学校からのお知らせ
「いちご一会とちぎ国体」埼玉県選手団結団式
3年ぶりとなる国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)が10月1日(土曜日)から栃木県で開催されます。
埼玉県選手団の旗手に2年生(スポーツ科学コース)の「小池はな」さんが務めることになり、埼玉県選手団の結団式が埼玉会館で行われました。
小池さんは、スポーツクライミング競技(少年女子)に出場予定で、2022シーズンの最年少の日本代表(リード・ボルダリング:ともに初選出)として、その活躍が期待されています。
また、3年生(文理スポーツコース)の「小瀬堅大」さんが陸上競技(少年男子共通)800m、3年生(文理スポーツコース)の「川尻太一」さんが陸上競技(少年男子A)300mハードル、リレー、混合リレーに出場予定です。
そして、9月13日(火曜日)から行われていた会期前国体には、3年生(文理スポーツコース)の「関口麻耶」さんが水泳競技(少年女子)の飛板飛込に出場して第7位入賞、2年生(スポーツ科学コース)の「安丸和華」さんが水泳競技(少年女子)の高飛込に出場しました。
埼玉県は「天皇杯・皇后杯ともに第3位以上」を目指しています。本校生徒と埼玉県選手団の応援をよろしくお願いします。
(左:小池はなさん、右:大野元裕埼玉県知事)
写真提供:公益財団法人埼玉県スポーツ協会
9/18~9/24 主な予定
朝晩めっきり涼しくなってきました。
気温の変化は激しいですが、体調を崩さないよう、栄養・睡眠に気を付けていきましょう!
9月18日(日)
19日(月) 敬老の日
20日(火) 月曜日課
21日(水) 平常授業
推薦決定者説明会
22日(木) 平常授業
2年国公立大学合同説明会⑥⑦
23日(金) 秋分の日
24日(土)
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
9/11~9/17 主な予定
三百合祭も終わって、朝晩はめっきり涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃です。
日中も過ごしやすくはなりましたが、夏の疲れが残っている人もいるかと思います。しっかり睡眠、バランスのとれた食事、時間を有効に使って、充実の秋にしたいですね。
9月11日(日)
12日(月) 平常授業
13日(火) 〃
14日(水) 〃
15日(木) 〃
卒業生懇談会
16日(金) 平常授業
17日(土) 土曜講習
第3回学校説明会
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
9/4~9/10 主な予定
三百合祭を3年ぶりに一般公開で開催しました。
諸々の制限はありましたが、たくさんの方にご来校いただくことができました。ありがとうございました。
日ごろの練習の成果や、団結を感じていただけたらこんなに嬉しいことはありません。
また、いろいろな場面で、自ら動く姿をたくさん目にしました。お客様のため、クラスのため、部のため、友のため、先生方のため……。自分のことを頑張る姿も素敵ですが、誰かのために一生懸命動く姿は本当に頭が下がります。日常生活でもこの利他の心をさらに大切にしていきましょう!
9月 4日(日)
5日(月) 午前片付け + 午後授業(⑤⑥⑦)
3年大学共通テスト説明会⑦
6日(火) 9月3日 代休
7日(水) 平常授業
8日(木) 平常授業
1・2年7月模試分析会⑥⑦
9日(金) 平常授業
理数科1年課題研究概論講座
10日(土) 3年ベネッセ共通テスト模試
※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。
9/3 三百合祭について
9月3日(土)本校三百合祭の一般公開については予定通り実施します。
入場は事前に登録・申込みいただいている方のみとなります。御了承下さい。
7月の公開についての連絡より変更点がありますので、ご連絡いたします。
❶検温について
変更→本日学校から「体温入力フォーム」を送信します。
御自宅で入場者全員の体温をフォームに入力、送信して下さい。
送信後メールが送付されますので、その画面を受付係にご提示下さい。
(午前入場者は背景がオレンジ、午後入場者は背景がブルーです)
❷入場口について
変更→混雑緩和のため 「伝統の門」「北門」「南門」を開放致します。
受付・駐輪場所は、フィジカルストリート(大アリーナ、と武道場の間のスペース)
大階段下となります。校内の案内表示をご覧ください。
<その他>
○入場できるのは各家庭2名ですが、それに加えて「小学生以下の御家族」は入場可です。
○複数で御入場の場合でも、メール画面は代表者のみとなります。
できるだけご一緒に入場して頂けると、スムーズに入場できます。
別々に入場される場合は、お手数ですが受付にてその旨お申し出ください。
○駐車場はありません。公共交通機関、自転車をご利用ください。また学校周辺での駐停車
は他の交通の妨げとなることからご遠慮願います。