活動報告

【天文部】今年度初めての学校観測会

ようやく学校での観測会が実施できました。

現在天文部は、新たに19名の1年生を加えて、活動しています。基本の活動日は金曜日として、晴れの場合、学校の屋上で観測会を行っています。しかしながら今年度は天候に恵まれず、仮入部期間に何度か観測して以降、1年生と一緒に観測を行えていませんでした。

7月18日も快晴とはいきませんでしたが、終業式後に再集合して観測会を行いました。2年生は、手際よく望遠鏡の設置や天体への導入を行い、1年生は説明を聞きながらいきいきと活動していました。

屋上に上がって空を見上げ、写真に収める。今まで当たり前にできていたことができない期間はもどかしく、観測条件は厳しかったものの有意義な観測会になりました。

観測会の様子観測会の様子

今回の観測会の目玉は、SeeStar S50を用いて撮影したM57です。雲の合間を縫って導入し、撮影までこぎ着けたのは2度の合宿を経験した先輩たちの力です。これからも継続して観測会を行いますので、続報をお待ちください!

画像中央のリング状の惑星状星雲がM57