活動報告

生徒会本部

【生徒会】予餞会を実施しました!

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!

3月12日、本校大アリーナにて予餞会(3年生を送る会)を実施しました。

卒業を2日後に控えた3年生に感謝の気持ちとこれからの未来へのエールを込めた、心温まる素敵な会となりました。

今年度の予餞会から、これまで行ってきた有志団体の発表を廃止し、予餞会実行委員会企画や生徒会企画、3年次教員企画と新たな試みも実施しました。

予餞会実行委員会企画では3年生が高校3年間でお世話になった先生方にまつわるクイズを実施しました。

3年生も知らない、先生方の意外な一面が出題され、大いに盛り上がりました。

高校生なら全問正解は当たり前…?「クイズあなたは中学3年生より賢いの?」というコーナーでは埼玉県公立高校入学試験から問題が出題され、想定よりもかなり多くの生徒が全問正解を達成し、急遽じゃんけん大会を行い、景品のお菓子を山分けしました。

生徒会企画では、3年生の高校生活の思い出をまとめたフォトスライドショーを放映しました。

スライドショーを見ながら、友達と楽しく思い出を振り返る様子が多く見られました。

さらに、某テレビ番組をオマージュした生徒会オリジナルムービー「熱情大陸」では、3年次の先生方が多く出演しました。「先生方の裏側」というテーマで制作され、中にはダンスを踊るシーンなどエンタメ性にあふれた内容で、非常に盛り上がりました。

制作には映像研究部も携わり、非常に完成度の高い作品となりました。

3年次教員企画では、異動や退職された先生からのビデオメッセージから始まり、最後には3年生への餞の歌としてback numberの「水平線」を生演奏しました。サビに入ると生徒たちも一緒に歌い、会場は歌声で溢れました。

3年生の皆さんご卒業おめでとうございます!そして4月からそれぞれの場所でご活躍されることを願っております。

【生徒会】 ひな人形を飾りました!

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!

まだまだ寒い日が続きますが、生徒会では春の節句のひな祭りにむけてラーニングコモンズ(図書室)にひな人形を飾りました。

毎度恒例となっている季節や行事にちなんだ飾り付けは今回も生徒会・三百合会(同窓会)共同事業として実施しました。

また、本校附属中学校生徒会の皆様にも参加していただきました。

使用したひな人形は、旧3校の川口総合高校の前身である、川口女子高校(昭和4年設立)時代から受け継がれている、貴重なひな人形です。そのため、ひな人形を扱う場合は必ず手袋を着用するなど、今後も伝統を受け継いでいくために大切に扱いました。作業は1時間ほどで終了し、6段の大きなひな壇を完成させることができました。来校した際にはぜひご覧ください!

生徒会では今後もこの素晴らしい伝統を引き継いでいきたいと思います。

 

【生徒会】全国市立高等学校生徒会サミット2024

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!
12月14日、オンラインで開催された「全国市立高等学校生徒会サミット2024」に参加しました。
本校の参加は今年で4回目となります。当サミットの運営を毎年行っている姫路市立の高校3校は令和8年度に統合し、市立高校を一校新設するそうで、川口市立の高校3校を統合して設立した川口市立高校の生徒会としても、4年連続参加させていただいたことはとてもうれしく思います。
今年度は約30校の高校が全国から参加し、各高校から学校の特徴や施設、校則等についての紹介をグループごとに行った他、アイスブレイクとして各高校からご当地クイズを出題しました。
また、今年度のテーマ「声の反映」について、各グループでは生徒会活動における生徒の声の聞き方や、意見反映の方法などについて活発な議論が行われました。
全体での意見交換では、質疑応答が積極的に行われ、有意義な話し合いとなりました。
話し合いの中には本校生徒会の活動にも取り入れたくなるような、参加校の魅力的な活動についてのお話も聞くことができ、私たち生徒会役員にとって大きな学びとなりました。
これからも生徒会は学校や川口市に貢献できるような活動をすることができるように努力しますので、今後も生徒会活動へのご協力をお願いいたします!

【生徒会】クリスマスツリーを設置しました!

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!
いよいよ12月に入り、2024年も残りわずかとなりました。
そして12月といえば「クリスマス」ということで今回も恒例となっている生徒会・三百合会(同窓会)合同事業として、クリスマスツリーをラーニングストリートに設置しました!
また、附属中学校生徒会の皆様にもお手伝いしていただきました!合同事業をきっかけに中学、高校、同窓会の3団体での交流の場を作ることができました。
さらに、今回もハロウィンの飾り付けの時と同様に写真撮影ブースを設置し、多くの生徒が写真撮影を楽しむ様子が見られました。
行事ごとの飾り付けで季節の変化を感じられる川口市立高校の伝統として次の世代にも引き継いでいきたいです!
次回の生徒会・三百合会合同事業では3月の風物詩である「ひな人形」を設置する予定です!ぜひお楽しみに!!

【生徒会】今月は埼玉県「いじめ撲滅強調月間」です。

こんにちは、川口市立高等学校生徒会です!
今月は埼玉県全体でいじめを撲滅するために集中的に取り組むことを目的として定められた「いじめ撲滅強調月間」です。
そこで本校ではピンクシャツデー運動を実施しています。
ピンクシャツデー運動とは、カナダで始まったピンクシャツを着ることや、ピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする運動のことです。
それに倣い、ピンクシャツを模したバッチを制服に身に着ける活動を行っています。
私たち生徒会は埼玉県から、そして世界からいじめがなくなることを願いこれからも活動していきますので、今後も生徒会活動にご協力をお願いします!
ピンクシャツデー運動に関する詳しい内容については下記の公式サイトからご確認いただけます。
日本ピンクシャツデー公式サイト:https://pink-shirt-day.com/