学校からのお知らせ
オランダ美術交流プロジェクト【特別編】
本日は、オランダCitadelの生徒がテスト週間ということで、コーディネーターである漫画家・イラストレーターの片桐了さんによる特別講座「マンガキャラクターの描き方」を行いました。プロの方に教わるという貴重な機会を得て、ぞれぞれ一人のキャラクターを描き上げることができました。
来週は、いよいよ本格的に交流が始まります。本校の生徒はオランダのことわざを影絵にし、Citadelの生徒は日本のことわざを影絵にします。それぞれの国のことわざが、どんな意味であるのか英語でコミュニケーションをとって理解しあう取組です。ペアになったCitadelの生徒と上手にコミュニケーションがとれるか楽しみです。
↑片桐さんのワークスの紹介 ↑目の描き方のレクチャー
↑実際に描いてみます ↑完成です!
令和5年度「税に関する高校生の作文」表彰式
令和5年度「税に関する高校生の作文」応募者の中から、本校生徒が7名入賞しました。
11月17日(金)川口駅前市民ホール「フレンディア」にて表彰式が行われ、4名の生徒がこれに参加しました。
本校の入賞者は以下の通りです。
関東信越税理士会埼玉県支部連合会会長賞 1-9 塚越祐太「納税の先の笑顔」
埼玉県租税教育推進協議会会長賞 1-8 大関もえの「税が守る一票とその意義」
川口税務署長賞 1-6 石井実優「笑顔の連鎖を起こすため」
川口税務署長賞 1-2 齊藤瑠希「日本の税」
川口市租税推進協議会会長賞 1-10 杉本優奈「コミュニティバスを通して考えたこと」
川口税務署管内税務関係団体協議会会長賞 1-10 松澤愛実「税と暮らす私たち」
川口税務署管内税務関係団体協議会会長賞 1-2 村上海来「税金と共に未来をつくる」
塚越君は高校生の入賞者を代表し、作文を読み上げ披露しました。家族との生活の中から感じた納税の大切さを述べた、とても感銘深い作文で、場内の皆様から好評を博しました。
11月19日(日)~11月25日(土)の主な予定
11月19日(日)~11月25日(土)の主な予定をお知らせします。
11月19日(日) 3年次全統プレ共通テスト
11月21日(火) ふれあいデー
11月22日(水) 木曜日課
11月23日(木) 祝日・勤労感謝の日
11月24日(金) 2年次(普通科・普通科スポーツ科学コース)修学旅行(沖縄) ~11月26日(日)
2年次は、いよいよ修学旅行です。いろいろと準備を重ねてきました。実りある修学旅行になることを期待します。
マラソン大会始まりました!
天候にも大変恵まれた中、本日荒川彩湖公園にてマラソン大会が行われています!
10:25女子スタート
10:40男子スタート
日頃の練習の成果が発揮できるよう、頑張ってください!!
なお、当日出走できない生徒も役員として活躍してくれました。
11月12日(日)~11月18日(土)の主な予定
11月12日(日)~11月18日(土)の主な予定をお知らせします。
11月14日(火) 埼玉県民の日(学校閉庁日)
11月15日(水) マラソン大会事前指導
11月16日(木) マラソン大会
11月18日(土) 午前:土曜講習、午後:学校見学会①(個別相談あり。事前にお申込みください。)
↑マラソン大会に向け、体育の授業で練習を重ねています。良いコンディションで当日を迎え、頑張りましょう!