活動報告

生徒会本部

【生徒会】予餞会を実施しました!

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!

3月12日、本校大アリーナにて予餞会(3年生を送る会)を実施しました。

卒業を2日後に控えた3年生に感謝の気持ちとこれからの未来へのエールを込めた、心温まる素敵な会となりました。

今年度の予餞会から、これまで行ってきた有志団体の発表を廃止し、予餞会実行委員会企画や生徒会企画、3年次教員企画と新たな試みも実施しました。

予餞会実行委員会企画では3年生が高校3年間でお世話になった先生方にまつわるクイズを実施しました。

3年生も知らない、先生方の意外な一面が出題され、大いに盛り上がりました。

高校生なら全問正解は当たり前…?「クイズあなたは中学3年生より賢いの?」というコーナーでは埼玉県公立高校入学試験から問題が出題され、想定よりもかなり多くの生徒が全問正解を達成し、急遽じゃんけん大会を行い、景品のお菓子を山分けしました。

生徒会企画では、3年生の高校生活の思い出をまとめたフォトスライドショーを放映しました。

スライドショーを見ながら、友達と楽しく思い出を振り返る様子が多く見られました。

さらに、某テレビ番組をオマージュした生徒会オリジナルムービー「熱情大陸」では、3年次の先生方が多く出演しました。「先生方の裏側」というテーマで制作され、中にはダンスを踊るシーンなどエンタメ性にあふれた内容で、非常に盛り上がりました。

制作には映像研究部も携わり、非常に完成度の高い作品となりました。

3年次教員企画では、異動や退職された先生からのビデオメッセージから始まり、最後には3年生への餞の歌としてback numberの「水平線」を生演奏しました。サビに入ると生徒たちも一緒に歌い、会場は歌声で溢れました。

3年生の皆さんご卒業おめでとうございます!そして4月からそれぞれの場所でご活躍されることを願っております。

【生徒会】 ひな人形を飾りました!

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!

まだまだ寒い日が続きますが、生徒会では春の節句のひな祭りにむけてラーニングコモンズ(図書室)にひな人形を飾りました。

毎度恒例となっている季節や行事にちなんだ飾り付けは今回も生徒会・三百合会(同窓会)共同事業として実施しました。

また、本校附属中学校生徒会の皆様にも参加していただきました。

使用したひな人形は、旧3校の川口総合高校の前身である、川口女子高校(昭和4年設立)時代から受け継がれている、貴重なひな人形です。そのため、ひな人形を扱う場合は必ず手袋を着用するなど、今後も伝統を受け継いでいくために大切に扱いました。作業は1時間ほどで終了し、6段の大きなひな壇を完成させることができました。来校した際にはぜひご覧ください!

生徒会では今後もこの素晴らしい伝統を引き継いでいきたいと思います。

 

【生徒会】全国市立高等学校生徒会サミット2024

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!
12月14日、オンラインで開催された「全国市立高等学校生徒会サミット2024」に参加しました。
本校の参加は今年で4回目となります。当サミットの運営を毎年行っている姫路市立の高校3校は令和8年度に統合し、市立高校を一校新設するそうで、川口市立の高校3校を統合して設立した川口市立高校の生徒会としても、4年連続参加させていただいたことはとてもうれしく思います。
今年度は約30校の高校が全国から参加し、各高校から学校の特徴や施設、校則等についての紹介をグループごとに行った他、アイスブレイクとして各高校からご当地クイズを出題しました。
また、今年度のテーマ「声の反映」について、各グループでは生徒会活動における生徒の声の聞き方や、意見反映の方法などについて活発な議論が行われました。
全体での意見交換では、質疑応答が積極的に行われ、有意義な話し合いとなりました。
話し合いの中には本校生徒会の活動にも取り入れたくなるような、参加校の魅力的な活動についてのお話も聞くことができ、私たち生徒会役員にとって大きな学びとなりました。
これからも生徒会は学校や川口市に貢献できるような活動をすることができるように努力しますので、今後も生徒会活動へのご協力をお願いいたします!

【生徒会】クリスマスツリーを設置しました!

