活動報告
【自然科学部】市内の生物調査6
8月の野外調査を行いました。今日も午前中からとても暑い日でしたが、鳥類や魚類、昆虫類、植物などを中心に観察をしました。土手は先月に比べて生えている草の丈も高くなり、足を踏み入れることも難しい状態でした。7月に確認された外来植物について今回は範囲を調べました。地図上では小さい領域に見えるところでも、実際にはとても広い範囲に広がっていて駆除の難しさを感じさせられました。
↑種類のわからない植物をスマホで画像検索。便利ですね。
↑夏といえばセミ(ミンミンゼミ)
↑とても多くのカダヤシ(特定外来生物)がいましたが、
メダカは確認できませんでした。
↑ナガエツルノゲイトウ(特定外来生物)
↑水生昆虫のコマツモムシ