学校ブログ

学校からのお知らせ

川口市スポーツ協会特別優秀選手賞・優秀指導者賞 受賞!

本校の生徒、先生が、令和3年度川口市体育三賞を受賞しました!

残念ながら授賞式が中止になってしまったので、校長室での表彰となりました。受賞者全員集合は叶わなかったのですが、ここにその栄誉を広くお伝えしたいと思います。

【陸上】

小瀬 堅大(令和3年度関東高等学校陸上競技大会 男子800m 優勝 男子4×400m 優勝)

佐倉 由樹(令和3年度関東高等学校陸上競技大会 男子4×400m 優勝)

原  悠貴(令和3年度関東高等学校陸上競技大会 男子4×400m 優勝)

川尻 太一(令和3年度関東高等学校陸上競技大会 男子4×400m 優勝)

馬場 彩香(令和3年度関東高等学校陸上競技大会 女子走幅跳び 優勝)

【スポーツクライミング】

小池 はな(IFSCクライミング世界選手権2021モスクワ ボルダリング予選45位 リード予選44位)

【水泳】

安丸 和華(第43回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会 飛込競技 飛板飛込女子13-14歳 3位)

【学校体育部活動優秀指導者 陸上】

野川 義則 教諭

 

日々の練習の積み重ねの賜物ですね。

本当におめでとうございました!

 

「練習に大会にと忙しい毎日だけど、勉強もがんばりたい」「語学をもっと学びたい」等々、熱い希望に満ちた、頼もしい話を聞くこともできました。

皆さんの益々の活躍を期待しています!

 

 

3/20~3/26 主な予定

令和3年度最後の週です。

学校の1年間が終わろうとしています。

どんな1年間だったでしょうか。

余韻に浸りたいところですが、すぐにまた新年度が始まりますね。

2週間後、良いスタートが切れるように、3月後半も有意義な時間を過ごしてください。

 

3月 20日(日) 

   21日(月) 春分の日 

   22日(火) 45分午前授業

          1年グローバル教育講演会

          2年球技大会

   23日(水) 45分午前授業

          教科書販売・個人写真撮影・追認考査 

   24日(木) 大掃除・修了式      

   25日(金) (学年末休業 3月25日~3月31日 春季休業4月1日~4月7日)

   26日(土)   

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

受験速報会が行われました。

本日、1・2年生を対象に受験速報会が行われました。

昨日卒業したばかりの3年次生が講師となり、自身の受験体験を後輩たちに語ってくれました。新型コロナウイルス感染症防止対策の関係で、2年生は対面で、1年次生はリモートで、という形式でしたが、それぞれ自分の興味・関心のある進路に進んだ先輩の話を真剣に聞いていました。

 

 

 

1年次生はモニター越しで熱心に聞いていました。

 

「いつ頃志望校を決めた?」「受験勉強と部活動の両立は?」「時間の作り方は?」「息抜きの方法は?」「参考書は何を使った?」など、在校生からはたくさんの質問が出ていました。

 

また、短期大学・専門学校・就職・公務員志望の生徒達にはそれぞれの学校の方をお招きし、進路についての講義をしていただきました。

 

 

今回の速報会を参考に進路実現をしてくれることを願っています。

 

卒業式まであと3日「予餞会」

17日の卒業式まであと3日となりました。

今日は、コロナ対策のため、3年次生徒と教職員、そして原則演者のみの参加になりましたが、予餞会が行われました。

実行委員会副委員長と校長先生の挨拶のあと、有志団体の発表がありました。

吹奏楽部

軽音楽部

筝曲部

 

新体操部

 

アンドリューとゆかいな仲間たち!

 

ストリートダンス部

第2部では、3年間を振り返るスライドショーや3年次の先生方が作ったVTRが流され、思い出が蘇るひと時となりました。寂しいけれど、いろいろな思いがギュッと凝縮した、温かな空気が流れた予餞会でした。

企画運営してくれた皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

3/13~3/19 主な予定

今週はいよいよ卒業式です。

どんな3年間を過ごせたでしょうか。

楽しかったことも苦しかったことも全てを自分の力に変えて、次のステージをさらにパワフルに突き進んでほしいと願います。

皆さんの人生に幸多かれ!

 

3月 13日(日) 

   14日(月) 40分×7限授業

   15日(火) 40分×4限授業+予餞会   

   16日(水) 40分×3限授業(火⑤⑥⑦)+卒業式予行          

   17日(木) 第4回卒業証書授与式      

   18日(金) 45分×3限授業

          入学許可候補者説明会

   19日(土)   

※今週はノーチャイムです。 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

3/6~3/12 主な予定

令和3年度も残すところ3週間を切りました。

納得のいく1年間を過ごせたでしょうか?

