グローバル教育
2024年度 British Hills(ブリティッシュヒルズ)研修 1日目
天気にも恵まれ、いよいよブリティッシュヒルズ研修1日目がスタートしました。
現地に到着し、集合写真を撮りました。
マナーハウスに入り、チェックインとオリエンテーションを行いました。
授業では、楽しみながら学年問わず協力する様子が見られました。
夕食はビュッフェスタイルでした。
明日は授業が4つあります。明日も楽しみながら英語を積極的に使っていきましょう。
【3年次】グローバル教育
3年次全クラスで、グローバル教育として、SDGsについて学びました。
「平等」をテーマにグループで各国の不平等・差別の現状、原因、背景を調べて発表を行いました。
発表した内容は各教室前の廊下に張り出し、お互いが調べた様々な国の現状を確認し合いました。
活動を通して
「世界の状況についても、日本の状況についてもまだまだ知らないと感じたので、まずは知ることから始めたい」
「募金やフェアトレード商品の購入など、個人で気軽にできることをやっておきたい」
といった感想が生徒から多く上がりました。
オーストラリア短期留学 事前研修
オーストラリア短期留学の校内事前研修で、訪問校でのフェアウェルパーティーに向けた準備を行いました。
全体では「ソーラン節」と「マツケンサンバ」を踊ります。
2年次生がリーダシップを取り、フォーメーションまで考えてくれました。
みんな一生懸命に練習をし、出国直前にグループがまとまるよい研修となりました。
【2年次英語】パフォーマンステストを行っています。
2年次の「英語コミュニケーションⅡ」では、 Performance Test を行っています。これまで練習してきた OREO について発表する活動です。OREO とは、ひとつのテーマについて賛成か反対かの意見(Opinion)、その理由(Reason)、根拠となる実例(Example)、そしてまとめの意見(Opinion)を述べる活動です。一つのテーマについて、賛成反対をきちんと表明し、その根拠を論理的に述べるという重要な活動です。
9枚のカードから1枚を抜き取り、そのカードに書かれた英文の内容について、OREO を表明します。緊張しながらも一生懸命に、生徒は英語表現を組み立て、自分の意見を発表しています。
オーストラリア短期留学 事前研修
今年度はオーストラリア短期留学を実施することになりました。
事前研修の1つとして、今回はコミュニケーションスキルについて学びました。
あいづちの打ち方や話題の広げ方など何度も練習し、最後にはスムーズにできるようになってきました。
来週の研修では、訪問校での文化交流について話し合います。
1年理数科 Science English 終了
1年次理数科のScience English(科学英語)の講座では、英語を駆使できる科学人の育成を目的にして、CIRの協力のもと英語を使っての企画、実験、考察を行っています。(実験の様子は、SSHのこちらのページを参照してください。)
今回は、CIRの協力のもと、生徒が実験結果を分析し発表した5月28日の様子を報告します。
各班が、共通のワークシートに分析を記入し、CIRの協力のもと英語で発表しました。
1 なぜその構造を採用したのか?
2 なぜうまく行った(行かなかった)のか?
3 もう一つ素材を加えるとしたら何にするか?
4 もう一度同じ素材で試みるとすれば、どのように変えるか?
5 楽しかったか?
