活動報告

野球部

【野球部】8/23(土) 部活動体験会(見学会)の当日内容のお知らせ

既に学校ホームページよりお知らせしている8月23日に行われる野球部・部活動体験会(見学会)につきまして、改めてお知らせいたします。
本校野球部の活動やチームの雰囲気を実際に御覧いただき、進路選択に役立てていただけたらと存じます。

日時:8月23日(土)
場所:川口市立高校第二校地(埼玉県川口市朝日5丁目9−18)
※校舎とは違う場所なので十分注意をしてください。

集合時間:  8:30
開始時間:  9:00

練習会内容
 ウォーミングアップ・キャッチボール・トスバッティング
 シートノック
 フリーバッティング
 投手及び捕手は投球練習 
 クールダウン
 部活動説明

終了時間:12:00予定

持 ち 物:現在使用のユニフォーム・スパイク・グラブ・水筒(水分)・保護者の承諾(※承諾書等は不要です)・情熱など

※お車での来場はご遠慮ください。公共交通機関または自転車でのご来校をお願いしております。
※参加申込については、学校ホームページにて受付中です。
※ご質問などは、野球部顧問の大谷<ootani.yutaka.is@kawaguchicity-hs.ed.jp>までお願いします。

【野球部】令和7年度新人大会 代表決定戦へ!!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

8月17日(日)朝霞市営球場にて、

南部地区新人戦の一回戦が行われました。

私たち川口市立高校野球部は、大宮光陵高校と対戦。

18対4(5C)で勝利し、ブロック代表決定戦に進むことができました。

 

 

次戦は、8月20日(水)朝霞市営球場の第二試合(11:30)

栄東・与野のいずれかと対戦します。

 

「絆で掴む、甲子園」

ブロック代表を目指して、一戦必勝、頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

【野球部】結果報告 第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会

第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます。

 

7月9日から、3年生最後の大会・埼玉県から甲子園への唯一の切符をかけて

第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会が実施されました。

 

本校は、2回戦・新座柳瀬高校、3回戦・大宮東高校と対戦

大宮東高校に力及ばず3回戦敗退となりました。

また、今大会の開幕試合・準決勝のアナウンスを本校3年生のマネージャーが務めさせていただきました。

 

開会式

 

2回戦 新座柳瀬高校戦

 

3回戦 大宮東高校戦

吹奏楽部の皆さん、ダンス部の皆さん、OB・OGの皆さん、学校の皆さん、暑さの中・強い雨の中、たくさんの応援、本当にありがとうございました。

また、多くの皆様のあたたかいご声援、誠にありがとうございました。

 「絆で掴む、甲子園

今後もよろしくお願いします!

【野球部】新人戦対戦校決定!

令和7年度 新人大会対戦校決定!!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

 

夏の埼玉県大会が終わり、8月5日より甲子園が始まります。

私たち川口市立高校野球部は、3年生が引退し、新チームで活動がスタートしました!

 

8月1日には新人戦の抽選会が行われ、大宮光陵高校との対戦が決定しました。

なお、大宮光陵高校に勝利した場合、大宮開成高校・栄東高校・与野高校のいずれかと対戦します。

 

「絆で掴む、甲子園」

一戦一戦、勝利を目指し、地区大会のシードを目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

【野球部】7/31(木) 部活動体験会(見学会)の当日内容のお知らせ

既に学校ホームページよりお知らせしている7月31日に行われる野球部・部活動体験会(見学会)につきまして、改めてお知らせいたします。
本校野球部の活動やチームの雰囲気を実際に御覧いただき、進路選択に役立てていただけたらと存じます。

日時:7月31日(木)
場所:川口市立高校第二校地(埼玉県川口市朝日5丁目9−18)
※校舎とは違う場所なので十分注意をしてください。

集合時間:  8:30
開始時間:  9:00

練習会内容
 ウォーミングアップ・キャッチボール・トスバッティング
 シートノック
 フリーバッティング
 投手及び捕手は投球練習 
 クールダウン
 部活動説明

終了時間:12:00予定

持 ち 物:現在使用のユニフォーム・スパイク・グラブ・水筒(水分)・保護者の承諾(※承諾書等は不要です)・情熱など

※お車での来場はご遠慮ください。公共交通機関または自転車でのご来校をお願いしております。
※参加申込については、学校ホームページにて受付中です。
※ご質問などは、野球部顧問の大谷<ootani.yutaka.is@kawaguchicity-hs.ed.jp>までお願いします。 

