女子バレーボール部
選手権大会南部予選と1年生大会を終えて
選手権南部予選(9月27日)
1回戦 川口市立 0-2 大宮北
新チーム体制となり、3カ月が経ちました。夏休み期間から練習試合や合宿を通じ、個々の課題に向き合いながら、練習を積んできました。今回、勝利という結果には繋がりませんでしたが、課題としていた繋ぎの部分では良いプレーも見られました。また、サーブでは、今持っている力を発揮し、部分的ではありますが自分たちの流れをつくることできました。今後、更に個々の力と体力をつけ、バレーボールの楽しさをもっともっと見つけていけるよう頑張りたいと思います。
1年生大会 (10月4日)
川口市立 0-2 浦和麗明
川口市立 1-1 市立浦和
初めての1年生大会は、全員で楽しむことができました。普段は、上級生任せになってしまう声かけも、今回は自分たちから積極的に行うことができました。最後まであきらめずにボールを追う姿勢が出せたと思います。ミスが続いてしまう時の切り変え方が課題となりました。次の新人戦に向けてがんばります。(1年チームキャプテン・S)
新人大会 南部予選より
令和7年1月18日(土)
1回戦 川口市立 1ー2 上尾
選手権の反省を生かし、個々のレベルアップとチーム力向上を図ってきましたが、残念ながらあと一歩という結果でした。練習試合や冬休み合宿を通じ、テーマにしてきた守備とサーブで試合に挑む中、光るプレーもたくさんありました。この悔しさをバネに、またレベルアップできるようがんばります。たくさんの応援をいただきありがとうございました。
【1年 S】今回の大会では、相手からのフェイントやブロックでのワンチなど前に落ちたボールをあげることが出来ず連続失点してしまったことが課題点だと思います。しかし、以前と比べサーブカットの精度が上がり自分達で流れを持ってこれていた事が良かった点だと思います。
次回の大会では攻撃の種類を増やし、安定したプレーができるように一つ一つの練習を大切にし日々励んでいきたいです。
【2年 T】今回の大会ではブロックの高さを活かせず、レシーブとの関係がうまく取れなかった試合でしたが、前回の大会よりも粘り強さが見えたところが良かったと思います。
次回の大会では攻撃を多様化し、メンタル面で負けないように日々の練習から緊張感を持ち、一つ一つの練習に目的を持ちながら取り組んでいきます。
【女子バレーボール部】1年生だけの練習
2年生が修学旅行に行っているため、1年生選手3人と、マネージャー2名での練習でした。
体育館内を走った後、今日はウェイトトレーニングを行いました。少ない人数ですが、女バスの仲間とともに、汗を流しました!!2年生が不在の間に少しでもパワーアップします!!(1年 Y)
【女子バレーボール部】全日本バレ―ボール選手権大会 南部予選より
令和6年10月26日・27日
1回戦 川口市立 2-0 川口青陵
2回戦 川口市立 0-2 国際学院
〈代表決定戦〉
川口市立 0-2 上尾
良いところも出せた試合でしたが、安定した攻撃を繰り出すことができませんでした。
もっともっと強くなって次は県大会の切符を掴みます!
多くの応援、ありがとうございました。
【女子バレーボール部】技術講習会 1年生の部より
令和6年9月28日
今年度、鳩ケ谷高校さんと合同チームで出場させてもらいました。
自分たちが主役の試合。最初は戸惑いましたが、それぞれできない部分があっても、お互い補い合うことができました。これからは、普段の練習から声を出し、ボールを簡単に落とさない、あきらめない気持ちでバレーボールをやっていきたいです。(1年 I)
鳩ケ谷高校さんたちの活気ある声と、一球一球への執着心は、私たちにとってとても刺激がありました。「ボールに気持ちを込める」ということを意識していくことで決定力もついたように思います。(1年 S)