活動報告
【ボート部】国民スポーツ大会で、楊(3年)が出場、第7位と健闘!
大津市関西みらいローイングセンター(滋賀県琵琶湖漕艇場)を会場に、令和7年10月4日~7日の日程で行われた「わたSHIGA輝く国スポ(第79回国民スポーツ大会)滋賀2025」が開催されました。
本校からは、楊 易東(ヤンイントウ3年)が埼玉県選抜選手として少年男子舵手付クオードルプルで他校の選抜選手らと出場しました。準決勝で2位となり、決勝進出を逃しましたが、順位決定戦を経て7位という成績を収めました。本人も準備してきた実力を発揮できたようです。補漕として参加した菊池(2年)とともに全国大会の大舞台での貴重な経験を積んだに違いありません。
2025年度(令和7年度)、ボート部は、2種目、3人がインターハイ出場を果たし健闘しました。これに続いて、本年度も国スポにも出場させていただきました。これにより、開校以来8年連続、全国大会へ参加していることとなります。
さて、中間考査も終わり本日より練習再開です。2週間後、11月1日より、いよいよ3月の全国選抜大会(静岡県天竜市開催)につながる関東選抜ローイング大会(神奈川県相模湖漕艇場)が始まります。1・2年生の後輩たちも、インターハイ県予選以降、新体制で練習を積んできました。存分にその成果を発揮してもらいたいところです。今回は、男女5種目で総勢21人で大会に臨みます。練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
最後になりますが、埼玉県ボート専門部の先生方にも長年ご指導いただきました。また、OBOGの先輩方や保護者の皆様を始め関係する皆様からも大きな応援をいただきました。ありがとうございました。引き続き応援をよろしくお願いします。
川口市立高校ボート部 顧問