4については、「うまく行ったので何も変えることはない!」とも力強い発表もありました。最後に校長先生から各班に、「最優秀正確賞」「卵割特別賞など」の賞状が贈られました。
【1年次英語】パフォーマンステストを行っています。
本校の1年次、2年次では、週に1回、CIRが日本人教員と協力(ティームティーチング)して行う「グローバルリーダー養成プログラム Active Learning For Global Leaders Program」を展開しています。(こちらをご覧ください。)
1年次は、最初のパフォーマンステストとして、リーディングのテストを行っています。授業の最後に扱っているリーディング教材を読むテストです。3種類のカードを生徒が1枚取り、それを1分間で読めるところまで読みます。CIRは評価基準表(ルーブリック)を共有し、生徒がどこまで達成できているかを評価します。英文には難解な単語も含まれており、生徒は苦労する場面もありながら、頑張って読んでいました。
【1年次・2年次英語】パフォーマンステストを行っています。
1年次、2年次ともに、English Communication 英語コミュニケーションの時間で、Performance Test パフォーマンステスト を行っています。
1年次は、前回のグループ発表(「 World Heritage Site 世界遺産」→こちらへ)から一歩進んで、今回は一人一人がクラスの前で発表する形になっています。テーマは、「宝くじが当たって夢の休暇をもらったら」という 「My Dream Vacation 私の夢の休暇」です。
2年次は、これまで、OREO 意見の表明、Question 質問、Attack 反論、Defense再反論 の活動を練習してきました。今回はそれを生かして、CIRが読み上げる意見に対して反論する活動です。テーマは「Social Media ソーシャルメディア活用の是非」で、CIRが読むカードには、肯定、否定どちらかの意見が書かれています。
【1年次】
【2年次】
2年次 グローバル教育ワークショップ
2年次ではSDGsの環境を主なテーマとして学習します。
本日は9か国から外国人講師をお招きして、各国の状況や環境についてお話を伺いました。
クイズや音楽など工夫の凝らされたワークショップに生徒たちは熱心に参加していました。
事前学習で各クラスから出てきた質問に、講師の方々は丁寧に答えてくださり、実りある時間となりました。
1年次グローバル教育講演会
11月30日LHRにおいて、1年次対象のグローバル講演会を行いました。今年度は、冒険家の吉田智
輝さんを講師にお招きし、SDGsの教育という視点からご自身の体験を伝えていただきました。
前人未到の7大陸の最高峰を海抜ゼロメートルから山頂まで登りきる“Sea to Summit”をスローガンに掲げ、4つの山を登り切り、次の目標に向かって進む姿は生徒たち自身の夢を考えるきっかけになったようでした。
【1年次英語】パフォーマンステストを行っています。
1年次の「英語コミュニケーションⅠ」の時間では、発表 presentation による パフォーマンステスト performance test を行っています。各グループごとに調べた世界遺産 World Heritage Site(WHS) について、その概要や歴史、魅力とおすすめポイントなどについて、メンバーがリレーしながら説明します。パワーポイントで画像を示し、時にジェスチャーを交えながら、生徒は皆、英語で伝えようと一生懸命に取り組んでいます。
【2年次英語】パフォーマンステストを行っています。
本校は、1年次の「英語コミュニケーションⅠ」及び2年次の「英語コミュニケーションⅡ」において、週1時間、CIRと日本人教員によるティームティーチングの授業を行っています。Active Learning for Global Leaders Program と名付けられたカリキュラムのもと、特に英語による自己表現の力の育成を重点として、体系だった学習を進めています。※こちらを参照してください。
2年次は、今週、パフォーマンステストを実施中です。CIRがカードに書かれた意見 Opinion、理由 Reason、実例 Exampleを読み上げ、生徒はそれを聞き取って、キーワード Key wordsだけを書き留め、それをもとに英文で復元します。制限時間は2分です。生徒が、きちんと英語を聞き取って文の形で復元する力を身に着けたかを確認しています。
夏季英語集中講座(English Summer Camp)Day3
日に日に同じグループ内の交流が活発になっている様子が見られます。午前中は英語を使った様々なActivityやゲームを行いました。
午後は1年次生は新しいグループでジェンガを使ったspeaking activityやcraftの仕上げ、2年次生はvideo projectの総仕上げをしました。
最後にcraftの発表をグループごとに行って代表者を決め、まとめとして代表者による発表と2年次生によるvideo commercialの発表会を行いました。
Closing ceremoneyで担当のCIRからコメントと終了証を受け取り今回のEnglish Summer Campは幕を閉じました。この講座で培った積極的に英語を使おうとする姿勢を夏休み後の授業でも発揮してほしいです。
夏季英語集中講座(English Summer Camp)Day 2
本日は朝から各グループに分かれての活動となります。
初対面だったメンバーとも少しずつ打ち解けて、休み時間に英語を使用している様子も見られました。
本日は”Make a country”という内容で、言語・人口・国花・ペットとする動物などをグループで話し合ってポスターを作製し、グループプレゼンテーションを行いました。
午後はCraft Projectで制作の続きです。明日の完成が楽しみです。
夏季英語集中講座(English Summer Camp)
本日より本校CIRによる夏季英語集中講座(English Summer Camp)が始まりました。
全員が小ホールに集合し、グループと担当CIRの発表が行われました。まずは、グループのチームワークを高めるIce Breaking Activityが始まりました。
その後グループごとに分かれ、担当のCIRの先生を中心とした授業が始まりました。
積極的に英語を話す態度が求められるこの講座。3日間頑張ってほしいです!
