学校ブログ

学校からのお知らせ

七夕飾り(生徒会・同窓会共同事業)

6月21日(月)

今日は、生徒会・同窓会共同事業の1つである、七夕の装飾を行いました。ラーニングコモンズの前に、笹と短冊が置いてあります。みなさんも短冊に自分の願いを書いてみませんか?  

 

教育実習②

教育実習生の先生方のコメント第2弾です。

〇教育実習では先生方のご指導お陰で日々沢山のことを学び、吸収させて頂き、とても濃い三週間を過ごすことができました。また、元気で、真面目な生徒に元気をもらう日々でした。

 生徒のみなさんは1度しかない高校生活、目標をもって楽しく過ごしてください。三週間貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。(日本女子体育大学在籍 保健体育科)


〇川口市立高等学校で過ごした三週間はあっという間でした。自分の授業をたくさんの生徒のみなさんに「楽しかった」と言ってもらえるのが本当に嬉しかったし、自信にもなりました。また、すれ違うたびに明るく元気なあいさつをしてくれるので、いつも元気をもらっていました。さらに、ホームルームの時間を少しいただいて進路の話をする機会があり、自分の進路について振り返ったり考えたりすることができました。なぜ教員を目指そうと思ったか、なぜ体育大を選んだかなどを考えることで、自分がどのような授業を行っていきたいのかが少し見えた気がします。

この高校三年間は一瞬で過ぎてしまいます。一日一日を大切に過ごしていってください。

三週間ありがとうございました。(日本女子体育大学在籍 保健体育科)

〇三週間という短い期間でしたがありがとうございました。この三週間は大変なこともありましたが、学びの連続で充実した三週間となりました。すれ違うたびに、目を見て笑顔で挨拶してくれる川口市立高等学校の生徒の皆さんにいつも元気をもらっていました!また教育実習を通して、生徒の時には感じることができなかった教師の偉大さを痛感しました。なので生徒の皆さんは先生方が考えてくれた授業に積極的に取り組んでください!!高校生という時間は今しかないので、この期間にできることを精一杯やって、最高の高校生活を送ってください!三週間ありがとうございました。

                     (日本体育大学在籍 保健体育科)

〇3週間、先生方、生徒の皆さんからはたくさん学ぶことがありました。私は音楽科の授業をさせて頂きましたが、慣れないことも多く、困らせてしまったり授業がうまく進まない時もありました。そんなときもこの学校の生徒の皆さんは、よく話を聞いてくれて、元気に歌ってくれて、楽しく参加をしてくれて本当に助けられました。
 これからも皆さんには、音楽を授業内でも学校外でも楽しんでもらいたいです。私も生徒の皆さんが音楽を楽しむ手助けができるような教師を目指します。皆さんも今を楽しみながら、未来に向けて頑張ってください。応援しています!ありがとうございました。(武蔵野音楽大学在籍 音楽科)

〇川口市立高校の生徒の皆さんは、常に元気で明るく、楽しそうに学校生活を過ごしている印象でした。この3週間という期間での教育実習を通して、まるで数日前までは高校生であったかのように感じました。また、生徒の際には、なかなか見えない教師の偉大さを痛感しました。生徒の皆さんは、高校生活を全力で過ごしてください!部活も勉強も恋愛も!何事も全力で取り組む姿勢が、今後の人生を素晴らしい方向へと導いてくれるので!

3週間という短い間ではありましたが、ありがとうございました!

(文教大学在籍・国語科)

 


 

実習生の皆さん!
教師として川口市立高校に戻ってきてくださる日を楽しみにしています。

3週間ありがとうございました!

教育実習①

5月31日(月)から始まった3週間の教育実習が終わりました。
今回は、11名の教員志望の大学生が実習されました。
お一人お一人からコメントをいただきましたので紹介します。

〇川口市立高等学校での3週間は、あっという間に過ぎていきました。休み時間にすれ違う時、目を見て元気に挨拶をしてくれる川口市立高等学校の生徒の皆さんにいつも元気をもらっていました。

教育実習で一番強く感じたことは、準備をすることの大切さです。たった1時間の授業のために費やした準備の時間が自信を与えてくれること。その自信が、本番の発声や姿勢、表情にプラスに働くこと。高校生の時には気づけなかった先生方の努力と苦労を知ることができました。

 川口市立高等学校の生徒の皆さんの多くは受験をする生徒や、そうでない生徒もいるかと思います、目標に向かって努力していても、不安になることがあると思います。その時は、自分が今まで目標に費やしてきた時間を振り返ってみてください。それが自信を与え、良い方向に働くと思います。無駄なことなんて一つもありません。全力で高校生活を楽しみましょう。 (学習院大学在籍 数学科)

〇川口市立高校に実習させていただき、元気のいい挨拶と、時間の使い方の上手さに驚きすごいことだなと思いました。

保健体育の授業では、全学年の生徒の皆さんと関わることができ、初々しくまじめに授業に取り組む1年生、元気のいい2年生、クラスをまとめしっかりとした3年生、それぞれの学年のいいところがたくさんある事を実感しました。高校生活はたった3年間の貴重な期間です。時間の有効活用が上手な皆さん、この学校で多くのことを学び、部活に励み、思い切り遊び、この時期にしかできないことを思い切りしてください!