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!
いよいよ12月に入り、2024年も残りわずかとなりました。
そして12月といえば「クリスマス」ということで今回も恒例となっている生徒会・三百合会(同窓会)合同事業として、クリスマスツリーをラーニングストリートに設置しました!
また、附属中学校生徒会の皆様にもお手伝いしていただきました!合同事業をきっかけに中学、高校、同窓会の3団体での交流の場を作ることができました。
さらに、今回もハロウィンの飾り付けの時と同様に写真撮影ブースを設置し、多くの生徒が写真撮影を楽しむ様子が見られました。
行事ごとの飾り付けで季節の変化を感じられる川口市立高校の伝統として次の世代にも引き継いでいきたいです!
次回の生徒会・三百合会合同事業では3月の風物詩である「ひな人形」を設置する予定です!ぜひお楽しみに!!

【生徒会】今月は埼玉県「いじめ撲滅強調月間」です。

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!
今月は埼玉県全体でいじめを撲滅するために集中的に取り組むことを目的として定められた「いじめ撲滅強調月間」です。
そこで本校ではピンクシャツデー運動を実施しています。
ピンクシャツデー運動とは、カナダで始まったピンクシャツを着ることや、ピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする運動のことです。
それに倣い、ピンクシャツを模したバッチを制服に身に着ける活動を行っています。
私たち生徒会は埼玉県から、そして世界からいじめがなくなることを願いこれからも活動していきますので、今後も生徒会活動にご協力をお願いします!
ピンクシャツデー運動に関する詳しい内容については下記の公式サイトからご確認いただけます。
日本ピンクシャツデー公式サイト:https://pink-shirt-day.com/

【生徒会】ハロウィンイベントを開催しました!

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!

10月31日のハロウィンにちなんで、生徒会ではハロウィンイベントを実施しました。

10月23日には三百合会(本校同窓会)の方々と、附属中学校生徒会の生徒との共同事業としてハロウィンの飾り付け、写真撮影ブースの設置を行いました。

また、先着100人にお菓子をプレゼントするスタンプラリーや本校生徒会マスコットキャラクター「さくらこ」が校内を巡回しお菓子を配布するイベントを10月30日から31日にかけて開催しました!

多くの生徒が楽しんでいる様子を見ることができました!

今後も生徒会活動にご協力をお願いします。

【生徒会】生徒会新役員からの挨拶です!

みなさんこんにちは!生徒会です。

6/13に行われた生徒会役員選挙により役員が決定しましたため、報告いたします。
新生徒会長:比企 昊
新生徒会副会長:宮下 和、福井 康介

【新三役からの挨拶】
<比企 昊>
この度、生徒会長に就任いたしました、比企です。
会長として、生徒会活動をより良いものにするために、「生徒会の透明化」を軸に生徒会運営を行います。また、部活動や委員会との連携を強化し、様々な生徒を支援できるような生徒会にすることで学校全体の活気を高めることにも力を入れていきます。活動を通じて、生徒の皆さんの学校生活がより楽しく、充実したものになるよう努力してまいりますので、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。


<宮下 和>
こんにちは! この度第8期生徒会副会長になりました、宮下 和です。
私は、これからの生徒会活動の中で「生徒のためになることを率先して取り組む」という大きな目標をもとに尽力していきたいと考えています。学校全体で人のために動け、思いやりの溢れる川口市立高校を創り上げていくことを目指し、努力していきます。1年間よろしくお願いします。


<福井 康介>
第8期生徒会副会長になりました、福井康介です。
私は、今までの生徒会活動で得た周囲を見渡して行動することを示すことで皆さんに信頼できる生徒会を運営しようと考えています。生徒会長の比企さんをサポートできるよう尽力しますので、1年間よろしくお願いします。


この3人を中心に生徒会活動を行っていきます。
生徒会8期を1年間よろしくお願いします!

【生徒会】生徒会役員選挙の結果報告です!

みなさんこんにちは!生徒会です。

 

先日行われた生徒会選挙の結果が発表されました。

 

生徒会長…比企くん

副会長…宮下さん、福井くん

 

それに伴い、新生徒会長、副会長が校長先生にご挨拶に伺い、直接激励の言葉をいただきました。

認証式は7月18日(木)、全校集会にて行われます。

【生徒会】クリスマスツリーを設置しました!

こんにちは!生徒会です!

12/13(水)に同窓会と生徒会の共同活動ということで、クリスマスツリーの設置を行いました。

今年はハロウィンの時と同様、中学生も活動に参加し、本校を盛り上げる役を買って出てくださいました。

同じ校舎を共有する仲間としてこれからも協力して本校を盛り上げていきます!

  

【生徒会】三百合祭を開催しました!