この時期の助走が、4月からのスタートダッシュにつながります。

令和4年度を充実させるために、息抜きしながら今この時期も充実させましょう。

 

3月  6日(日) 

    7日(月) 1・2年学年末考査③

          令和4年度入学者選考追検査

    8日(火) 1・2年学年末考査④

    9日(水) 40分×7限授業

          追検査入学許可候補者発表

   10日(木) 40分×7限授業

          2年進路講演会⑥⑦

          1年進路分析会

   11日(金) 40分×7限授業

          理数科1年課題研究中間発表⑤⑥⑦

   12日(土)   

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

2/27~3/5 主な予定

 

令和4年度最後の考査が始まります。

次年度へつながるよう、最後まで諦めず、できることを重ねましょう!

 

2月 27日(日) 

   28日(月) 生徒臨休

3月  1日(火)  〃

    2日(水) 1・2年学年末考査①

    3日(木) 生徒臨休

    4日(金) 1・2年学年末考査②

          入学許可候補者発表

    5日(土)   

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

2/20~2/26 主な予定

 

臨休が始まりますが、1・2年次の皆さんにとっては学年末考査1週間前でもあります。

3月2日(水)からの考査に向けて、計画的に、有意義に臨休を活用してくださいね。

 

2月 20日(日) 

   21日(月) 平常授業・3年家庭研修

   22日(火) 授業①②+学検会場設営

          図書館閉館(~3/1)

   23日(水) 天皇誕生日

   24日(木) 学力検査(生徒臨休)

   25日(金) 面接(生徒臨休)

   26日(土)   

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

2/13~2/19 主な予定

令和4年度入学者選抜の願書受付が始まりました。

受験生の皆さん、いよいよ勝負の時が近づいてきましたが、平常心でその日を迎えられますよう、

いつも通りいつも通り、体調を崩さぬように過ごしてください。 

 

2月 13日(日) 

   14日(月) 平常授業・3年家庭研修

          願書受付

   15日(火)   〃

   16日(水) 平常授業・3年家庭研修

   17日(木) 平常授業・3年家庭研修

          志願先変更

   18日(金)   〃 ・3年家庭研修

   19日(土)   土曜講習

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

ダンス部の活動がNHKで放映されます

ストリートダンス部3年生阿部さん紫牟田さんが、川口市内の小学生のために振り付けした「給食の時間」が、NHKの朝の番組で紹介されます。ぜひご覧ください。

 

放送番組:NHK「あさイチ」

チャンネル:NHK

放送日時:2月10日木曜日 8時15分~ 

 

2/6~2/12 主な予定

立春を過ぎ、徐々に日が延びていくのを感じます。

春は確実に近づいています!

とは言え、まだまだ寒さ厳しい毎日です。なるべく暖かく、野菜と睡眠をとって、免疫力を高めていきましょう!

 

 

2月  6日(日) 

    7日(月) 平常授業・3年家庭研修

    8日(火)   〃

    9日(水)   〃

   10日(木)   〃

          1年進路後援会(大アリーナ)

   11日(金) 建国記念の日

   12日(土)   

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

1/30~2/5 主な予定

 2月如月です。

 新しい年になって早ひと月が過ぎていきます。年度終了まであと二か月。

4月に最高のスタートが切れるように、充実の二か月にしていきましょう。そのためにも一日一日が勝負です!

 

1月 30日(日) 

   31日(月) 平常授業・3年家庭研修

2月  1日(火)   〃

    2日(水)   〃

    3日(木)   〃

          2年GTEC⑥⑦

    4日(金) 平常授業・3年家庭研修

    5日(土)   共通テスト早期対策模試(2年)

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

1/23~1/29 主な予定

 オミクロン株の感染力の高さが報道されています。重症化のリスクは高くないと聞きますが、既往症のある方や高齢の方々の不安は如何ばかりかと思います。 

 もちろん、コロナ感染は、受験生にとっても大きな問題になっています。自分だけでなく、家族や友達も心配でしょう。でも、必要以上に恐れることなく、今まで通り3密を避け、うがい、手洗い、飛沫感染対策(マスク着用、黙食)等、できることを確実に続けていきましょう。

 受験生ではない人も、遊びたい気持ちを抑えて、不特定多数の人が集まる場所へは今しばらく行かないよう、我慢のしどころです!

 

1月 23日(日) 英検一次(本会場)

   24日(月) 平常授業

          3年家庭研修

   25日(火)   〃

   26日(水)   〃

   27日(木)   〃

          1年GTEC本番⑥⑦

          2年小論文講演会⑥⑦

   28日(金) 平常授業

          3年家庭研修

          2年理数科課題研究発表会⑤⑥⑦

   29日(土)   ベネッセ総合学力テスト(1・2年)

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

「高校生のための教員志望者説明会」

埼玉県教育委員会から瀬尾尚丈先生をお迎えして「高校生のための教員志望者説明会」を行いました。

今回は2年次が対象で、約20名の生徒が熱心に講義を受けました。

教員の魅力や教員になるための免許状や採用について、具体的なお話をしていただきました。

途中、実際の採用試験の面接の問題や筆記問題に取り組む場面もあり、生徒たちが必死に?集中して話し合ったり、回答したりする姿が印象的でした。

質疑も熱心で、アンケート終了後にも瀬尾先生に質問にいく姿がたくさん見られ、心強く感じました。

5年後、是非採用試験を突破し、共に働ける日が来ることを楽しみにしています!