【野球部<速報・結果報告>】第107回選手権埼玉大会

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

7月16日に第107回全国高等学校野球選手権埼玉県大会の3回戦がレジデンシャルスタジアム大宮(市営大宮球場)で行われ、 大宮東高校と対戦しました。

展開は
3回の表に1点を先制される。
しかし、3回の裏に3番澤田のライト前タイムリーヒットで同点!
そして4番菊池。タイムリー2ベース!1点追加で1対2。
5回の表、安打・失策・野選が続いてしまい0アウト満塁。
タイムや投手交代でも流れ変えられずこの回3失点。
盗塁・エンドランなどで突破口を探すが・・・
8回の表、失策により進塁を許してしまい失点。
勝利への道、開かず。
残念ながら5-2で敗退となってしまいました。

たくさんの御支援・応援をいただき、本当にありがとうございました!

後日、今大会の詳細な結果を改めて報告させていただきます。

【野球部】<途中報告・初戦突破!>第107回選手権埼玉大会 初戦突破!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

7月13日に

第107回全国高等学校野球選手権埼玉県大会

初戦(2回戦)が県営大宮公園球場で行われ、

10対0で新座柳瀬高校に勝利することができました!

次戦は7月16日に

3回戦 レジデンシャルスタジアム大宮(市営大宮球場)にて

大宮東高校と対戦します。<第1試合・9:00開始予定>

※天候などにより予定が変更になる場合があります。

※詳細については「埼玉県高等学校野球連盟」のホームページにてご確認ください。

 

「絆で掴む、甲子園」

一戦必勝、甲子園を目指して頑張ります!!

応援よろしくお願いします!

【野球部】第107回選手権埼玉大会(甲子園埼玉予選) 対戦校決定!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

6月18日に

第107回全国高等学校野球選手権埼玉県大会

抽選会が大宮ソニックシティにて実施されました。

この大会が3年生は最後の大会となります。

 

抽選の結果、初戦は

7月13日(日)

大宮公園野球場・第1試合(9:00開始予定)

新座柳瀬高校との対戦が決定しました!

 

<大会トーナメント表の詳細はこちら>

 勝利した場合、16日(水)・19日(土)・21日(月)・23日(水)・25日(金)・27日(日)の予定で試合が行われます。

「絆で掴む、甲子園」

一戦必勝、甲子園を目指して頑張ります!!

応援よろしくお願いします!

【野球部】結果報告 春季埼玉県高等学校野球大会

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます。

 4月24日から5月4日の期間、令和7年度春季埼玉県高等学校野球大会(県大会)が実施されました。

本校は県大会2回戦(ベスト32)からの出場となり、大宮北高校と対戦しました。

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
大宮北 0 1 0 3 0 0 0 0 3 7
川口市立 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1

 

 

OB・OGの皆さん、学校の皆さん、たくさんの応援ありがとうございました。

また、多くの皆様のあたたかいご声援、誠にありがとうございました。

 

残念ながらベスト32で夏シード権を逃す結果となってしまいましたが、

選手権大会『甲子園』に向けて頑張ります!!

 

第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会の抽選会は、

6月18日(水)に行われます。

大会期間は7月9日〜27日です。

 

「絆で掴む、甲子園」

応援よろしくお願いします!

【野球部】春季県大会 対戦校決定!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

4月18日に春季高校野球埼玉県大会の抽選会が実施されました。

本校は昨年の秋の県大会でベスト8のため、春季大会は県大会2回戦からの出場となります。

 

抽選の結果、初戦は

4月26日(土) 県営大宮公園球場 第2試合(11:30開始予定)

大宮北高校との対戦が決定しました!

 

 

なお、この春の県大会の上位2チームが5月17日から開催される関東大会(茨城)に出場することができます。

 

「絆で掴む、甲子園」

一戦必勝、勝利を目指して、

そして、その先の

関東大会出場を目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!

【野球部】21世紀枠埼玉県推薦校に選ばれました!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます。

この度、第97回選抜高等学校野球大会の21世紀枠埼玉県推薦校として本校が選出されました。

選考日程は、12月13日に9地区の候補校が決まり、来年1月24日に開催される選考委員会で21世紀枠2校が決まります。

 

「絆で掴む、甲子園」

今後もよろしくお願いします!