みなさんこんにちは!生徒会です。


先日、文化祭を無事に成功させることができました!!
9月2日に開催された一般公開では4500人以上の来場者が来てくださり大いに盛り上がりました。


来年もより来場者を楽しませられるようこれからも励んでまいります。
引き続きよろしくお願いいたします!

七夕に向けて笹を設置しました!

皆さんこんにちは!


生徒会です。
6月も後半に差し掛かり梅雨明けへの期待が高まってきたこの頃、生徒会は同窓会との共同事業として、七夕へ向けて図書室前に笹を設置しました。

生徒会第7期として初の活動でもあり、同窓会の皆さんにお話を伺いながら笹を設置し、折り紙で飾り付けをしました!

これから1年間同窓会の方と協力してさまざまな活動を行っていきたいと考えています。

生徒会選挙の結果報告です!

みなさんこんにちは!生徒会です。

 

先日行われた生徒会選挙の結果が発表されました。

 

生徒会長…清水くん

副会長…服部くん、増谷さん

 

それに伴い、新生徒会長、副会長が校長先生にご挨拶に伺い、直接激励の言葉をいただきました。

学校行事の活性化と地域密着を目指し、生徒会長、副会長を中心として生徒会一同、精一杯頑張っていきます!

  

予餞会 舞台の裏側では...。

皆さん、こんにちは!!生徒会です。

先日、予餞会(3年生を送る会)が無事に成功されましたね!!

その際に、舞台裏では、どんなことが起きていたのか、運営側しかわからないですよね(笑)

そこで生徒会では、超特大サービス!!で、舞台裏を撮影しちゃいました!!

一部ですが、どんな感じで運営していたのか、どうぞご覧ください!!

 

予餞会裏1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予餞会が無事に成功するために、しっかり指示を聞いてますね~驚く・ビックリ

予餞会裏2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運営側では、この資料を中心に活動していたんですね興奮・ヤッター!

予餞会裏3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送室では、緊迫した雰囲気が漂っていました衝撃・ガーン

予餞会裏4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表前の有志団体を発見!!ギターの音の調節をしてますね興奮・ヤッター!

予餞会裏6 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照明担当は、仲良く仕事をしていました喜ぶ・デレ

予餞会裏a1

 

 

 

 

 

 

 

超貴重写真!!3年次教員の練習風景です興奮・ヤッター!リハーサルも別枠でやっていたので、一部の生徒しか見てないです期待・ワクワク

  

いかがだったでしょうか?運営側も緊張感がある中で、とても楽しんでいましたね!!

明日は卒業式です。3年次は、有終の美を飾ってもらい、次のステージでも頑張ってください!!

予餞会を開催しました!!

 

 皆さん、こんにちは!! 生徒会です。

寒い冬も終わり、春の訪れを象徴する、梅の花が開花する時期になってきました!! 

本日(3/15【水】)の午後に、卒業式を控えている3年生に予餞会(3年生を送る会)を実施しました。

予餞会1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新時代はこの5期生だ。~緑って474色あんねん~」のタイトルで、これまで川口市立高校を導いてくれた3年生に感謝と慰労を込めて、各団体が精一杯、演技してくれました。

予餞会2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予餞会3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予餞会4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予餞会5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予餞会6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予餞会7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予餞会8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの団体が3年生にパフォーマンスをしてくれました!!

3年生からも「私たちのために、たくさんの団体が参加して送り出してくれて、とても嬉しかった。」などの温かい言葉が聞かれました。

3年生の皆さんには、4月からそれぞれの場所で活躍することを願っております。

 

生徒会・同窓会共同事業第4弾

 

 皆さん、こんにちは!!

生徒会です。

2月を迎え、寒さも穏やかになってきて、春の訪れがそろそろという時期になってきました。

そこで、生徒会は同窓会と共同事業として、学校内のラーニングコモンズ(図書室)に3月の風物詩でもある、ひな人形を設置しました!!

ひなまつり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川口市立高校は、旧三校(市立川口・川口県陽・川口総合)の重要な備品が多数保管されており、今回のひな人形は、川口総合高校の前身である、川口女子高校(昭和4年:1929年設立)から引き継いだものを使用しています。

私たち生徒会は、これまで旧三校が築き上げてきた素晴らしい伝統をこれからも継承していきたいと考えています。

ひなまつり弐

 

 

 

 

3学期壮行会を行いました。

 

 皆さん、あけましておめでとうございます。

生徒会です♪

2023年も川口市立高校生徒会をよろしくお願いします。

 

先日1月10日(火)から、3学期が始まりました!!

