学校ブログ

学校からのお知らせ

分散登校・オンライン授業の実施

 緊急事態宣言下、本校では9月8日(水)から分散登校に合わせて、オンライン授業をスタートしました。

 

 各教室では、対面とオンラインとの「ハイブリッド授業」が展開されています。

 実施方法は、一日ごとに出席番号の前半と後半に分けて、前半が登校して対面なら、後半は自宅にいてオンラインという形をとっています。

 各科目の生徒たちが対面・オンラインともに「全員」授業に参加できるように、教員もそれぞれ工夫をして授業づくりを行っています。

教育委員会からのメッセージ

2学期開始にあたって川口市教育委員会からのメッセージが届きました。コロナウイルスとの闘いの中、川口市内の小学生、中学生も感染を拡大させないために頑張っています。始業式でお話したように「当たり前の学校生活、明日も友だちに会える生活を守ること」が2学期の目標です。皆さん一人一人の自覚と協力が、感染のリスクを低くします。

川口市教育委員会からのメッセージ.docx

2学期スタート!

 8月27日(金)、2学期「始業式」を行いました。

 

 初めの校長講話では、緊急事態宣言が解除されるまで、短縮授業や分散登校を行うこと、文化祭は完全な形での実施は難しいが、何とか実施したいことなどについて説明があり、2学期は「当たり前の学校生活、明日も友達と会える生活を守ること」が最大の目標であるとの話がありました。

 次に生徒指導主任から、①コロナ下で自分を守る行動選択をしてほしい、②問題を一人で抱えず相談できる人に相談してほしい、③目標をかなえる気持ちで夢を持って生活してほしい、との講話がありました。

 諸連絡として、1 保健室からは、コロナの感染予防で徹底してほしいことについての指導、2 ICT図書視聴覚部からは、分散登校やオンライン授業に関して、Gmailを自宅で受け取れるように確認することやGoogleクラスルームをダウンロードすることについての連絡、3 体育科からは、人工芝グラウンド完成にともなう注意などがありました。

 ②

 ④

 その後、インターハイ・関東大会報告会が行われました。

 ①陸上部:インターハイ(福井)、②ボート部・向井さん:インターハイ(福井)6位、③水泳部(競泳):関東大会、④水泳部(水球):関東大会、⑤水泳部(飛び込み):関東大会入賞・インターハイ(長野)の順に代表各1名から報告がありました。

 ⑦

 最後に、「2021 クライミング世界選手権出場壮行会」を行いました。

 ⑥1-1 小池はな さんは、9月16日(木)から22日(水)まで、ロシア・モスクワで行われる上記世界選手権に「日本代表」として出場します。

 これを祝して、激励の言葉が⑦生徒会長の西田さん、校長からありました。小池さんの世界の大舞台での活躍に期待しています。 

全国大会 応援をよろしくお願いします

本日(8/19)、ボート部とストリートダンス部が全国大会に出場します。

ボート部の向井琴和さんは、本日7時から行われたインターハイの女子シングルスカル準決勝を勝ち抜き、9時40分から行われる決勝に進出を決めました。

ダンス部は、8月4日(水)に行われた第14回日本高校ダンス部選手権 スーパーカップ DANCE STADIUM(関東・甲信越大会)で3位入賞を果たし、本日、パシフィコ横浜で行われる全国大会に出場します。

コロナ禍の様々な制約の中で、頑張っている生徒達への応援をよろしくお願いいたします。

 

大会の模様は、実況配信されますので詳しくは、下をご覧ください。

 ボート部インターハイ決勝(8/19 9:40予定)