、今から完成が楽しみです!

(2年次普通科・Tさんからのレポートでした)

~~~~~~~~~~~~

2日目、マングローブ・カヌー体験が終了しました!
カヌーではガイドさんの説明がとても丁寧で、初心者の状態からレースができるまで上達しました。
また、マングローブ観察では沖縄の生態系に直に触れることができました。
最終日は国際通りでお買い物!

(2年次普通科・OYさんからのレポートでした)

~~~~~~~~~~

修学旅行2日目が終了しました!今日は体験学習で私は古宇利島に行ってきました!
恋愛パワースポットで有名なハートロックや古宇利オーシャンタワー、古宇利ビーチといった沖縄の海をたくさん感じてきました。少し風が強かったですが充実した古宇利島での体験ができたと思います。

また、美ら海水族館にも行ってきました!大きな水槽で泳ぐジンベイザメが印象的でした。クラゲもとても可愛かったです‼︎

明日で最終日となり少し名残惜しい気持ちがありますが、国際通りでお買い物をしたりとまだまだ沖縄を満喫したいと思います!

(2年次普通科・TYさんからのレポートでした)

 

~~~~~~~~~

早いもので修学旅行も明日が最終日。最後までよく学び、無事に埼玉へ帰ってくることを願っています。

2年次普通科修学旅行一日目

11月24日から26日の3日間、2年次普通科は修学旅行で沖縄に来ております。

出発は先発便と後発便に分かれておりましたが、共に参加予定者全員が沖縄に到着しました。

 到着後は、クラス別でひめゆりの塔や平和記念資料館にて平和学習を行いました。

生徒たちは皆真剣な眼差しで資料を見つめ、今平和に生きていることのありがたみを改めて実感していました。

初日から体調不良者が数人出ており心配なところですが、2日目は希望別の体験学習があります。

万全の体調で挑めるように早めに就寝し、明日も頑張りたいと思います!

 

2日目は午前中に希望別の体験学習、午後は美ら海水族館での自由散策です。

(ちなみにホテルは全室オーシャンビューです星)

【2年次修学旅行】生徒からのレポート①

2年生の生徒から修学旅行のレポートが届いています。

担当する生徒が話し合い、ホテルの様子、平和学習について、体験学習について、など分担して記事を書いてくれています。本記事は1日目についてです。

~~~~~~~~~~~

1日目が終了しました。今回私たちが泊まるホテルは全室オーシャンビューでとても綺麗な景色を楽しむことができます!沖縄は埼玉よりも気温が高く、風も吹いていてとても過ごしやすいです。明日の体験学習も楽しみです!

(2年次普通科・Kさんからのレポートでした)

~~~~~~~~~~~

沖縄での修学旅行がついに始まりました!

大きなトラブルもなく無事に沖縄に到着し、 1日目である今日は南部戦争平和学習を行いました。

平和祈念公園、資料館とひめゆり資料館の見学はこの沖縄での「 学び」という面でもっとも大切な機会であり、私達にとって目を背 けてはいけない悲劇的な歴史の一端に触れることができる貴重な機会でした。

平和祈念資料館では沖縄戦への道、住民の見た沖縄戦、そして太平洋の要石「沖縄」 などのテーマで実際に何が起こってきたのかを実物の資料ととも に体感することができました。

また、ひめゆり資料館では私達と同じ年齢、 同じ日常を送っていた女学生がひめゆり学徒隊として体験した沖縄戦の実相を見て、戦争が遠い話でないことを実感しました。

この平和学習を通して戦争の歴史について正しく学び、それを伝えて行くことの大切さを再確認しました。このことを忘れずにもっと沖縄を満喫したいと思います!

(2年次普通科・Mさんからのレポートでした)

 

明日・明後日も現地から生徒が報告してくれます。お楽しみに!

オランダ美術交流プロジェクト【特別編】

 本日は、オランダCitadelの生徒がテスト週間ということで、コーディネーターである漫画家・イラストレーターの片桐了さんによる特別講座「マンガキャラクターの描き方」を行いました。プロの方に教わるという貴重な機会を得て、ぞれぞれ一人のキャラクターを描き上げることができました。

 来週は、いよいよ本格的に交流が始まります。本校の生徒はオランダのことわざを影絵にし、Citadelの生徒は日本のことわざを影絵にします。それぞれの国のことわざが、どんな意味であるのか英語でコミュニケーションをとって理解しあう取組です。ペアになったCitadelの生徒と上手にコミュニケーションがとれるか楽しみです。

   ↑片桐さんのワークスの紹介             ↑目の描き方のレクチャー

   ↑実際に描いてみます               ↑完成です!