そんな中、始業式後にボート部の全国大会出場を祝して、壮行会を開催しました。

 

壮行会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年迎えたばかりですが、全国の切符を掴んできたそうです!!

生徒会としても、とてもうれしい限りです。

その他にも、多くの部活動が2023年のシーズンに向けて、日々練習に励んでおります。

これからも生徒会は、川口市立高校の部活動を全力で応援してまいります。

ぜひ、頑張って下さい!!

 

 

同窓会・生徒会共同行事 第3弾🎄

皆さん、こんにちは。生徒会です。

冬も本格化となり、2022年も残りわずかになってきました。

現在、クリスマスシーズンということで、様々な場所でイルミネーションやクリスマスツリーを飾っているのを、よく見るようになりました!!

私たち川口市立高校も、クリスマスを学校内で味わえるようにするために、同窓会との合同事業として、クリスマスツリーをラーニングコモンズ(図書館)前に設置しました!!

クリスマス①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、新しく導入したクリスマスツリーはなんと3mもあるんです!!

そのため、設置するのがとても大変だと思っていたのですが、同窓会と一緒に行ったので、とても楽しく設置することができました。

クリスマス②

 クリスマス③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設置期間は、12月26日(月)の昼までになります。

多くの人に見てもらえたら幸いです。

市立高校生徒会サミット2022に参加しました!!

 

 みなさん、こんにちは。

生徒会です。

本日12/17(土)に、全国にある市立高校の生徒会がオンライン上で集まり、今後の市立高校について話し合う、市立高校生徒会サミット2022に参加しました。

市立高校サミット②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市立高校サミット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の市立高校サミットのテーマが、

「市立高校の存在意義」〜市立高校生としてのPride!〜

というテーマで、様々な話し合いをしてきました。

 

各市立高校のお話を聞いて、「生徒自らが中学校に出向き、学校説明会をする」などの様々な取り組みを実施していることに感銘を受けました。

 

今回、市立高校サミットに出席した生徒会長の渡名喜くんは、

「川口市立高校としては2回目の参加でしたが、前回に引き続き、各校の様子や取り組みについての有意義な議論を交え、今回の市立高校サミットのテーマでもある、「市立高校の存在意義」、そして、今後の生徒会活動についてのヒントを得ることができました。今回の市立高校サミットでの成果をこれからの生徒会の取り組みに反映させていきたいと思います。」

とのことでした。

 

この経験を糧に、今後の川口市立高校の更なる発展に貢献していきたいと思います。

市高サミット

 

同窓会・生徒会共同行事 第2弾🎃

 

 皆さん、こんにちは。生徒会です。

秋の季節も本格的になり、肌寒い季節になってきましたね。

川口市立高校では、先週で中間考査が終わり、一喜一憂の日々です。

そんな中、世の中はハロウィンの準備で盛り上がっていますね!!

そこで、生徒会では、同窓会と一緒に、ハロウィン事業を始めました!!

期間は、本日10月25日(火)から10月31日(月)です。※土日は除く

事業内容は、スタンプラリーを行います。

毎日異なる場所に、ハロウィンに関連したスタンプを設置しますので、それを探して指定の用紙に押してください。

すべてのスタンプが揃うと、豪華なものがもらえるかも!!(数に限りがございます)

是非、参加してほしいです!!

また、図書館前にもフォトスポットを作成したので、友達などと写真を撮って、良い思い出にしていただけると幸いです。

皆さんが楽しいハロウィンを過ごしていただけるように、生徒会も頑張ります!!

 

🎃

赤い羽根募金を実施しています。

 

 皆さん、こんにちは。生徒会です。

10月から全国各地で赤い羽根募金の啓発が行われていますね。

それに伴い、川口市立高校でも赤い羽根募金を10月3日(月)から開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は、生徒会室前で行っています。

生徒会をはじめ、多くの生徒が募金をしてくれています。

 

赤い羽根募金が開始された経緯は、戦後日本の災害復興が目的だそうです!!

今では、自然災害等によって被災された都道府県や市町村の復興支援はもちろんのこと、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、様々な地域福祉の問題解決に取り組んでいるそうです。

私たちの生活に欠かせない「福祉」が赤い羽根募金で支えられているのには、驚きました!!

 

川口市立高校では、10月14日(金)まで実施します。

多くの人々が募金をしてくれることを願っています。

 


※追記(10/24付)

赤い羽根募金を行った結果、1746円 募金していただきました!!

ご協力していただいた方々、ありがとうございました。