男子バドミントン部
【男子バドミントン部】新人大会南部地区予選会結果報告
8月21(火)、22日(水)、23日(木)に行われた高等学校バドミントン新人大会南部地区予選会に出場しました。
初日の個人戦ダブルスでは、2年生ペアに加え、1年生ペアが初めての公式戦を戦いました。
ダブルスでは1番手の部長&副部長ペアが大熱戦の末、ベスト16まで勝ち残り、初の県大会出場を決めました。
また、2日目の個人戦シングルスでは部長がベスト32まで残り、3日目の敗者復活戦を戦いました。
惜しくも県大会出場は逃しましたが、ダブルス同様、練習の成果を発揮し、素晴らしい試合内容でした。
この勢いをそのまま9月の団体戦に引き継いでいきたいと思います。
今後とも応援宜しくお願いいたします。
【男子バドミントン部】会長杯シングルス大会結果報告
7月13日(土)、14日(日)埼玉県会長杯争奪高等学校バドミントンシングルス大会に出場しました。
2年生6名が出場し、うち2名がベスト32、1名がベスト16まで勝ち残りました。
入賞には手が届かなかったものの、各選手ベストを出し切り、顧問から見ても非常によい試合内容でした。
出場した選手のなかには公式戦初勝利をおさめた者もおり、自身の技術の向上や練習の成果を感じられたのではないかと思います。それと同時に、強豪校の選手層の厚さや、個人の技術の高さを改めて目の当たりにし、8月の新人戦に向けて、気合いの入る2日間となりました。
【男子バドミントン部】練習風景
6月に入り、1年生も高校生活に慣れてきた様子が見られます。
最初はラケットにシャトルを当てるだけで精一杯だった新入部員たちですが、
ショットの打ち分けなど、難易度の高い練習にも参加できるようになり、夏の大会に向けハイスピードでレベルアップしています。
2年生も後輩の急成長に追い越されないよう、昨年度にも増して熱心に練習に臨んでいます。
部員同士が切磋琢磨し、部活動として良い雰囲気ができているように感じます。
【男子バドミントン部】学校総合体育大会結果報告
5月10日(金)、13日(月)学校総合体育大会(個人戦)に出場しました。
ダブルスは部長・副部長ペアが3回戦まで勝ち残りましたが、惜しくも敗退。
シングルスは初戦敗退となってしまいましたが、選手たちは日頃の練習の成果を発揮し健闘しました。
二年生のみで活動してきた男子バドミントン部ですが、新入部員を迎え合計16名となりました。
練習のレパートリーも増え、より一層練習にも力が入っている様子です。
【男子バドミントン部】関東大会埼玉県南部支部予選会結果報告
4月15日(月)に関東大会埼玉県南部支部予選会が開催されました。
本校は初回戦で市立浦和高校と戦い、結果としては0-2で敗退しましたが、今後の課題が具体的に見えたような、学びの多い試合となりました。
5月のインターハイ予選(個人戦)に向け、さらに気合いを入れて練習に取り組んでまいります。
今後も応援の程、宜しくお願いいたします。