学校ブログ

学校からのお知らせ

【1年次】保護者会を実施しました

7月6日(土)に1年次保護者会を実施しました。

 学校長のあいさつ、進路指導、生徒指導、英語科や年次主任による話がありました。

 年次主任による話では、「困難な状況を柔軟に好機に切り替え、大きく成長する」ことを高校3年間で身につけてほしいということを伝えました。なぜ身につけることが必要なのか、学校としてどのようにして身につけさせるのかという内容では保護者の方も真剣に聞いておられました。

1年次教員一同、生徒の成長のために関わっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。

生徒会が青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに参加しました

7月4日(木)17:30より、川口駅で開催された青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに生徒会のメンバー17名が参加し、啓発物の配布を行いました。高温の中、生徒たちは防犯の呼びかけと、啓発物の配布に汗を流しました。初めは戸惑っていた生徒たちも、配布のポイントなどのアドバイスを聞きながら、主体的に取り組むことができていました。

冨田紗帆さん U20日本陸上競技選手権大会優勝報告

6月27日に新潟県デンカビッグスワンスタジアムで開催されたU20日本選手権において、女子3000m障害で優勝した3年スポ科の冨田紗帆さんが、校長先生に大会結果の報告を行いました。冨田さんは7月下旬から福岡で行われるインターハイ女子1500mに出場予定です。活躍を期待しています!

【教職員】救命救急法研修を行いました。

7月1日から生徒は期末考査となっていますが、7月1~3日の午後の時間を利用し、教職員は救命救急法の研修を行いました。

これは本校の養護教諭主催で毎年1回、この時期に開催されるもので、胸骨圧迫やAEDの使用方法などを再確認するために行われています。

 

養護の先生方、ありがとうございました!

期末考査1週間前!

7月1日から4日までが期末考査ということで、今週から試験1週間前となっております。

いつも以上に学校内のいたるところで勉強に励む生徒の姿が見られます。

中には先生に質問をし、丁寧に教わっている姿も見られました。

 今学期の締めくくりとなる考査。悔いの残らないように頑張りましょう!

交通安全教室が行われました。

2024年6月20日、7限の時間に交通安全教室が行われました。

 

当日は川口市交通安全対策課よりお招きし、お話しいただきました。

会場の都合上、3年次は大ホールにて対面で、1・2年生は各教室でリモートという形での実施となりました。

埼玉県内でも多発している交通事故。特に本校は自転車を利用している生徒が9割以上いるため、注意が必要です。

今回の話を聞き、常に安全を意識してみましょう。

【生徒会】生徒会役員選挙結果ならびに所信表明

先週行われた生徒会役員選挙の結果、生徒会会長1名(比企昊さん)ならびに副会長2名(福井康介さん、宮下和さん)が当選しました。

以下、3名の所信表明です。

生徒会長 比企昊さん

 この度、生徒会長に就任いたしました、比企です。
会長として、生徒会活動をより良いものにするために、「生徒会の透明化」を軸に生徒会運営を行います。また、部活動や委員会との連携を強化し、様々な生徒を支援できるような生徒会にすることで学校全体の活気を高めることにも力を入れて行きます。活動を通じて、生徒の皆さんの学校生活がより楽しく、充実したものになるよう努力してまいりますので、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

生徒会副会長 福井康介さん

第8期生徒会副会長になりました、福井康介です。
私は、今までの生徒会活動で得た周囲を見渡して行動することを示すことで皆さんに信頼できる生徒会を運営しようと考えています。生徒会会長の比企昊さんをサポートできるよう尽力しますので、1年間よろしくお願いします。

 

生徒会副会長 宮下和さん

こんにちは! この度第8期生徒会副会長になりました、宮下 和です。
私は、これからの生徒会活動の中で「生徒のためになることを率先して取り組む」という大きな目標をもとに尽力していきたいと考えています。学校全体で人のために動け、思いやりの溢れる川口市立高校を創り上げていくことを目指し、努力していきます。
これからの川口市立高校生徒会もよろしくお願いします!

とても頼もしいコメントが届きました。

これからの川口市立高校がよりよくなるよう、中心となって活躍してくれることを期待しています!

