学校からのお知らせ
土曜講習
今日は、1,2年次が土曜講習、3年次は共通テスト模試です。
昨日の荒天とは打って変わって晴れ上がった青空を横目に、朝からがんばります。
3年次の教室からは緊張感が伝わってきます。
1,2年次の教室からはそれぞれの学びを広げている様子が見られました。
友達同士で考えを共有したりまとめたりする活動を通して自分の思考を深めていきます。
タブレットを使ってグループごとに意見をまとめる授業です。
あらかじめ自分の意見をしっかりもった上で、グループの中で共有し、深めていきます。
同時に、タブレットを通して、他のグループの意見も参考にすることができました。
まだぎこちない様子も見られましたが、どんどんタブレットを使いこなして、ますます有意義な学習を進めていきましょう。
全校集会が行われました。
5月23日(月) 全校集会ならびに表彰式・壮行会が行われました。
(1) 全校集会では、校長講話並びに生徒指導講話が行われました。
校長講話では「利他」の重要性をお話しされていました。
抜粋で紹介された、マザー・テレサの『あなたの中の最良のものを』はネットでもたくさん出てきます。検索してみてください。
生徒指導主任からは、①いじめの定義 ②スマホの使用 ③自転車 の三点についてのお話がありました。是非自分事として確認してほしい内容でした。
(2) 表彰では関東大会につながる大会の表彰が行われ、陸上部・ボート部・剣道部・柔道部・新体操部・水泳部の表彰が行われました。
(3) 続いて行われました壮行会では関東大会以上の大会に出場することになった部活動(陸上部・ボート部・ソフトテニス部・剣道部・柔道部・美術部)の代表者より、意気込みを語ってもらいました。どの部活動も頼もしい姿が見られました。
その後、生徒会長・学校長より激励の挨拶がありました。
学校を代表して、日ごろの努力の成果を発揮してください!
5/22~5/28 主な予定
中間考査、お疲れさまでした!
テストは終わった後が大事ですね。必ず見直し、振り返り、実力アップにつなげることが肝要です。
気温もぐっと上がってきました。睡眠不足の体には熱中症も要注意です。
食事・睡眠も意識して、一日一日を丁寧に過ごしましょう!
5月22日(日) 高12第1回全統記述模試
23日(月) 40分×7限+全校集会
2次尿検査
24日(火) 遠足・年次行事
25日(水) 平常授業
歯科検診8:40
26日(木) 1・2年スタサポ分析会⑥⑦
1年土曜講習オリエンテーション
3年一般入試説明会⑦
歯科検診8:40
27日(金) Science English①
28日(土) 土曜講習
3年ベネッセ共通テスト模試
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
5/15~5/21 主な予定
中間考査が始まります。
体調を整え、最後まで諦めず!ここまで重ねてきたがんばりが余すことなく発揮されることを祈念しています!
5月15日(日)
16日(月) 平常授業
17日(火) 中間考査①
18日(水) 〃 ②
19日(木) 〃 ③
20日(金) 〃 ④
3年第1回推薦入試説明会
21日(土)
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
生徒総会が行われました。
5月12日(木) 7限に、本校大アリーナにて本年度の生徒総会が行われました。
昨年度まではコロナ禍ということもあり、リモート中継での実施でしたが、本年度は一堂に会しての実施となりました。なお、本年度大アリーナに生徒全員が集合したのが今回が初めてとなりました。
学校を作り上げるのは生徒自身であり、今回の生徒総会はその「自治の象徴」です。
これからも川口市立高等学校を、生徒自身が自らの手で創り上げていってほしいと願っております。