学校からのお知らせ
予餞会を行いました
3月11日(月)、本日の午後は予餞会を行いました。3年次生は家庭研修期間が明けて久々の登校となりました。卒業式は明後日ですが、「予(あらかじめ)餞(はなむけ)会」ということで、各有志が心を込めた出し物で3年次生の門出を祝福しました。やはり、3年次の先生方の出し物やお世話になった先生からのビデオメッセージには大変盛り上がりましたね。実行委員会や生徒会の皆さん、今日までの準備、大変お疲れさまでした。卒業式当日も、晴れやかな笑顔がたくさん見られるといいですね。
卒業生入場 吹奏楽部 ダンス部
軽音楽部 合唱部 新体操部
3年次職員団
3月10日(日)~3月16日(土)の主な予定
3月10日(日)~3月16日(土)の主な予定をお知らせします。
3月11日(月) 4時間授業、予餞会(午後) ※3年次11:00登校
3月12日(火) 3時間授業、卒業式予行
3月13日(水) 第6回卒業証書授与式
3月14日(木) 4時間授業
3月15日(金) 4時間授業(球技大会) ※附属中卒業式
三寒四温とは冬を表す言葉ですが、3月になってもそんな日が続いていますね。伝統の門側ではカンヒザクラが咲いています。13日は、いよいよ卒業式。大アリーナが建設されてからは、コロナ禍のため規模を縮小しての卒業式となっていました。今年度は在校生も全員参加しての卒業式となります。晴れの門出をみんなで祝福したいと思います。
【生徒会】予餞会リハーサルがありました。
3月8日(金)
来週11日(月)に行われる予餞会のリハーサルが大アリーナで行われました。
当日に向けて、生徒会本部・予餞会実行委員のメンバーが会場準備も行なっていました。
当日は3年生に喜んでもらえるよう、準備を進めていますので、3年生の皆さんは楽しみにしていてください!
【1年次】金融教育セミナーを実施しました
3月7日(木)、1年次は大ホールにて金融教育セミナーを実施しました。りそなアセットマネジメントより講師の先生をお迎えして、資産運用が必要な理由、株式や債券について、リスクと上手に付き合う方法、NISAについてなどを非常に分かりやすく講義していただきました。
金融の世界のことは1年次の生徒には難しい部分もあったようですが、授業で学んだりニュースで耳にしたりした言葉など、「世の中がどのように動いているか、アンテナを高くしましょう。」というお話には深くうなずいている様子が伺えました。最後に、現在話題になっているNISAについてもかいつまんで説明していただき、教職員にとっても良い勉強の機会になりました。
3月3日(日)~3月9日(土)の主な予定
3月3日(日)~3月9日(土)の主な予定をお知らせします。
3月4日(月) 年度末考査(3日目)
3月5日(火) 年度末考査(4日目)
3月6日(水) 6限授業
3月7日(木) 6限授業
3月8日(金) 6限授業
来週は年度末考査が終わり、大きな学校行事は予餞会、卒業式を残すのみとなります。また、3月12日以降、国公立大学入試の後期日程となります。最後の最後まで頑張っている3年次生に大きな喜びの花が咲くことを願っています。あと少しです。
3月3日はひな祭りです。2月17日に三百合会(同窓会)の皆さまが代々受け継がれているひな飾りを飾ってくださいました。ありがとうございます。由来は右上写真の説明書きのとおりです。ラーニングコモンズ(図書室)に展示中です。