 

瀬尾先生、熱心なご講義をありがとうございました。

 

1/16~22 主な予定

入試シーズンが本格的に始まりました。

本校でも3年生が大学入試共通テストに挑み、附属中学は入学者選考中です。

蓄積してきた力を全て発揮できることを心から祈念しています!

 

1月 16日(日) 大学入学共通テスト②

   17日(月) 平常授業

          3年午前授業+午後必修授業・選択補講

   18日(火)   〃

   19日(水)   〃

   20日(木)   〃

          1・2年GTEC練習⑤⑥⑦

          職員会議

   21日(金) 40分授業×7限授業+附属中学入試会場設営(ノーチャイムデー)

          3年午前授業+午後必修授業・選択補講

   22日(土)   附属中学校第ニ次入学者選考

 

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

 

フランスから取材(書道部)

書道部が、フランス人ジャーナリストのカロリーヌさんとカメラマンのアンテュヴァンさんの取材を受けました。

「活躍している書道部を探していたら、ネットで川口市立高校を見つけた」ということでのご依頼です。

フランスの高校生向け雑誌「フォスフォール」は1981年からフランスで発行されていて、15歳以上の高校生が対象です。高校生が国際ニュースに関する知識を習得し、社会的な議論について学ぶことを目的としているそうです。

来日2年のカロリーヌさんは日本語がペラペラでした!

もちろん、日本語でインタビューを受けます。ちょっと緊張気味の部長です。

「とても貴重な体験でした。インタビューは緊張しましたが、自分なりに伝えたいことをうまく話せたと思います。これを機に書道の魅力が外国にも伝わって欲しいです。」

カメラマンのアンテュヴァンさんも熱心にたくさん撮影してくださいました。

樋口先生は、「書道の歴史と日本文化における重要性」や「書道を通して伝えたい価値観」など、熱心に話されていました。

「貴重な機会を与えていただき、生徒たちも良い経験ができました。書道はフランスにはない芸術なので、生徒たちの活動から書道の楽しさや素晴らしさが伝わってくれたらと思います。」

雑誌(オールフランス語……)が完成したら送ってくださるそうなので、今から楽しみです。

始業式

令和3年度3学期始業式を行いました。

コロナウイルス感染症対策のため、LIVE配信による始業式となりました。

校長室からの配信です。

校長先生からは、「高い志や大きな目標をもつこと」や、「人間力を高め、一人の人間としての生き方」の土台をつくる大切さについてお話がありました。

生徒指導部の菊池先生からは、「自転車の乗車マナー」「成年年齢の引き下げ」について、お話がありました。

具体的には、「歩行者を優先する運転」「自転車は軽車両、原則、車と同じルールを守ろう」、「4月からは18歳は成年となり、自己責任を負う場面が変わる」等々、知らないと困る内容です。

一人一人の意識が大切です。心に留め置き、一日一日が充実する3学期にしていきましょう!

 

1/9~1/15 主な予定

令和4年、新しい年が始まりました。

今年もウィズコロナの幕開けになりましたが、それぞれの目標に向かって、一日一日を丁寧に、健康第一!でいきましょう。

新年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1月  9日(日)

   10日(月)成人の日

   11日(火)始業式・大掃除

         整容指導(年次集会)  

   12日(水)大学入学共通テスト対策授業(3年)~14日迄

   13日(木)課題テスト⑤⑥⑦(1・2年)

   14日(金)40分授業×7限 + 附属中入試会場設営

         大学入学共通テスト直前指導④(3年)

   15日(土)   大学入学共通テスト

         附属中学校入学者選考

※予定は変更する場合があります。ご承知おきください。

 

 

 

補習

街ではまだお正月気分が残っていますが、学校ではエンジン全開の姿があちこちで見られます。

部活動も元気よく始動していますし、補習も行われています。

外は寒いですが、教室は熱い意欲を感じます。

自分の夢に向かって、今年もそれぞれ、力をつけていきましょう!

終業式

2学期終業式を行いました。

大アリーナができて初めて全校生徒が集うことができました。

校長先生からは、コロナ禍においても互いに思いやることの大切さを、

生徒指導主任の新井先生からは、命の尊さ、友人や周囲の人との繋がりの大切さ、そして冬休みの過ごし方についてお話しいただきました。

年末になって交通事故の報告が増えています。イヤホンを聞きながら、スマホをいじりながらの走行は厳禁です。交通ルールを守り、安全運転でいきましょう。万一、事故に遭ってしまったときは必ず警察に連絡してください。後から体の不調が出てきたときに、相手の連絡先が分からないということにならないように!

終業式のあとは、マラソン大会や各部活動の表彰、報告会、壮行会がありました。

改めて川口市立高生一人ひとりの頑張りや活躍を見ることができ、とても嬉しく、また頼もしく感じました。

2学期、お疲れさまでした。3学期もまたがんばりましょう!