【野球部】​第41回高等学校硬式野球強化大会 結果報告

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます。

 10月26日・11月9日に「第41回高等学校硬式野球強化大会」が行われました。

また、今大会は川口市営球場の工事の影響で本校第二校地グランドが大会会場となり、

参加7校の全6試合の熱い試合行われました!

 

【写真:本校第二校地野球部専用グランド】

 

今大会は、優勝を目指すと共にチームの「絆」(学年の絆)を強化し、それを甲子園への足掛かりとするため、メンバーを全て2年生で編成し、大会に臨みました。

(1年生チームは私設大会に参加)

 

本校は、11月9日に準決勝で川口青陵高校に勝利し、決勝戦に進出!

同日行われた勝戦で武南高校と対戦しましたが、力及ばず残念ながら準優勝となりました。

 

11月9日・第2試合・準決勝

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
川口青陵 0 0 2 0 1 0 2 0 0 5
川口市立 1 1 3 0 2 0 3 0 X 10

11月9日・第3試合・決勝

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
川口市立 0 0 0 0 0 0 0     0
武南 3 1 0 0 0 0 4x     7x

 

多くの皆様のあたたかいご声援、誠にありがとうございました。

 

決勝戦は、好投手を打ち崩せず、悔しい敗戦となりました。

しかし、悔しさが残る試合直後に選手達からミーティングの申し出があり、

「これからのチームについて」の話し合いが選手のみで行われました。

当初30分を予定していましたが、2時間を超えるミーティングとなり、

この日の悔しい敗戦がこれからのチームの大事な一日となっています。

 

 「絆で掴む、甲子園」

今後もよろしくお願いします!

 

 

【野球部】結果報告・ベスト8 秋季埼玉県高等学校野球大会

令和6年度秋季埼玉県高等学校野球大会 ベスト8

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます。

 

9月19日から9月29日の期間、春の甲子園への切符をかけて

令和6年度秋季埼玉県高等学校野球大会が実施されました。

 

本校は、

<南部地区予選>

1回戦・志木高校、代表決定戦・浦和東高校

<県大会>

1回戦・大宮東高校、2回戦・久喜北陽高校、3回戦・伊奈学園高校に勝利し、

準々決勝春日部共栄高校と対戦。

力わずかに及ばず、ベスト8という成績となりました。

 

 <南部地区予選・1回戦>

2回に先制を許してしまい、追う展開に。

しかし、4投手の継投リレーで1失点。

4回に同点に追いつき、5回以降も得点を重ね6得点で初戦突破!

 

<南部地区予選・代表決定戦> 

1回表に1点を先制!

しかし、その裏に長打の連打を許して2点を取られてしまう。

逆転された直後の2回表。すぐに2点を返し逆転!

そこから得点を重ね、8回コールドで勝利!

 

<県大会・1回戦>

主将のタイムリーとエースの好投・完封で一回戦突破!

 

 

<県大会・2回戦>

得点を重ねるも5回に連打を許し、同点に追いつかれる。

その後、落ち着きを取り戻し冷静な戦いで2回戦突破!

 

 

 <県大会・3回戦>

先制するが、すぐに追いつかれる。

その後、両チーム得点を許さずタイブレークへ。

  

11回表・セカンドゴロとヒットで2点を奪われる。

11回裏・先頭打者が送りバント。そして、次打者が四球を選び、満塁の大チャンス!

ここで代打が見事な右中間に二塁打を放ち、同点!

この流れに乗って続く打者がライト前ヒットを放ち、勝利を掴む!!

 

 

<県大会・準々決勝>

強豪・春日部共栄に対して互角の戦い!

 

互いに得点を許さず序盤を終える。

中盤・ 4回表、1死二、三塁のチャンスを作るも得点を奪えず、5回裏についに1点を奪われる。

 

逆転を信じて終盤に。

 しかし、好投手を前に得点が奪えず・・・

 

0対2で惜敗の結果となりました。

 

 

吹奏楽部の皆さん、OB・OGの皆さん、学校の皆さん、たくさんの応援ありがとうございました。

また、多くの皆様のあたたかいご声援、誠にありがとうございました。

 

今回のベスト8という結果は、関係する皆さんの応援・御支援、

そしてがあってこその結果です!

 

 で掴む、甲子園」

今後もよろしくお願いします!

