新着情報

理数科

【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑧

【これから帰国します!】

長かったような、短かったような6日間のハワイ研修を終え、 これから日本に帰国します。

日本では土曜の夕方に着く予定です。

チェックインを済ませ、今から搭乗です。

気をつけて帰ります!

**********

本日の夕方到着予定です。最後の最後まで気を抜かずに!

【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑦

今日も午前中にハワイ東海大で授業を受けました。 ハワイの文化についての授業では、先生が実際に食事を持ってきてくださり、試食をしてハワイの食文化に触れることができました。

閉校行事を終え4日間お世話になったハワイ東海大を後にしホノルルへ向かいました。

ホノルルでは研修のまとめを行い班行動で半日過ごしました。それぞれの班では博物館や水族館へ行ったり、ショッピングセンターで買い物をしたりしました。アロハシャツを購入してきている生徒が多かったです!

また、シェアバイクを使って移動した班もあり日本とは違う交通ルール等にも触れられる良い機会になったと思います。

夕方には日本では見れないような、綺麗なサンセットをビーチで見る人が多かったです。

今までの講義や交流が知識の習得だけにならず、コミュニケーションなど実践的に自身のスキルとして使える、良い研修のまとめになりました。

もうすぐハワイでの生活も終わりです。明日(ハワイでの金曜日)の昼にハワイを出て日本の土曜日の夕方に帰国します!

【理数科ハワイ研修】研修のまとめを行いました。

アラモアナホテルに到着し、チェックインを済ませてから班別行動に向かいました。

生徒たちは事前に立てた計画に沿って行動しました。ビーチでサンセットを眺めたり、ショッピングセンターでお土産を購入したりと、楽しみ方は班それぞれでしたが、どの班もワイキキの街を堪能できたようです。

歩行者も交通量も多く、交通ルールも日本とは違う中、全ての班が事故なく無事に帰ることができました。慣れない土地での行動で、帰着時間に合わない班も出てきてしまうのではないかと心配していたのですが、全ての班が時間内に帰着できました。研修のまとめにふさわしいですね!

 

明日はいよいよ帰国となります。たくさんのお土産と思い出を持ち、最後まで気を引き締め、安全に帰宅できるよう努めます。

【理数科ハワイ研修】ドミトリーを出発しました。

5日目がスタートしました。研修はまだ明日も続きますが、実は、クラス全員で食べるご飯もこの朝食が最後です。

朝食を食べ終え、講義に向かいました。ハワイ東海大学での研修のまとめとなる講義に、生徒たちは集中して積極的に取り組めたようです。

講義を全て終え、クロージングセレモニーへと向かいました。

先生方から修了証、レイを授与していただきました。中には少し涙ぐむ生徒も、、、。3日間という短い間でしたが、先生方と素敵な関係性を築けたようです。

 

さぁ、いよいよ研修のまとめへと向かいます。班で助け合い、落し物と安全には十分注意して行動していきたいと思います。

【理数科ハワイ研修2024】生徒からのレポート⑥

理数科ハワイ研修旅行もいよいよ終盤戦です。ハワイでの研修プログラムもまとめに入ろうとしています。

生徒からレポートが届いています。どのようなことを感じ、学んでいるのでしょうか?

*********

今日は午前中に昨日同様の授業を受け、課題研究の発表への最後の練習やアドバイスをいただきました。

その後プナホウスクールへ行き、現地の学生に対し英語で半年間行ってきた課題研究の発表を行いました!英語を使い人前で発表するという緊張するものでしたがそれぞれ班で練習してきた成果が発揮できたと思います!また、質疑応答の場面でも英語で答えることができました。

 

発表の後ではプナホウの生徒と共にお互いの国のお菓子をシェアしながら、交流をしました。積極的に話しかけている人も多く、英語を使いコミュニケーションを取る良い経験になりました。

 

夜のハワイ東海大の講義では、火山と地質学についての講義を受けました。ハワイ島で実際に見てきた物との関連も多く、理解がしやすかったです。

 ハワイでの生活も後2日となりました。明日はお世話になったハワイ東海大を出てホノルルで「研修のまとめ」を行います。ホノルルではそれぞれ班行動になります。気をつけて行ってきます!!