コンピューター部
2023年活動開始(ゲーム作成/e-sports大会参加に向けて)
新年最初の活動は、昨年から継続しているゲーム作成とe-sports大会向けの練習会を行いました。
まず、来年の文化祭向けに一人1種開発しているゲームの開発状況です。最初の画面は対戦格闘系になります。ロジックの部分は作りこめてきたので、これからビジュアルとゲームバランスの調整をじっくりと進めていく予定です。
二つ目の画面はアクションスクロール系のゲームで、レベル1、レベル2の難易度はほぼ完成していますが、レベル3の難易度を設定するところでアイデアを絞っているところです。二人とも地道にアルゴリズムを積み上げてゲームの形が見えてきています。文化祭での公開が楽しみです。
e-sportsは、いよいよ1月中に公式大会エントリーを行う予定です。今回は部として初のエントリーになります。日頃の練習の成果を発揮できるのか、こちらも気になります。
コンピュータ部では、一緒に活動したいと考えている人はいつでも歓迎しています。気になる人は活動日に205教室をのぞいてみてください。お待ちしています。
下期活動開始・eスポーツへの取組
9月の文化祭では、これまでにない多くの方に活動成果を見ていただきありがとうございました。
部員一同大変感謝しています。やはり、自分たちが作ったもので楽しんでもらったり、感想を頂けるという体験は次の活動の励みになっています。
文化祭後の活動ですが、今年度は大きく5つの活動を予定しています。
内容 | 共同開発 | eスポーツ | スマホゲーム開発 | PCゲーム開発 | 資格取得 |
メンバー | 3名 | 6名 | 5名 | 2名 | 2名 |
スケジュール | 1月下旬 | 大会参加 | 1月発表 | 1月発表 | 随時 |
下期の特徴をいくつかご紹介します。
1.これまでは、個人でのゲーム制作が多かったのですが、一つのゲーム開発を複数のメンバーで取り組みます。ここで開発したものを来年公開できることを目指しています。
2.今回の目玉がeスポーツへの参入です。対象となるタイトルは複数ありますが、今回は「スプラトゥーン3」についてご紹介します。
初日の本日は、部員が用意した機材/通信環境等の検証が無事終わり、動作確認もおわりました。今後はチーム名を決め大会目指して技を磨いていきます。
文化祭にて新作ゲーム発表!
R4年度文化祭にて、コンピューター部では珠玉の●●ゲー 新作5本を発表しています。
どれも無料でプレイできます。
それでは、各ゲームを簡単にご紹介します。
1.国井ブレス
地球に迫りくる隕石をKUNIIブレスを駆使して守りぬきます!
国井ブレスとはどんな武器なのか?!詳細は現地にお試しください。
2.レースゲームと言い張る勇気
まったく新しい設定と操作性、これは既存のレースゲームへの挑戦?!
事前に画面をお見せすると感動が薄れるのでここではお見せできません。現地にてお楽しみください。
3.wakuwakudokidokiタイピング
画面に浮かんだ文字を正確に!素早く!タイピングする タイピングゲームです。
最高得点は記録されていきますので、挑戦者をお待ちしております。
4.「コイツ」がくる…
せまりくる「コイツ」を倒すシューティングゲームです。マウスだけで操作するのでどなたでもプレイできて、ホラーですが「そんなにホラーではないです」。上級者モードもありますので、ぜひ高得点を目指してください。
5.ハドー・ファイト
ハドーを使って、格闘する対戦格闘ゲームです(展示は対人ではなくコンピュータとの対戦です)。ハドーを素早く繰り出し、相手のハドーは素早くガード。勝利を目指してハドー・ファイト!
以上 5つの●●ゲーがあなたをお待ちしております。
ラーニングストリート横 205教室にて部員一同 皆さんのお越しをお待ちしております。