学校ブログ

学校からのお知らせ

【令和6年度】新年度がスタートしました。

2024年4月8日(月)、川口市立高校の2024年度がスタートしました。

朝7時45分に新クラス発表があり、これから1年間苦楽を共にする仲間を確認しました。

そののちに、大アリーナで着任式・始業式がありました。着任式では、本年度より川口市立高校に着任された先生方の紹介がありました。

 

始業式では本年度より着任した吉野浩一学校長より、「学校は楽しい学びの場所であるべきだ」という校長自身の思いを伝え、教職員一同もその目標実現に向け取り組むとともに、生徒自身もそうなるように日々充実できるように生徒の協力をお願いし、入学式における式辞の内容を紹介しました。

また、生徒指導主任からは、①挨拶の励行、②歩きスマホ禁止の徹底、③思いやりを持った行動を、という3点の話がありました。どれも重要な点です。意識して行動しましょう。

その後、担任団発表があり、各クラスにてSHRを行いました。

校歌の伴奏は、今回も吹奏楽部が担当しました。

 

始業式の後、2年1~3組の生徒は午後に行われる入学式の会場設営を担当してくれました。ありがとうございます。

4/7(日)~4/13(土)の主な予定

4/7(日)

4/8(月)午前:着任式、始業式 午後:入学式

4/9(火)1年:LHR、2・3年:年次集会、整容指導、自転車点検、4限:対面式

4/10(水)1年:課題テスト、2・3年:ドリカムテスト 午後:新入生歓迎会

4/11(木)午前:身体測定、聴力検査、視力検査 午後:授業

4/12(金)平常授業

4/13(土)1・2年:到達度テスト、3年:ベネッセ記述模試

 

【理数科・普通科特進】学習合宿、全日程終了!

報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。

3月27日、長かった2泊3日の学習合宿も最終日を迎えました。

 

閉講式が終了した後、ハードな日程が終わった安心感と充実感、解放感からか、「あー終わったー!」という声が各学年から漏れてきました。

この3日間、研修施設として環境を提供してくださった、国立オリンピック記念青少年総合センターの皆様には大変感謝いたします。ありがとうございました。

【理数科・普通科特進】学習合宿2日目です。

3月26日(火)、昨日から始まっている学習合宿も折り返しを迎えました。

本日の1年次生は、朝に国数英の演習講座を受けたのち、グループ別全科目統一テストを実施しました。

これは各教科の総合問題を3~4人1組で取り組み、協力して解答するという取り組みでした。

どのグループも活発に話し合いを行い、問題解決に向けて取り組んでいました。

 

その後は昨日、午前中に引き続き科目別の選択講座です。

 

 

2年次生は昨日に引き続き、志望先別の演習講義を受けています。

 

入試まであと1年を切ったところで、より実戦的な問題に、真剣に取り組んでいます。

残すところあと1日(と夜の学習)。最後の最後まで、頑張っていきましょう。

 

※ 学ぶ時は真剣に学び、休む時は真剣に休み、食べる時は真剣に食べる。非常にメリハリのついた生活を送れています。スキマ時間も自主的に活用できています。素晴らしい!

 

【理数科・普通科特進】学習合宿、初日!

2024年3月25日~27日の2泊3日の予定で、来年度理数科・普通科特進クラスの1・2年次の生徒は春期学習合宿へ行っています。

1年次生は代々木ゼミナールの方からの進路講話があり、その後国数英を中心とした講座を受講しています。

2年次生は国公立・私立・文系・理系のコース別に開かれた講座を真剣に受講しています。

慣れない環境での生活です。体調管理に留意しつつ、よく学び、実りのある3日間にしましょう。