学校ブログ

学校からのお知らせ

1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。

残念ながら、新型コロナウイルス感染症対策のため、急遽、live配信へと変更がありましたが、無事に1学期を終えることができました。

 校長講話では、「936」という数字についてお話がありました。

誰にでも与えられている936時間をどれだけ充実させることができるかは、すべて自分自身次第です。あっという間に過ぎ去るであろう936時間。是非悔いのないものにしてほしいと願います。

また、「きけわだつみのこえ」の紹介もありました。

過去の日本で、そして現在の世界でも、戦争によって人生を奪われた人々がいるということに思いをいたしながら、今夏、是非この本を読んでみてください。

 

生徒指導主任からは夏休み中の事故についてお話がありました。

海や河川での事故、飲酒喫煙、詐欺犯罪への加担、交通事故等々、くれぐれも注意です。

そして、誰もがいろいろな壁にぶつかるときがありますが、そんなときこそ、「折れない心・回復していく力」=「レジリエンス」が大切です。困難や極度のプレッシャーにぶつかったとき、客観的に自分を見るために、人に話をしてみたり、自分をよく知る人の話に耳を傾けたりしてみてください。

どんなときも自分はひとりと思わず、自分自身を大切に有意義な夏休みを過ごしてください。

 

 

 

 

7/17~7/23 主な予定

 

1学期が終わります。

充実した人も、課題のある人も、しっかり振り返り、さらなる高みを目指してほしいと願います。

そのためにも 体調管理は基本です。睡眠・栄養を大切に!約40日弱の夏休みを有意義に過ごしましょう!

 

7月17日(日) 

  18日(月) 海の日

  19日(火) 45分×4限  

         全校集会・年次集会

  20日(水) 大掃除・終業式  

  21日(木) 夏季休業(7/21~8/28)

         進学補講重点期間(7/21~7/29)

  22日(金) 第1回学校説明会(AM・PM)

                  British Hills語学研修(7/22~7/24)

  23日(土)  

 

※ 学校閉庁日は8/12~8/16です。

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

7/10~7/16 主な予定

 いよいよ1学期の締めの時期に入ってきました。

7月5日付の進路指導部からの記事「夏休みを前に」にもありましたが、期末考査後も終業式まで2週間近くあります。夏休みを合わせると8週間!有効に過ごしたいですね。

 考査が終わり、ホッと一息つきたいところですが、有意義な夏にするためにも、しっかり計画を立てていきましょう。

 

7月10日(日) 

  11日(月) 45分×6限(⑦カット)

  12日(火)  〃  

  13日(水)  〃  

  14日(木) 45分午前授業

  15日(金)  〃

  16日(土) 理数科1年日本科学未来館研修 

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

幼稚園実習

家庭科の選択授業「子どもの発達と保育」で、アソカ幼稚園にて一日実習をさせていただきました。

3年生6名が参加してきました。

久しぶりに接する?幼稚園生に「小さい!」「可愛い!」と感嘆する高校生でしたが、中には「毎日お世話する幼稚園の先生はすごい……」と園児のパワーに圧倒される声も。

また通常の3年保育以外にも、さまざまな取り組みをされていて、まさに「地域に開かれた幼稚園」を感じました。

コロナ禍でなかなか交流が難しいご時世ですが、貴重な体験をさせていただきました。

アソカ幼稚園の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました!

 

青少年非行防止・防犯街頭キャンペーン参加

7月7日(木)、川口市の青少年非行防止・防犯街頭キャンペーンに女子バレー部員が参加しました。

西日が差す夕暮れ時、川口駅前で、道行く皆さんにキャンペーングッズを配布させていただきました。

笑顔で受け取ってくださったり、応援の声をかけていただいたり、あっという間の30分でした。

「緊張しました!」「今度から自分も受け取ろうと思います。」生徒の感想も様々でしたが、最初に本部からお預かりしたグッズはすべて配布することができました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!