【陸上競技部】夏休みのまとめ
こんにちは。
令和7年度のとても暑かった夏休みの活動をまとめてみました!
7月25日(金)〜29日(火)広島インターハイ
陸上競技部のHPでも詳細を更新していますが、合併後、最も参加人数が多いインターハイとなりました。男女の4×100mリレーでの出場が大きな要因となりました。特に男子4×100mリレーでは予選で埼玉県歴代2位となる40”61でタイムレース決勝に駒を進めることができました。
ぜひ、インターハイの詳細記事をご覧ください!
8月5日(火)〜8日(金)夏季強化合宿
今年は同じ日程で長距離ブロックとその他のブロックで下記の場所にて夏季強化合宿を行ってきました。
・長距離ブロック(福島県桧原湖周辺)
例年実施していた河口湖の宿が廃業してしまったことから新たに福島県の桧原湖を中心とした単独での強化合宿を行いました。雨が降り気温も下がり長距離には好都合の環境の中での合宿になりました。寝食を共にし、きつい練習をみんなで乗り越え、ひとまわり成長した姿に感動しました。
笑顔で合宿を乗り越えました!秋シーズンが楽しみですね!!
・短距離ブロック(新潟県岩原スキー場)
短距離、障害、跳躍、投擲ブロックは例年通り、新潟県岩原スキー場にあるサカエヤ旅館陸上競技場にて本校を含めて全15校で合同強化合宿を行ってきました。当初は4日間雨模様の予想でしたが、結局降ったのは3日目の午前中のみで、ほとんどは曇りで結果的には涼しい中での練習となりました。各専門ブロックに別れて専門の先生方から様々を練習方法で練習したり、スキー場のゲレンデの坂をダッシュしたりと、とても辛い練習でしたが、長距離同様、みんなで応援しながら乗り越えてきました。
8月11日(月)国民スポーツ大会埼玉県予選会(熊谷)
滋賀国民スポーツ大会の最終選考会である大会が熊谷で開催されました。
本校からは
少年男子A300mに野田七星(3年)
少年男子A300mハードルに木村温人(3年)
少年男子B3000mに佐久間バラン丈瑠(1年)
少年女子A2000mハードルに近藤花音(2年)
少年女子B100mに石川清麗(1年)が出場しました。
結果は
野田七星、石川清麗が見事に優勝
近藤花音が2位、佐久間バラン丈瑠が4位、木村温人が6位
となり、野田、石川が国スポの埼玉県代表選手に選考されました。
最終決定は9月上旬の選考会議で正式決定になりますが、全国大会入賞目指して頑張ります!!
8月22日(金)〜24日(日)関東陸上競技選手権大会(熊谷)
6月の埼玉県選手権で6位以内入賞した選手が出場することができる関東陸上競技選手権が埼玉県開催で地元の熊谷で行われました。
本校からは
男子やり投に永沼龍人(3年)
女子やり投に長井花音(3年)
女子3000mハードルに近藤花音(2年)
女子砲丸投に柳葉優奈(1年)が出場しました。
結果は
長井が4位、近藤が6位入賞を果たすことができました!
永沼は自己ベストまでもう少し、柳葉は自己ベスト更新と皆とても頑張りました。
夏休みも残り1日!
その夏休み最終日は最後の部活動体験会実施の予定です。その前まで5回開催させてもらいましたが、多くの中学生に参加してもらいました。暑い中、ありがとうございました。
これからも陸上競技部は自己記録の更新、新人戦県大会、関東大会出場に向けて、10月の国民スポーツ大会(滋賀)、U16/U18日本選手権への出場、入賞を目指して、また、昨年に引き続き関東駅伝、全国駅伝出場に向けて、部員一同頑張って行きますので応援のほど、よろしくお願いします!!