男子バドミントン部
【男子バドミントン部】年齢別シングルス大会 結果報告
10月4日、4会場に分かれて行われた、年齢別シングルス大会に出場してきました。
この大会は15歳のブロックに中学3年生と高校1年生が、16歳のブロックに高校2年生が出場します。本校からは1年生12名、2年生6名が出場しました。
出場した18名のうち、4名が3回戦まで進出することができ、また、大会経験の浅い1年生にとっては、練習の成果を確かめる貴重な機会となりました。
【男子バドミントン部】新人大会 南部地区予選会 結果報告
高等学校バドミントン新人大会 南部地区予選が8月から9月にかけて行われました。
8/22、8/26には個人戦が行われました。
夏季休業中の練習の成果を発揮し、本校レギュラーメンバーも健闘しましたが、あと一歩及ばずトーナメントに進むことは出来ませんでした。
9/8には団体戦が行われました。
団体戦はダブルス2ペア、シングルス3名で行い、3本先取で勝利となります。
長時間に及ぶ激闘を繰り広げ、惜しくもトーナメント進出は逃しましたが、非常に内容の濃い試合でした。
今回は個人戦、団体戦ともに県大会には手が届きませんでしたが、学びの多い大会でした。今後も応援のほど、よろしくお願いします。
【男子バドミントン部】川口市大会 結果報告
夏休みに入り練習量も増え、猛暑日の続く中で、ユニフォームが絞れるほどの汗をかきながら部員たちが練習に打ち込んでいます。練習試合も積極的に行い、他校選手との試合を通して、自分自身の課題を見つけることが出来ました。
そして迎えた川口市大会
1年生は初めての大会で手が震えるほど緊張していました。初心者の1年生はシングルス、経験者はダブルスで出場しました。
ダブルスは最高でベスト8まで勝ち残り、シングルスでは初めての大会ながらグループ優勝まで勝ち残った選手もいました。
残念ながら、会場の関係で決勝戦まで行うことが出来ず、同率優勝ではありましたが、部員にとって、とてもよい経験となりました。
8月末には新人戦が行われます。
県大会出場に向けて、部員一同気合いを入れて頑張ります!応援よろしくお願いします。
【男子バドミントン部】会長杯争シングルス大会 結果報告
7月12日(土)、13日(日)埼玉県会長杯争奪高等学校バドミントンシングルス大会が行われました。
毎日興業アリーナ久喜・行田グリーンアリーナ・鴻巣市立総合体育館の三会場に分かれ、本校からは2年生6名が出場しました。そのうち2名が2回戦進出、2名が3回戦まで進出し、各選手ベストを出し切り、顧問から見ても非常によい試合内容でした。
出場した全員が高校からバドミントンを始めた初心者。自身の技術の向上や練習の成果を感じられたのではないかと思います。8月の新人戦に向けて、さらに練習を重ねて参ります。
ご声援ありがとうございました。
【男子バドミントン部】活動報告
3年生が引退し、1,2年生での新体制がスタートしました。いままで力強く引っ張ってくれた3年生に代わって、2年生が中心となり、部を盛り上げていきます。
顧問として、昨年度から男バド部員を見ていますが、最近は2年生に中心学年としての自覚が生まれたようで、何やら声が大きく、鋭くなったように感じます(笑)
今年は1年生が16名も入部し、自分の技を磨きながら、楽しく活動しています。今後の成長、そして活躍が楽しみです。
今後も応援よろしくお願いします。