ブリティッシュヒルズ研修 最終日
本日が研修最終日でした。
最後のレッスン"British Hills Experience"では、施設内を探索してスタッフのみなさんに英語で質問をするアクティビティなどを行いました。
レッスンが終わった後はClosing Ceremoney が執り行われました。
1人1人先生から修了証を受け取り、3日間の研修を振り返りました。
スコーン作りが1番印象に残ったという生徒が多かったようです。
修了証を受け取った後は、全員で記念撮影を行いました。
レッスン中はもちろん、レッスン外の時間でも積極的に英語を使って生活することができました。
あっという間の3日間でしたが、心ゆくまで英語を堪能できた3日間だったと思います。
実践的な英語力に加えて、イギリス文化についての深い学びも得ることができました。
そして、何より英語でコミュニケーションをとる楽しさを全員が身に付けることができたと思っております。
今回の研修を糧に、将来グローバルに活躍できる大人に育っていって欲しいと願っております。
ブリティッシュヒルズ研修2日目
2日目の今日は一日英語レッスンや、スコーン作りを楽しみました。英国文化やホームステイが楽しめるアクティビティをたくさん行いました。午後は英語で楽しくスコーン作りを行いました。
2023年度 British Hills(ブリティッシュヒルズ)研修 1日目
いいお天気に恵まれ、気持ちのいい気候の中、現地に到着し、研修がスタートしました。
英語でこオリエンテーション、チェックインを終え、各自が自分たちの部屋へ。
マナーハウスの見学では、イギリスの文化に触れ、レッスンでは男女、学年関係なく初めて一緒に受けるメンバーと協力して英語を使おうとする姿が印象的でした。
明日は4レッスン、みっちり英語漬けになります。各自がそれぞれの楽しみ方でBritish Hillsを楽しみ尽くしてもらいたいと思います。
【3年次】グローバル教育ワークショップ
本校のグローバル教育は、生徒が資料を調べて理解を深め、協議して発表するという活動を重視しています。テーマの柱を SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)として、各年次にテーマを設定しています。3年次のテーマは「平等」で、HR委員が進行を担当し、グループ単位での活動を進めました。関連する新聞記事や入試問題を読んで考察し、その後、世界の若者から寄せられた記事をグループで読んで問題を理解し、解決に向けての意見を発表するというものです。各クラスでは、国、地域、性別、民族、宗教等々、様々な場面での不平等や差別について認識し理解し、それを解消していく意識を高める機会となりました。発表した資料は、教室前に貼り出してあります。
【1年次英語】パフォーマンステスト1を行っています。
今週、期末試験を来週に控えて、1年次が、英語コミュニケーションⅠの授業でパフォーマンステスト Performance Test を行っています。これまで、発表活動 Presenntationとして 「私の好きなもの My Favorite Thing」 を行いましたが、その技術 skill を生かしてCIRと会話したり教科書を音読するテストです。