貴重な3週間をありがとうございました!(国士舘大学在籍 保健体育科)

〇川口市立高等学校の生徒の皆さんは、いつも挨拶ができ何事にも一生懸命に学び、活動することができる印象を強く感じました。1年生国語科を担当し、毎日が新鮮であり日々発見や成長、課題等がみえ、大変充実した教育実習となりました。
 この高校3年間は、長いようで短く、あっという間に終わってしまいます。加速し変化する世の中で、この環境や周りの人への感謝の心を忘れず、“不撓不屈”の精神で、これから先の人生に“挑戦”し、“獅子奮迅”の勢いで活躍してほしいなと思います。
 3週間ありがとうございました。(大東文化大学在籍・国語科)

〇コロナ渦である現在、充実した3週間を過ごさせて頂き、様々な面で自分自身を成長させることができました。元気に挨拶をしてくれる生徒達、親身になって指導してくださる先生方、生徒と先生が共に素晴らしい川口市立高等学校を作り上げているのだと実感しました。

 マスクをしていても生徒の声や笑顔は私の心に響き、とても元気をもらいました。人は1人1人違った道を歩みますが、日々出会いに感謝し、夢に向かって頑張ってください!(東京女子体育大学在籍 保健体育科)

〇教育実習初日は緊張で体が固まっていたのですが、生徒とすれ違うと元気よく挨拶していただき、とても元気をもらうことができました。振り返ると3週間が一瞬で夢中に過ごしていたのかなと思います。
 教育実習を通して教員という職業の難しさや奥深さ、そして何より楽しさがわかり、本当に素晴らしい経験をさせてもらったのだと感じました。
 生徒の皆さん、高校生活はあっという間で、二度と過ごすことはできません。悔いの残らないよう心身に気を付け一生懸命楽しんでください。(東邦大学在籍 理科)

〇緊張と不安を感じて始まった教育実習は、毎日が学びの連続で、3週間があっという間に過ぎていきました。生徒の皆さんもとても親しみやすく、日々一生懸命学びに、部活動に打ち込んでいる姿をみて元気をいただけました。至らなかった部分も多くありましたが、先生方のご指導のおかげで、教師として人として成長できたと思います。
 生徒の皆さんへ、高校生活はあっという間に3年間が過ぎていきます。楽しく充実した高校生活を送ってください。皆さんが目指す目標に向かって努力されることを心から応援しています。(東洋大学在籍 理科)

6/21~6/27 主な予定

梅雨に入り、自転車に乗るには憂鬱な時期です。
レインコートを着ているとは言え、ずぶ濡れになっている姿もちらほら……。
タオルと着替え(シャツ・靴下等)も用意して、残り一月の1学期を元気に過ごしていきましょう!

21日(月)平常授業
22日(火)平常授業
23日(水)平常授業
24日(木)平常授業
      立合演説会⑦         
25日(金)平常授業
26日(土)
27日(日)英検2次(会場校)

※行事予定は変更になる場合があります。

交通安全教室

各クラスごとにリモートで交通安全教室を進めています。

本校での自転車マナーに関する現状と課題について菅原教諭よりお話がありました。
その後、川口市交通安全対策課よりお借りしたDVDを視聴しました。自転車の安全な乗り方についてと特に本校の周辺に多い「自転車歩行者専用道路」での自転車走行の仕方などを学びました。

また、交通事故を起こした際に行うべきことも確認しました。
①安全確保
②けが人の救護(救急者を呼ぶ)
③警察への報告
④相手の名前連絡先の確認
⑤保護者、学校へ連絡







事故0を目指して、一人ひとりの意識を高めていきましょう。

 

中学校PTA学校訪問

さいたま市立美園南中学校のPTAの皆様が来校されました。
事前に体温計測や手指消毒などのコロナ対応を十分にとってくださり、限られた時間ですが、本校の教育活動についてご説明することができました。





学校説明会は8月から始まります。
本校への進学をお考えの皆様、是非ご参加ください!

