学校ブログ

学校からのお知らせ

根本カウンセラーからのメッセージ

本校のSCである、根本カウンセラーさんからメッセージをいただきましたので紹介します。

 

在校生のみなさん 新入生のみなさん  
  進級、ご入学おめでとうございます!

スクールカウンセラーの根本葉子です。今年度もカウンセラーとしてみなさんのサポート
をさせていただきます。よろしくお願いします。

「なんとなくいつもの自分ではないなあ」「気分が重いなあ」「眠りが浅いなあ」など心
もからだもしっくりこないと感じた時や「友達とケンカしちゃった」「親とうまくいって
ない」など困ったときにも相談に来てください。
また「こんなことがあったよ」「いいことがあったよ」という時もお話を聞かせてくださ
い。休み時間に廊下を歩いていることもありますので、気軽に話しかけてくださいネ。

  新学期のスタートは慌ただしいです。「追われず、焦らず、怠らず」で行きましょう!

 

※根本先生は月に3回、基本、火曜日に来校されます。(詳しい日程は教室内の掲示で確認してください)

 保健室内の相談室にいらっしゃることが多いので、是非、気軽にお話をしにいってみてください。

 

令和4年度着任式・始業式

令和4年度1学期始業式を行いました。始業式に先立って着任式がありましたが、予定時刻より10分も早く集合完了し、早めに開始することができました。素晴らしいスタートでした。

退職・転出された先生方の紹介のあと、31名の転入職員の紹介がありました。「生徒の皆さんの自己実現を支援するのが我々の使命」という副校長先生の挨拶がありましたが、その言葉に改めて身が引き締まる思いがしました。

大きな学校ですので、慣れるまでは大変だと思います。ぜひ積極的に新しい先生方とも交流を深めてください。

校長先生からは、
「『点と点がつながって線になる』。『点を打つ』とは『何かに打って出る』ということ、『何かを始めてみる』ということ。新年度のスタートにあたり、皆さん自身がよいと思うこと、やりたいと思うことをぜひ始めてほしい。どんどん「点」を打っていけば、いつかはつながって線となる。実を結ぶものが出てくるはず。
 「この4月から、本校はSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)に指定されましたが、これも、これまで先生方と生徒の皆さんが、多くの点を打ってきたことが実って、線となったもの。この線をより太くはっきりとしたものにするために、教育活動を一層充実させ深めていくと同時に、皆さんも一人一人全力で、勉強に、部活動に、学校行事に頑張って「点」を打ち続けてほしい。」というお話がありました。
毎日どれだけの点を打てるか、その点が1年後、どれだけの線になるのか、楽しみです。


生徒指導主任からは、4つの目標についてお話がありました。
①「交通事故0(ゼロ)」 
②「身だしなみ・マナーアップ」 
③「授業第一、安全第一の環境づくり」 
④「スマホについてマナー向上」 です。
「早く行きたければ一人で進む 遠くへ行きたければみんなで進む」
附属中や定時制も含めれば1500名を超える規模の学校です。一人一人が気持ちよく学校生活を送れるよう、主任から褒めていただいた気持ち良い笑顔、挨拶、会釈を引き続き大切に、みんなで少しでも遠くへ進みたいですね。

進路指導主任のお話は、卒業生の進路報告と学習(以外にも通用します)に必要な力についてでした。
①「読み解き力」求められる勉強の量と質を正しく知ること。 
②「段取り力」計画をたて、時間を配分し、きちんとやること。
③「さばき力」優先順位をつけて一つ一つ取り組むこと。
また、「最後まであきらめない」ことはとても大切。希望の進路に進めるよう努力を重ねていきましょう。

最初から最後まで、しっかり顔を上げて話を聞いている姿も、大変立派でした。 
一人一人の学校生活がますます充実するよう、また1年間がんばりましょう。

4/8~4/16 主な予定

いよいよ令和4年度が始まります!

昨年度よりさらに充実した1年になるよう、1年後、「良い年だった!」と振り返れるよう、一日一日を大切に丁寧に過ごしていきましょう!

 

4月 8日(金) 着任式・始業式・第5回入学式

   9日(土)

  10日(日) 

  11日(月) 自転車点検・整容指導(2・3年)

         進路希望調査・スタサポ学習状況調査(1・2年)

         1年写真撮影・交通安全教室 

  12日(火) 課題テスト(1年) ドリカムテスト(2・3年)

         新入生歓迎会

  13日(水) 平常授業

  14日(木) 身体計測・避難訓練      

  15日(金) 平常授業

  16日(土)   土曜講習(スタサポ1・2年)

         ベネッセ記述模試(3年)

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

 

 

 

 

春季勉強合宿(通学型)

本来でしたら校外で計画していた勉強合宿が、新型コロナ感染症拡大防止のため校内で行われています。

期間は修了式後の24日午後から25日、28日の三日間。

各教室で、熱心に授業を受けたり、自学を進める姿が見られました。

休む間もなく、次の目標へ向かって努力を重ねる姿が印象的でした。

4月、良いスタートが切れそうですね。

令和3年度修了式

令和3年度修了式は、Google MeetによるLIVE配信で行われました。

校長講話では、「損得だけの判断基準ではなく、人として正しい道を選ぶ善悪の基準の物差しを大切にする人であってほしい。日本には、『お天道様が見ている』という言葉がありますが、だれが見ていなくても、周囲の人を思いやる利他の心、人としての温かい心を大切にし、心豊かな人生を送ってほしい。そのためにも、今のこの時期にしっかりとした善悪の物差しを身に着けてほしい。

令和3年度を終えるにあたり、生徒の皆さん、先生方に深く感謝申し上げます。」というお話がありました。 

生徒指導主任からは、「答えのない問いがあふれている。答えのない問いにどう立ち向かっていくか?」「私たちの居場所である、約1800人が生活している学校を大切にしよう、快適なものにしていくために一人一人できることをやろう」「交通安全。具体的には自転車の乗り方。歩行者優先、スピードに注意して徐行運転しているか。イヤホン聞きながら運転していないか。等々……。春休みも、まっすぐ成長しようとする心を大切に、自分を大切に行動してください。」とのお話がありました。

その後、校歌を聞き、表彰の報告を受けて終了しました。

 

1年間、お疲れさまでした。

令和4年度も充実した年になるよう、充実した春休みを過ごしてください。