学校からのお知らせ
4/19~4/25 主な予定
平常授業が始まりました。
しかし、4月20日から5月11日まで、川口市はまん延防止等重点措置の対象区域になっています。
まだまだ通常とは程遠い学校生活ではありますが、引き続き、マスク着用や消毒、換気等の感染対策を徹底し、できることが一つでも増やせるよう協力をお願いします。
19日(月)平常授業
3年次内科検診
20日(火)平常授業
1年次心臓検診・結核検診
21日(水)平常授業
理数科オリエンテーション合宿
22日(木)平常授業
1・2年次年度選択科目説明会
1・2年次進路オリエンテーション
3年次「進路の手引き」読み合わせ
理数科オリエンテーション合宿
23日(金)平常授業
内科検診
理数科オリエンテーション
24日(土)3年次ベネッセ記述模試
25日(日)
※行事予定は変更になる場合があります。
しかし、4月20日から5月11日まで、川口市はまん延防止等重点措置の対象区域になっています。
まだまだ通常とは程遠い学校生活ではありますが、引き続き、マスク着用や消毒、換気等の感染対策を徹底し、できることが一つでも増やせるよう協力をお願いします。
19日(月)平常授業
3年次内科検診
20日(火)平常授業
1年次心臓検診・結核検診
21日(水)平常授業
理数科オリエンテーション合宿
22日(木)平常授業
1・2年次年度選択科目説明会
1・2年次進路オリエンテーション
3年次「進路の手引き」読み合わせ
理数科オリエンテーション合宿
23日(金)平常授業
内科検診
理数科オリエンテーション
24日(土)3年次ベネッセ記述模試
25日(日)
※行事予定は変更になる場合があります。
避難訓練
避難訓練を行いました。
地震が起きた想定で、スキップシティB街区へ移動しました。
年次主任からはそれぞれ「災害はいつ起こるか分からない。個々で判断して逃げなければならないこともある。自分の判断が大切。」「訓練が大事。訓練をしっかりすることで、本番、落ちついて堂々と動ける。」「自分の命は自分で守る。そのためにも、何が起こりうるのか、知っていなければならない。予測、想定、準備が大切。」等々お話がありました。


日本は地震大国です。いつ、どこで起きても不思議でない地震。もちろん、埼玉も例外ではありません。
いざというとき冷静に行動できるようしておきましょう。
地震が起きた想定で、スキップシティB街区へ移動しました。
年次主任からはそれぞれ「災害はいつ起こるか分からない。個々で判断して逃げなければならないこともある。自分の判断が大切。」「訓練が大事。訓練をしっかりすることで、本番、落ちついて堂々と動ける。」「自分の命は自分で守る。そのためにも、何が起こりうるのか、知っていなければならない。予測、想定、準備が大切。」等々お話がありました。
日本は地震大国です。いつ、どこで起きても不思議でない地震。もちろん、埼玉も例外ではありません。
いざというとき冷静に行動できるようしておきましょう。
歩道整備工事のお知らせ
本校南側の堅川沿いの歩道において、整備工事が予定されています。
工事中は一部通行できない区間がありますので、現地の警備員の指示に従い、気をつけて通るようにしてください。期間等は次のとおりです。
1 期間 4月12日(月)~5月14日(金)
2 時間帯 9:00~17:00
3 工事個所 上青木3丁目 地内(本校南側 堅川沿い歩道)
着任式・始業式
大アリーナで初めて新2年次・3年次の生徒が集まり、令和3年度着任式・始業式が行われました。
1年ぶりに、複数年次が集まり、当たり前のことが当たり前にできることを嬉しく感じました。
始業式では、校長先生から、「長期目標・短期目標」「GRIT やりぬく力」について、新井生徒指導主任からは「①挨拶 ②交通安全マナー向上 ③授業第一の環境づくり ④スマホのマナー向上」についてお話がありました。
1年ぶりに、複数年次が集まり、当たり前のことが当たり前にできることを嬉しく感じました。
着任式では、異動された先生方、本校に赴任された先生方の紹介がありました。
別れは寂しいですが、これまでの感謝を忘れず、新たな出会いを大切にしていきたいものです。

別れは寂しいですが、これまでの感謝を忘れず、新たな出会いを大切にしていきたいものです。
始業式では、校長先生から、「長期目標・短期目標」「GRIT やりぬく力」について、新井生徒指導主任からは「①挨拶 ②交通安全マナー向上 ③授業第一の環境づくり ④スマホのマナー向上」についてお話がありました。
また、人生が成功するために、数値では測れない個人の特性による能力、意欲や忍耐力、我慢する力といった力が大変重要であり、また、それらの非認知能力はコミュケーションをとる中で身につくというお話も大変印象的でした。

附属中学校も開校し、新入生も午後から入学してきます。
一人一人が人としての成長を果たし、充実した1年間になるよう、教職員一同、今年も精一杯支援してまいります。
附属中学校も開校し、新入生も午後から入学してきます。
一人一人が人としての成長を果たし、充実した1年間になるよう、教職員一同、今年も精一杯支援してまいります。
4/8~4/18 主な予定
令和3年度が始まりました。
附属中学校も開校します。
いろいろと変化のある1年間になりますが、新型コロナウイルス感染症予防に努めながら、一人一人ができることを元気よく!着々と重ねていきましょう!
1年後に確実な手応えを感じられるように!
8日(木)始業式・入学式
9日(金)45分×4限
10日(土)土曜講習(3年)
スタサポ(1・2年)
11日(日)
12日(月)1・2年課題テスト(1・2・3限)
新入生歓迎会(午後)
13日(火)平常授業
14日(水)平常授業
15日(木)身体計測(1・2限)
避難訓練(7限)
16日(金)平常授業
一斉委員会
17日(土)PTA・後援会総務会①
専門部会
新旧理事会①
18日(日)
※行事予定は変更になる場合があります。
附属中学校も開校します。
いろいろと変化のある1年間になりますが、新型コロナウイルス感染症予防に努めながら、一人一人ができることを元気よく!着々と重ねていきましょう!
1年後に確実な手応えを感じられるように!
8日(木)始業式・入学式
9日(金)45分×4限
10日(土)土曜講習(3年)
スタサポ(1・2年)
11日(日)
12日(月)1・2年課題テスト(1・2・3限)
新入生歓迎会(午後)
13日(火)平常授業
14日(水)平常授業
15日(木)身体計測(1・2限)
避難訓練(7限)
16日(金)平常授業
一斉委員会
17日(土)PTA・後援会総務会①
専門部会
新旧理事会①
18日(日)
※行事予定は変更になる場合があります。