活動報告

男子バドミントン部

【男子バドミントン部】会長杯争シングルス大会 結果報告

7月12日(土)、13日(日)埼玉県会長杯争奪高等学校バドミントンシングルス大会が行われました。

 毎日興業アリーナ久喜・行田グリーンアリーナ・鴻巣市立総合体育館の三会場に分かれ、本校からは2年生6名が出場しました。そのうち2名が2回戦進出、2名が3回戦まで進出し、各選手ベストを出し切り、顧問から見ても非常によい試合内容でした。

 

 

出場した全員が高校からバドミントンを始めた初心者。自身の技術の向上や練習の成果を感じられたのではないかと思います。8月の新人戦に向けて、さらに練習を重ねて参ります。

ご声援ありがとうございました。

【男子バドミントン部】活動報告

3年生が引退し、1,2年生での新体制がスタートしました。いままで力強く引っ張ってくれた3年生に代わって、2年生が中心となり、部を盛り上げていきます。

顧問として、昨年度から男バド部員を見ていますが、最近は2年生に中心学年としての自覚が生まれたようで、何やら声が大きく、鋭くなったように感じます(笑)

今年は1年生が16名も入部し、自分の技を磨きながら、楽しく活動しています。今後の成長、そして活躍が楽しみです。


 


今後も応援よろしくお願いします。

【男子バドミントン部】4月関東大会・5月インハイ予選 結果報告

4月14日に行われた関東大会予選、5月7日・13日に行われたインターハイ予選の結果をご報告いたします。

4月の関東大会予選は、2複1単の団体戦です。
初戦2ー0で快勝し、勢いをつけた2回戦進出でしたが、惜しくも1-2で敗れてしまいました。

 

5月のインターハイ地区予選は個人戦となります。
5月7日のシングルス戦では6名が出場し、3名が初戦敗退、3名が2回戦進出という結果となりました。
5月13日のダブルス戦では3組が3回戦まで進出する好成績を残し、さらに部長・副部長のペアは、県大会出場をかけた順位決定戦まで勝ち進みました。惜しくも県大会の出場権は逃してしまいましたが、3年間の集大成として、素晴らしい背中を後輩たちに見せてくれたと感じる試合でした。

 

3年生はこの5月の大会で部活動引退となり、ここから現2年生が中心となり新体制で活動がスタートします。今年度も応援のほど、宜しくお願いいたします。

 

 

【男子バドミントン部】会長杯争奪戦 ダブルス大会 結果報告

3/15、16日の二日に渡って行われた埼玉県会長杯争奪高校バドミントン ダブルス大会に出場しました。

 

1日目は上尾の総合スポーツセンターにて2年生1ペアがブロックトーナメントのベスト16まで進出。行田グリーンアリーナにて、2年生ペアがベスト32へ進出と、健闘しました。

 

2日目、部長副部長ペアは毎日興業アリーナ久喜会場にて県大会出場経験者の集うBブロックに出場し、勝利こそ逃したものの、今までで1番いい試合だった!と言える試合内容で健闘しました。

1年生2ペアは上尾運動公園にて、格上選手相手に必死に食らいつき、ブロックトーナメントでベスト8まで進出することが出来ました。 

4月の関東大会予選に向けて、個々の課題を見つけ、日々の練習に活かしていきます。今後とも、応援のほどよろしくお願いします。

【男子バドミントン部】南部支部大会 結果報告

1月15日(火)に行われた埼玉県南部支部高等学校バドミントン新人大会 団体戦、個人戦シングルスに出場しました。

 

団体戦では、Aチームが初戦敗退、Bチームは2回戦敗退となり、悔しい結果となりました。

 

また、1年生のシングルスでは公式戦初勝利をおさめた生徒もおり、大変学びの多い大会となりました。