【野球部】<速報>準々決勝敗退 ベスト8

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

9月26日、秋季高等学校野球大会準々決勝がレジデンシャルスタジアム大宮で実施され、

本校は春日部共栄高校と対戦し、

接戦の結果、0対2準々決勝敗退(ベスト8)となりました。

吹奏楽部の皆さん、OB・OGの皆さん、学校の皆さん、たくさんの応援ありがとうございました。

また、多くの皆様のあたたかいご声援、誠にありがとうございました。

 

「絆で掴む、甲子園」

来春へ向けて挑戦を続けます!

応援よろしくお願いします!!

【野球部】<速報>ベスト8 秋季県大会 三回戦突破! 準々決勝進出!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

9月23日、秋季高等学校野球大会三回戦がUDトラックス上尾スタジアムで実施され、

本校は伊奈学園高校と対戦し、

延長11回・タイブレークの末に6対5で勝利し準々決勝進出(ベスト8)を決めました!!

  

 次戦は

9月26日(木) レジデンシャルスタジアム大宮 第1試合(9:00開始予定)

春日部共栄高校との対戦です。

 

「絆で掴む、甲子園」

一戦必勝、ベスト4を目指して、

そして、その先の

関東大会出場・甲子園出場を目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

【野球部】<速報>ベスト16 秋季県大会 二回戦突破!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

9月21日、秋季高等学校野球大会二回戦が越谷市民球場で実施され、

本校は久喜北陽高校と対戦し、

6対4の接戦を制して3回戦進出(ベスト16)を決めました!!

  

 次戦は

9月23日(月) UDトラックス上尾スタジアム 第1試合(9:00開始予定)

伊奈学園高校との対戦です。

 

「絆で掴む、甲子園」

一戦必勝、ベスト8を目指して

そして、その先の

関東大会出場・甲子園出場を目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

【野球部】<速報>秋季県大会 初戦突破!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

9月19日、秋季高等学校野球大会一回戦が越谷市民球場で実施され、

本校は大宮東高校と対戦し、2対0の接戦を制して2回戦進出を決めました!!

  

 次戦は

9月21日(土) 越谷市民球場 第2試合(11:30開始予定)

久喜北陽高校との対戦です。

 

「絆で掴む、甲子園」

一戦必勝、勝利を目指して、

そして、その先の

関東大会出場・甲子園出場を目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

【野球部】秋季県大会 対戦校決定!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

9月13日に秋季高校野球埼玉県大会の抽選会が実施されました。

抽選の結果、一回戦は

 9月19日(木) 越谷市民球場 第2試合(11:30開始予定)

大宮東高校との対戦が決定しました!

 

なお、この秋の県大会の上位2チームが10月26日から開催される関東大会(神奈川)に出場することができます。

そして、この関東大会で上位の成績を収めると春の選抜甲子園出場となります!

  

「絆で掴む、甲子園」

一戦必勝、勝利を目指して、

そして、その先の

関東大会出場・甲子園出場を目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!

【野球部】秋季南部地区予選突破!県大会へ

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

9月9日、秋季高等学校野球大会南部地区予選の代表決定戦が川口市営球場で実施され、本校は浦和東高校と対戦しました。

 

展開は、

1回表に1点を先制!

しかし、その裏に長打の連打を許してしまい、2点を取られてしまいました。

逆転された直後の2回表。すぐに2点を返し逆転!

その後、3回・4回・5回・7回に得点を重ね、

8回に6点得点。8回コールドで勝利!

15対3で県大会出場を決めることができました。

 

  県大会の抽選会は9月13日に実施されます。

 

 「絆で掴む、甲子園」

春の選抜甲子園を目指して練習に励みます!

応援よろしくお願いします!!

  

【野球部】秋季南部地区予選 初戦突破!代表決定戦へ!

日頃より多くの御支援・応援をいただきありがとうございます!

9月5日、秋季高等学校野球大会南部地区予選の一回戦が県営大宮公園球場で実施され、本校は志木高校と対戦しました。

 

展開は、

2回に先制を許してしまい、追う展開に。

4回の裏に同点に追いつき、5回以降も得点を重ね6得点。

失点は4投手の継投リレーで先制された2回のみの1失点。

6対1で初戦突破となりました。

 

次戦は県大会をかけた代表決定戦です!

9月9日(月) 川口市営球場 第1試合(9:00開始予定)

岩槻・浦和東の勝利チームとの対戦です。

 

「絆で掴む、甲子園」

次戦はブロック代表・県大会出場を決める一戦。

一戦必勝、頑張ります!

応援よろしくお願いします!!