【生徒会】生徒会役員選挙を行いました。

6月13日(木)、7限の時間に生徒会本部役員選挙が行われました。

どの立候補者も、川口市立高校をよりよいものとするためのヴィジョンを掲げ、誰が当選しても将来が期待できると、頼もしく感じました。

また、生徒も候補者・応援演説者の話を集中してよく聞き、今後の川口市立高校について熟考していました。

開票結果などにつきましては、わかり次第お伝えします。

【風紀委員会】朝の挨拶運動実施中です!

今週(6月10日~14日)、風紀委員会による朝の挨拶運動を実施しています。

本校の課題でもある「あいさつ」。生徒の皆さんは積極的に挨拶を行い、気持ちよく1日が迎えられるようにしましょう。

授業研究週間が始まっています。

本校では、教職員の授業力向上のための一環として、年間2回「授業研究週間」を設けています。

第1期は6月10日(月)~21日(金)で設定されています。この期間は、教職員が相互に授業参観を行い、他の教職員の良い点を自身の授業づくりに生かすための期間となっています。

生徒たちは、どのような状況でも真剣に学習に取り組んでいます。

この期間などを通して、川口市立高校の教育力を向上できればと思っております。

今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

【御礼】保護者対象授業公開を終えました。

6月3日(月)の午後、本校生徒の保護者の方を対象とした授業公開を終えることができました。

当日は250名を超える保護者にご来校いただきました。保護者の皆様にはいつも本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、感謝しております。ありがとうございました。

当日の様子を紹介させていただきます。

 

このような形式での授業公開は本校としても久々でした。

生徒はいつも以上に活発に学習に取り組んでいるように感じました。

9月には中学生向けの授業公開も計画しております。多くの方のご来校お待ちしております。

 

3年次生に向けて、進学講演会を実施しました。

 

   5月30日(木)、「夏を制する者は受験を制す! 夏を乗り切るために必要なこと」をテーマに、進学講演会を実施しました。6日前に行った「推薦入試説明会」に続く、一般入試に関する情報が中心の説明会です。

 第一志望大学についての最新入試情報取得の大切さ、共通テストの意義と重要性、この夏にどのように学習を進めればよいのか、学習計画作成のポイント、成功する受験生に共通する傾向など、3年次生にとって、受験勉強に立ち向かう姿勢と具体的な方法を改めて考える機会になりました。

3年次生の遠足。日頃の緊張感から解放された一日に。

 

  今年の3年次生の遠足は、寄席の観覧でした。

 5月29日(水)、8時40分に浅草演芸ホール前に集合。朝の浅草は人通りも少なく、5月らしい心地良い風が吹いていました。

 レトロな雰囲気の漂う寄席で、落語や曲芸、漫才、紙切り等の演芸を楽しみました。短い時間でしたが、お腹の底から笑ったり、見事な芸に感嘆のため息をついたり、割れるような拍手で芸人たちを称えたり……受験に向けた日頃の緊張感をほぐすことのできたひと時になったようでした。寄席が終わりホールから出てくる生徒たちの表情は、集合時よりもはるかに明るく感じられました。

2年次生、全員参加で修学旅行に向けて充実の遠足を終える!

5月29日(水)前日の強雨から一転快晴となり、2年次生400人は、羽田空港に集合しその後山下公園まで移動し再集合。班の仲間やクラスの集合写真を撮り、いよいよ フォトロゲイニング のスタートとなる。

年間を通じて「文武両道」あらゆる側面でクラス対抗で競い合うこの年次の生徒たちは、何においても精一杯取り組む。横浜山下公園、中華街を中心としたエリアの様々な名所や観光スポットなどを巡り、次々と写真を撮りためていく。「完全制覇だ!」と予め緻密な計画を立て、予定より早く集合しスタートを急ぐ班もあれば、体力勝負で走り続ける班もある。自分たちのためだけでなくクラスのために。鮮やかな空の青さと爽やかな心地よい風に吹かれ、日中ときに暑くもなったが、今日はそこここで、生徒たちの楽しそうな声が聞こえた。

