新着情報

グローバル教育

オーストラリア短期留学 最終日

早朝にホテルを出発し、帰国の途につきました。思いの外、出国手続きに時間がかかりましたが、これもまた一つの経験です。

みんな元気に帰国しました。日本の湿度の高さに改めて帰国を意識させられます。

報告レポートを文化祭で展示予定です。

 

オーストラリア短期留学 8日目

ホストファミリーとお別れをして、元気にブリスベンに出発しました。

  

バスの中ではそれぞれの家庭での様子や、別れを惜しむ声など、言語が上手くいかない中でもどうにか努力し、様々な経験をしてきたたくましい姿がみられました。

 

午前中は、クィーンズランド大学を訪問しました。

2つのグループにわかれ、現地校の様子や図書館、博物館など、案内してもらいました。

 

午後はサウスバンクや、クィーンズモールでショッピングを楽しみ、リバークルーズを体験しました。天気にも恵まれ、それぞれ好きなものを購入していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に全員でホテルにチェックインし、明日いよいよ日本に帰国します!

 

オーストラリア短期留学 7日目

 週末は天気が荒れ、場所によっては雪がちらついたところもあったようです。それぞれがホストファミリーと元気に週末を過ごすことができました。

  本日は現地校訪問の最終日です。午前中のティータイムには、用意してきたダンスをバディに披露しました。今回は日本で人気の曲を短くまとめたダンスを選んだため、見に来てくれた生徒たちの知っている曲もあり、歓声があがる場面もありました。

 最後のお別れでは、手紙や連絡先を交換する姿も見られました。バスが出発するまで見送ってくれる現地校生徒の姿もあり、別れを惜しみながら学校を後にしました。

 夕方にはホストファミリーとのお別れパーティーが行われました。日本文化の紹介を再びしましたが、1回目よりも格段に上手になっていました。

 明日はいよいよホストファミリーとお別れです。  

 

 

オーストラリア短期留学 4日目

明日から週末を迎えます。

朝来てからそれぞれ週末を何するのか楽しそうに共有していました。

土日は残念ながら天気がすぐれないようですが、それぞれのステイ先でショッピングに行ったり、星空観察だったり様々なことを計画してくれているようです。

 

午前中はESLの授業で、オーストラリアの動物、オーストラリアの地理、食文化についてさらに学習しました。

手を叩いて音節を確認したり、自分の名前の音節を確認しました。

自分たちが食べてみたものについて話したり、行ってみたいオーストラリアの場所について話したり、充実した話し合いをしました。

 

 

 

 

 

 

 午後は現地校の授業に参加しました。

 

 日本語と英語を使い分け、質問しあったり、ニワトリとのふれあいも、、、

日本語や農業のクラス、体育、様々なクラスに参加しました。

 

 

 

 

週明けはいよいよお別れパーティーです。ホームステイファミリーへの手紙の宿題も出ました。

ダンスの練習など、それぞれの課題をがんばります。

 

オーストラリア短期留学 3日目

 今朝は昨日と異なり風が強く、寒い朝となりました。みんな集まるとそれぞれ帰宅後の生活の様子を共有していました。

 午前中はESLの授業では、オーストラリアの動物について学習しました。生物の授業で出てくるような英単語が出てきたりして、一生懸命メモを取っている姿も見られました。オーストラリアの地理も勉強し、ホストファミリーにどこに行ったことがあるのか、質問をする宿題が出されました。

 午後は現地校の授業に参加しました。日本語のクラスでは他の授業の生徒も招いて、日本文化の紹介を行いました。実際に演じて伝えたり、参加型にしたりと、興味をもってもらえるように工夫して発表していました。

 明日はもしかしたら雪が降るかもしれないほど冷え込むとのです。