学校ブログ

学校からのお知らせ

【1年スポ科スキー実習】生徒からのレポート②

2日目の実習が終わりました。本日は、降雪のため視界が悪かったようですが、午前、午後ともにインストラクターの指導を受け、難易度の高いコースで滑れるようになったそうです。明日は晴れの予報ですので、パウダースノーでのスキーを楽しめそうです。

本日のスキー実習を終えたばかりの生徒からレポートが届きました。

******************

2日目のスキー研修が終了しました!
今日はかなりの雪が降り視界が少し悪い中でしたが、サラサラの雪の上でスキーを楽しむことができました。

(1年スポ科 K君からのレポートでした)

******************

残すはあと1日です。全員が怪我無く、充実した経験を基に帰着してくれることを願っています。

【1年スポ科スキー実習】生徒からのレポート①

本日より2月2日までの2泊3日、1年生スポーツ科学コースの生徒は、長野県・黒姫高原スノーパークへスキー実習に行っています。

インターチェンジで降りた時には雪が無かったそうですが、スキー場は十分な雪で、ほぼ貸し切り状態だったそうです。インストラクターさんの御指導のもと、全員が充実した初日の実習を終えられました。

明日は、午前中に雪の予報ですが、一日かけて更なる技術向上に励んで欲しいと思います。

生徒からレポートが届きましたので、掲載します!

 

******************

 

1日目が終了しました。今回は黒姫ライジングサンホテルさんに泊まります。

スキーはもちろん豚汁も楽しみました!2日目も楽しみです!

(スポ科1年 Aさんからのレポートでした)

1月28日(日)~2月3日(土)の主な予定

1月28日(日)~2月3日(土)の主な予定をお知らせします。

 

1月28日(日)  全統共通テスト高2模試,全統高1模試

1月31日(水)  1年スポーツ科学コース スキー研修(~2月2日) 於:長野県・黒姫高原スノーパーク

2月 1日(木)  3年家庭研修開始

2月 3日(土)  ベネッセ共通テスト模試(2年)

 

1年スポーツ科学コースは、2泊3日でスキー研修を行います。また、3年生は家庭研修期間となります。

インフルエンザが流行してきました。皆さん、手洗い、うがい、マスク着用など感染予防に努め、健康維持をしましょう。

1月21日(日)~1月27日(土)の主な予定

1月21日(日)~1月27日(土)の主な予定をお知らせします。

 

1月21日(日) 英検(一次)会場(1年次全員受検) 

1月22日(月) 1・2年次面談期間(~26日) ※3年次は1月19日(金)~26日(金)

1月25日(木) 1年次スポーツ科学コース スキー研修事前指導

 

気温の低い日があれば3月並みの日もあったりと、体調管理が難しいと思われます。日頃から気を付けて、健康な毎日を過ごしてもらいたいと思います。特に3年次生は、これから連日受験日という生徒もいます。健康第一で、力を十分に出せることを願っています。

オランダ美術交流プロジェクト(最終回)

 1月15日(月)漫画家・イラストレーター 片桐了さんのコーディネートのもと、オランダ美術交流プロジェクトの最終セッションを行いました。Citadelの生徒にも参加していただき、オランダ側のコーディネーター Anita先生から一連のセッションに対するフィードバックをしていただきました。また、本校の生徒から今回のプロジェクトやシステムの使い勝手の感想、改善点や次年度の案などをAnita先生へフィードバックしました。作品を交流するPadlet以外にもパートナーの生徒同士でメール交換したりインスタグラムで繋がることができた生徒もいたようです。また、今回の参加生徒のほとんどが次年度も参加したいと思ったようです。

 初めての試みでしたので、よりよいセッションになるよう工夫・改善を図り、次年度以降に繋げていきたいと思います。