生徒たちを解散させて、担当した先生と年次主任との会話からこんな話も聞こえてきた。

「皆が、事前指導で話したように時間を守り、ルールを守った中で、なんといっても当日欠席者がいなかったのが、とても良かった。細かいことをいえば改善点が色々とあるので、修学旅行に向けて反省してきたい。本当に皆の楽しそうな笑顔が見れて良かった。明日は通常通り学校。何事もなかったように朝学習からスタート。頑張ってほしい。」「クラス対抗だとは伝えていないが、何にでも懸命に取り組んでくれる。各地を巡って学びもあったのではないでしょうか。何より皆で無事に埼玉に戻れてよかった。」と。

保護者の皆様には、様々ご協力をいただきました。ありがとうございました。(広報研修2年次)

 

 

全校集会を行いました

5月28日(火)、大アリーナにて全校集会を行いました。

校長先生からはチャレンジすることの大切さと心のあり方についてお話がありました。

話の最後にもありましたが、「川口市立高校」の生徒としての自信とプライドを持ち、自分らしさを大切にしながら、諦めずに頑張り続けてほしいですね。

 

 

生徒指導部主任からは「SNSの取り扱い方」「挨拶の重要性」についての話がありました。

便利なツールである反面、リスクも付きまといます。適切な使用を心掛けてください。

 

 

その後、表彰・大会報告・壮行会を行いました。

 

インターハイやコンクールなど、これから重要な大会がたくさんあります。

川口市立高校が一致団結して、より高みを目指して頑張りましょう!

【教員研修】生徒PCを活用しよう!ICT図書部研修①

令和6年5月21日(火)13:00-14:00、 中間考査初日の午後のわずかな時間を活用して、 ICT図書部が企画する教員対象の研修会が開催されました。 3台のプロジェクタで壁一面に同時投影できる設備を備えた本校202教室を会場にして、考査前の忙しい時期にもかかわらず大勢の教員が参加しました

研修はジグソー法により展開され、 3人グループで指定のアプリケーシをョンを用いて、 生徒役2人と教員役1人が実践例を作成し共有するという指示でし た。その後、エキスパート活動により、他グループのメンバーと実践例を ClassRoom で共有し、Figjam, Forms, PowerPoint を用いてみるというものでした。

参加者にある程度のリテラシーがあるとは言え、 先生方は各自の授業を想定して新たなアプリケーション Figjam を用いて、「どのように生徒の学習活動に活用しよう!?」と、 あれこれと機能を試しながら思いをめぐらしていました。 ICT図書部の先生方や支援員の皆さんは各テーブルを巡りながらファシリテーターに徹し、適切な助言をしてくれました。

あっという間の60分が過ぎ終了が伝えられると、 参加者から大きな拍手が沸き上がりました。 その後もたくさんの先生方が会場に残り、使用法や効果などを質問していました。本校は、施設設備に恵まれていることはもちろんのことですが、「 それらの施設設備と人とを繋ぐソフトウェア(人材やスキル) も充実しているのだな」と改めて思いました。次の研修が楽しみです。今後、一層先生方の授業が改善され、生徒たちの力を引き上げていくことが期待されます。( 広報研修部 )

【1年次 総探(普通科・スポ科)】講演会をおこないました。

5月16日(木)川口市社会福祉協議会の方による講演会を行いました。

「福祉」とはなにか?誰のためのものか?

あなたにとって「しあわせ」とは?

様々な問いかけにそれぞれの答えを用意して

だんの らしの あわせ」について考えました。

 

4月の活動では、あの大谷翔平選手も夢の実現のために参考にしたといわれる「マンダラチャート」を用いて、

①自己理解を深める→自己紹介

②SDGsの17のゴールの基礎知識を学ぶ

このような活動も行ってきました。さまざまな活動を経て、自分の考えや社会の課題を明らかにしていきます。

今後の総合的な探究の時間では、実体験を基にした課題の設定や探究活動を予定しています。

5/19(日)~5/25(土)の主な予定

5/19(日)

5/20(月)

5/21(火)中間考査①

5/22(水)中間考査②

5/23(木)中間考査③

5/24(金)中間考査④、3年第1回推薦入試説明会

5/25(土)3年ベネッセ共通テスト模試、3年保護者説明会、PTA・後援会総会