学校からのお知らせ
7月9日(日)~7月15日(土)の主な予定
7月9日(日)~7月15日(土)の主な予定です。
7月 9日(日) ※教員採用試験会場となります。教室棟内には立ち入れません。
7月10日(月) 6時間授業(7限カット)
7月11日(火) 6時間授業(7限カット)
7月12日(水) 6時間授業(7限カット)
7月13日(木) 6時間授業(7限カット)
7月14日(金) 午前中4時間授業 3年次:球技大会
※年次・科・コースによって内容は異なります。生徒はよく確認をしましょう。
7月15日(土) 1年次理数科:科学未来館研修,オペラ鑑賞教室(希望者対象)
★暑い日が続くようです。健康に気を付けて過ごしましょう。
↑ 「野球部がんばれ!」ダンス部応援練習中!
期末考査最終日を迎えました
月曜日から続いていた期末考査も、本日が最終日となりました。お疲れさまでした。放課後に教室や自習室等で勉強する姿をたくさん見かけましたが、積み重ねてきた成果は発揮できたでしょうか。テストが返却されたら、ぜひ振り返りをしてほしいと思います。また、土曜日には全学年が対象のベネッセ総合模試があります。忙しいスケジュールですが、目的をもって取り組み、結果を自身の指針にしていって欲しいと思います。暑い日が続きますが、健康に気を付けて様々な取り組みに励んでください。
↑ 3年次 ↓ ↑ 2年次 ↓ ↑ 1年次 ↓
7月2日(日)~7月8日(土)の主な日程です
7月2日(日)~7月8日(土)の主な日程です。
7月3日(月) 期末考査1日目
7月4日(火) 期末考査2日目
7月5日(水) 期末考査3日目
7月6日(木) 期末考査4日目
7月7日(金) 6時間授業(7限カット)
7月8日(土) ベネッセ総合学力テスト(1~3年)
・期末考査の時間割は、各自できちんと確認しておいてください。
・自転車マナー向上を心がけましょう。特に登校時は、時間にゆとりをもって家を出るようにし、焦って交通事故に遭う、交通事故を起こすなどの状況を自ら回避しましょう。そして、当たり前のことですが、右側通行、信号無視、斜め横断、並走、イヤホンをつけての運転など無いように交通ルールを守りましょう。
↑ 自習室などで放課後も勉強する姿が多くあります。期末考査頑張ってください。
薬物乱用防止教室を行いました
本日7限目に、NPO法人埼玉ダルクより講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。大ホールに2年次、1・3年次は教室にてオンラインで講演を視聴しました。
講演では、違法薬物を使わない人生を歩んでほしいという講師の強い気持ちが伝わるお話をいただきました。また、「一番大事なのは日頃の生活であり、きちんと朝起きて、きちんと食事をとり、きちんと睡眠をとること。そして、自分の気持ちを話せる真の友達を作ること。」というメッセージは生徒の心に残ったようです。
本日の講演で各自が学んだことを、自身の明るい人生の糧にして欲しいと願います。
[3年次選択]川口市SDGsロゴマークのプレゼンを行いました
本日の3・4時間目、3年次の選択・CG概論(美術)において、川口市役所からオファーをいただいた市のSDGsロゴマークのプレゼンテーションを行いました。どの生徒も、モチーフやSDGsを表す17色をどのように配色するかなど、デザインのこだわりや工夫について熱いプレゼンができました。また、白黒印刷した場合や、グッズ化した場合のイメージをプレゼンする生徒もいました。クライアントである市役所の方からアドバイスやさらなるオーダーをいただきましたので、さらにブラッシュアップして、よりよい作品にして欲しいと思います。
6月25日(日)~7月1日(土)の主な予定
6月25日(日)~7月1日(土)の主な予定です。
予定は変更となる場合があります。生徒のみなさんは、細かい時程など確認してください。
雨の降りやすい時期となっています。自転車での登下校に注意してください。交通ルールを守ることは当然ですが、自動車や歩行者など周囲の状況をよく見て自転車を運転しましょう。また、特に登校時は時間に余裕をもって行動し、突発的な動きをしないようにしましょう。
6月26日(月) 期末考査1週間前
6月29日(木) 薬物乱用防止教室
↑七夕飾りにたくさんの短冊がかけられています。願いが叶うといいですね。
同窓会・生徒会共同事業 七夕飾りを設置しました
6月21日(水)同窓会・生徒会の共同事業としてラーニングストリートに七夕飾りを設置しました。同窓会長をはじめ、同窓会の皆様に御来校いただき、生徒会の生徒と一緒に七夕飾りの設置や飾りつけを行いました。季節感のあるイベントで生徒会活動も活性化し、本校同窓会とも交流することができました。
ラーニングコモンズ前に飾ってあります。各自の願い事が書けるように、短冊を設置してありますので、生徒の皆さんはどうぞ飾りに来てください。
6月18日(日)~6月24日(土)の主な予定
6月18日(日)~6月24日(土)の主な予定をお知らせします。
※生徒の皆さんは、詳細な時間等について各自で確認してください。
6月21日(水) 耳鼻科検診(1年次と2年1~5組からの抽出者),ふれあいデー
6月22日(木) ★火曜日課,耳鼻科検診(2年6~10組と3年次からの抽出者)
6月24日(土) 土曜講習
・今週は、天気予報で30℃を超える日が多い予想となっています。こまめに水分補給するなど体調管理に努め、熱中症予防を心がけましょう。
・登下校や部活動での移動時に自転車に乗る生徒は、交通ルールを順守することはもちろん、安全やマナーに気を付けて自転車に乗るようにしましょう。特に雨天の場合は見通しが悪くなります。周囲の状況に気を付けるとともに、歩行者に配慮して自転車に乗りましょう。
↑西門(伝統の門)から見た朝の校舎です。 ↑フィジカルストリート脇のアジサイが咲いています。
本日は土曜講習を行っています。
今日は、土曜講習を行っています。土曜講習は、授業とは別に大学進学に特化した講習です。原則として全員参加となっており、今日は1~3年次のすべての年次で講習を行っています。
生徒会本部役員選挙 新生徒会長・副会長が選出されました。
6月15日(木)7限に、生徒会本部役員立候補者の立会演説会と投票を行いました。今回はすべての役職が信任投票となりました。各候補者の公約や学校への思いを受け止めた生徒たちにより、新たな生徒会長、2名の副会長が選出されました。新生徒会長のもと、各生徒が生徒会の一員として協力していってくれることを期待しています。また、準備や開票作業にあたった選挙管理委員の生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。