6月14日〜20日 主な予定

部活動では各種目のインターハイ予選が始まります。3年生にとっては、部活動の集大成となる大会になります。悔いの残らないよう持てる力を発揮してくれることを願っています。
各地で梅雨入りの発表があり、関東地区も梅雨入り目前です。不安定な天候が続くので、特に自転車通学の生徒は登下校の交通安全に十分注意してください。

14日(月)埼玉大学教育学部オンライン講座
15日(火)
16日(水)耳鼻科検診
17日(木)耳鼻科検診
18日(金)
19日(土)土曜講習
20日(日)


6月12日は土曜講習が行われました。
来週19日は2週連続となりますが頑張ってください。

※行事予定は変更になる場合があります。

 

6/7~6/13 主な予定

6月9日は、本校4回目の開校記念日です。平成30年に開校した本校は6月9日にリリアで開校記念式典を行い、その日を開校記念日と制定しました。
アリーナ等に続き、いよいよ夏には人工芝グラウンド、その後に第二校地の野球場などが完成し、全ての施設が整います。多くの皆様に支えられ、4年目を迎えられたことに感謝しています。

 7日(月)
 8日(火)次年度選択科目登録
 9日(水)開校記念日
10日(木)
11日(金)理数科1年ScienceEnglish③
12日(土)土曜講習 同窓会理事会
13日(日)


工事中が進むグラウンド 防球ネットが建ち人工芝の基礎となる砂利が敷き詰められています。


※行事予定は変更になる場合があります。

5/31~6/6 主な予定

熱中症は暑さに体が慣れるまでの間が特に要注意です。
こまめな給水や休憩はもちろんですが、バランスのとれた食事、良い睡眠など日常生活の質も大切です。
すべての土台になる生活習慣をぜひ見直してみてください。


31日(月)午前授業①③⑤⑥
      三者面談
      教育実習開始(6月18日まで)
  1日(火)午前授業②④⑥⑦
      三者面談
  2日(水)午前授業②④⑤⑥
      三者面談
                1年次眼科検診
  3日(木)午前授業①③④⑤
      三者面談         
  4日(金)午前授業②④⑤⑦
      三者面談
      理数科1年 Science English②
  5日(土)理数科1年科学プレゼンテーション講座
        3年ベネッセ共通テスト模試
  6日(日)

※行事予定は変更になる場合があります。

埼玉大学教育学部主催講座『教師を目指す君たちへ』の実施

 5月29日(土)土曜講習後の13時から、本校大ホールにおいて、埼玉大学教育学部主催・高校生講座『教師を目指す君たちへ』を行いました。
 講師として、埼玉大学教職大学院教授・安原輝彦先生をお招きし、「教師という職業の魅力って何だろう?」という内容でお話しいただきました。

 土曜講習の後ではありましたが、3年生から1年生まで約40名が参加しました。
 講座の内容は、「大学で学ぶとは?」という導入から、「教師という職業の魅力」まで多角的な視点でお話しいただきました。

 途中、正解のない課題を判断する力が求められる現代の状況に目を向けた「学び合い」の演習も取り入れていただき、楽しい講座は時間の経つのも忘れるほどでした。



 講義の後半、埼玉大学教育学部の紹介動画を視聴した後、生徒たちからの熱心な質問に安原先生は丁寧にお答えくださいました。安原先生、ありがとうございました。


参加した生徒の感想を紹介します

 教師は大変な仕事だと大まかに感じて捉えていたけれど具体的に何をしていくのかということ、また学びとはどういうことなのかを知ることができ、教師という仕事の魅力をさらに感じることができました。改めて自分を考えることができた機会になったと思います。本日はありがとうございました。(3年生男子)

 初めて詳しく教育職についてのお話を聞きました。私は小学校の頃から子どもに関わる仕事がしたかったので、今日、このような話を聞けて、やっぱり教育学部に進学したいなと思いました。自分が後悔しないように頑張りたいです。(1年生女子)

 「主体的・対話的で深い学び」というフレーズがとても頭に残り、教育というものに対しての考え方が少し変わったような気がします。科学技術が進捗している今日、ただ生徒に知識を与えるだけでなく、人間としての考え方、判断や積極性を育てることも大事なんだと感じました。本日はありがとうございました。(3年生女子)

 今回の授業を通して教員の仕事は一方通行の知識だけでなく広く深く知識をみにつける必要があることを知り、今後の自分の学び方を見直していきたいと思いました。また、一つの問題を自分一人で考えるだけでなく近くの仲間や友達と話し合い、違った視点での意見交換の大切さを学ぶことができました。(2年生男子)

 主体的かつ対話的な学びは、今の学校の授業で私は受け身になって授業を受けてしまっているので、特に対話という部分であまり自分の意見を言えないなと感じました。人に自分の意見を伝える力は重要なことだと思ったので、その力を身に着けられるようにしたいです。本日はご講演ありがとうございました。志望の大学に行けるようにあと9ヶ月頑張っていきます。(3年生女子)

 高校生までは、それぞれが与えられた問について学んでいたけれど、大学からは、自ら問いを見つけて、自分でその問を探求し、学び、解決していくことが大切なんだとわかりました。また、答えのない問について、仲間と意見を共有していくことにより、新たな発見をしたり、そこからまた自分の意見が広がっていって、とても楽しく、より深く問について考えることができました。(1年生女子)

 大学とは、学問とは、学びとは何か、深くわかりやすくそして実践的な授業でとてもためになりました。「教職は学び続ける職」であるというのは私にとってとても魅力的だし、そういう人は、とても格好いいと思います。この時代に流されず、自分で考え、学び、いろいろなことを感じられる、そんな人になりたいと改めて思いました。(2年生女子)