活動報告

カテゴリ:大会報告

【ボート部】新人大会では、男女全6種目8クルーが決勝で戦い、5種目5クルーが相模湖へ!

夏の津川(新潟県阿賀町)での合宿を経て、9月12日(金)13日(土)の両日、戸田ボートコースで行われた新人大会に臨みました。初めてレースに参加する1年生たちも健闘しましたが、惜しくも敗者復活戦で敗れたクルーもありました。大半は準決勝へコマを進め、悔いのないレースを展開しました。

この大会の決勝で4位までとなったクルーは、10月31日(金)から 11月2日(日)に開催予定の関東高校選抜ローイング大会(神奈川県相模湖)への出場権を得ます。これは、3月に静岡県天竜市で実施される全国高校選抜ローイング大会へつながるものです。

本校ボート部は、次の 8クルーが県新人大会において決勝へ進出し、その内、5クルーが関東選抜大会への出場権を獲得しました。 

埼玉県新人ボート大会結果報(決勝戦出場クルー)

男女併せて6種目ある中、今年も全種目で決勝に進出しました。男子舵手付きクオドルプルは優勝し、女子舵手付きクオドルプルと女子ダブルスカルは準優勝でした。

決勝に進出した8クルーの結果は次の通りです。

・男子舵手付きクオドルプル A 

 (結城・生田・鈴木・菊池・明平)  優勝 ⇒ 関東選抜へ

・男子舵手付きクオドルプル B

 (澤村・村上・田中遥・田中駿・吉川)6位

・男子ダブルスカル A

 (林・山岡)            5位 

・男子シングルスカル A

 (小暮)              4位 ⇒ 関東選抜へ

・女子舵手付きクオドルプル

 (藤野・大西・大村・福原・片岡)  2位 ⇒ 関東選抜へ

 ・女子ダブルスカル

 (伊藤・亀谷)           2位 ⇒ 関東選抜へ

・女子シングルスカルA

 (高橋)              3位 ⇒ 関東選抜へ

・女子シングルスカルB

 (藤林)              6位

なお、全てクルーの大会結果は、こちら「県新人大会2025 結果.pdf」  をご覧ください。

 
選手たちは、10月31日(金)から 11月2日(日)、神奈川県の相模湖で開催されます関東高校選抜大会に向けて、また他の部員は、来年のインターハイ県予選(6月)を目標に準備を始めています。

日頃から、ボート部の活動にご理解とご協力をいただいている保護者の皆様や関係する全ての方々に、重ねて御礼申し上げます。引き続き「ガンバレ、川口市立!」の声援をよろしくお願いいたします。 

最後に、ボート部保護者から大会当日の素敵な写真が届いています。ご覧ください。

ボート部顧問(大野・橋本・栗田・三上) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 【ボート部】全国高校選抜ローイング大会、惜しくも決勝進出を逃す。

静岡県浜松市天竜ボート場にて、第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会最終日の準決勝、順位決定戦、決勝が行われました。

本校から女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーは、補漕の二人(渡部・吉野)サポートを受け、準決勝(バウナンバー2)に臨みました。

惜しくも4位となり2位以上の決勝進出は逃しましたが、順位決定戦(バウナンバー6)へと駒を進め、5位となり全てのレースを終えました。

2㎞のレースを一日2本行うことは、日常無いことで、強豪他校とのレースを最後までよく乗り切りました。今回の全国選抜への出場から多くのことを学んだと期待されます。仲間や新たに入部する後輩たちへとその多くが伝わることと思います。

日頃からご指導いただいている埼玉県ボート関係の先生方や公園事務所他関係の皆様、OBOGの皆様、何より影で部員たちを支えていただいている保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 

詳細は、大会HP をご確認ください。

大会結果 

競漕日程 女子組み合わせ はこちらから。

浜松市HP 全国高校選抜ローイング大会にも情報が出ています。

 

本日準決勝、順位決定戦のLIVE映像から、9枚の画像で様子をご覧ください。また、部員から写真が届きましたので、ご覧ください。後日、選手たちのコメントなど届きましたら、報告いたします。 ボート部顧問(大野・橋本・栗田・三上)

 

 

NEW 【ボート部】国スポ佐賀2024。桐生、田中は決勝を逃すも明日の順位決定戦に進出!

佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場を会場に、令和6年9月14日(土)から17日(火)の日程で行われている「国民スポーツ大会佐賀2024」。3日目。初日の予選を勝ち抜き準決勝に進出した本校3年の4人は、それぞれのクルーで健闘しました。

各選手の参加種目は次のとおりです。

田中    少年男子舵手付きクオードルプル 準決勝A組 2位

桐生    少年男子ダブルスカル      準決勝C組 2位

成塚、大西 少年女子舵手付きクオードルプル 準決勝C組 4位

なお、田中、桐生はいずれも、17日(火)の5位~8位順位決定戦へと挑みます。

競技速報・ライブ配信

 

埼玉県ボート専門部の先生方にも長年ご指導いただき、また、保護者の皆様を始め関係する皆様からも大きな応援をいただきました。ありがとうございました。引き続き応援をよろしくお願いします。

開催地より、競技中の写真が届いています。ご覧ください。

NEW 【ボート部】国スポ(国体)佐賀2024、4人とも準決勝に進出!

佐賀市 佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場を会場に、令和6年9月14日(土)から17日(火)の日程で行われている、国民スポーツ大会佐賀2024。本年度2024年、国体が「国スポ」に生まれ変わり、佐賀はそのはじまりの地となりました。10日に現地入りした選抜選手らは、準備を重ね、本日予選に臨みました。

令和6年7月11日(木)から13(土)に、山梨県河口湖漕艇場を会場に、国スポ(国体)関東ブロック大会が開催され、本校から埼玉選抜の漕手として4人が出場し、4人は他の埼玉の高校生らとととも本戦の選抜選手となりました。

各選手の参加種目は次のとおりです。

田中    少年男子舵手付きクオードルプル 予選3位

桐生    少年男子ダブルスカル      予選2位

成塚、大西 少年女子舵手付きクオードルプル 予選3位

4人は、16日(月)の準決勝、17日(火)の順位決定戦、決勝戦へと挑みます。

 

埼玉県ボート専門部の先生方にも長年ご指導いただき、また、保護者の皆様を始め関係する皆様からも大きな応援をいただきました。ありがとうございました。引き続き応援をよろしくお願いします。

開催地より、出艇する桐生君の写真が届いています。

NEW 【ボート部】全国選抜大会での経験を仲間に伝え、次に繋げる!


船明ダム湖の自然環境を生かした、全国有数の2000メートルコースを有した天竜ボート場(静岡県浜松市天竜区)で行われた全国選抜ボート大会への参加を無事に終えました。

成塚、大西、川の3名は、部顧問とともに埼玉に戻り、気持ちを切り替え明日から練習を再開します。

現地からの写真や動画など報告がありましたので、お伝えします。

敗者復活戦

3月23日、午前中の敗者復活戦では、補漕 川のサポートを受けて、成塚・大西は2位で準決勝に進出を決めました。雨が続き気温も低い厳しい状況の中でのレースでした。

午後の準決勝に臨んだ成塚・大西は、日に連続での2000メートルでもあったため、惜しくも順位決定戦に届かず、5位となりました。監督からは「よく一日二本漕ぎ切った!」と現地から報告がありました。

選手たちからは、「様々な方からの応援や支えの大きさを、大会を経験する度に強く感じます。今回も応援してくださり本当にありがとうございました。」とメッセージがありました。

日頃から、ボート部の活動にご理解とご協力をいただいている保護者の皆様や関係する全ての方々に、重ねて感謝申し上げます。 ボート部顧問

【ボート部】成塚、大西、準決勝へ進出。なお、全国の壁は高い!

昨日3月22日(金)、予選が行われ、万全の準備で臨んだ成塚、大西の両名は健闘しましたが、全国選抜に集まる選手たちは、何れも強者が揃いで一筋縄ではいかないものでした。結果は、予選を通過できず、本日の敗者復活戦に挑むこととなりました。

その後、23日10:10~の敗者復活戦を2位通過し、同日16:00~の準決勝に進出することになりました。

3月23日(土)16:00 女子ダブルスカル準決勝3組

詳細情報は、全国選抜 | 全国高体連ボート専門部 のHPからご確認ください。

 ↑出艇直後

  ↑予選の動画から

日頃から、ボート部の活動にご理解とご協力をいただいている保護者の皆様や関係する全ての方々に感謝申し上げます。 

ボート部顧問

 

【ボート部】成塚、大西、川。いよいよ全国選抜大会の舞台へ!

 

令和5年11月3日から行なわれた関東高等学校選抜ボート大会において、11月5日㈰、決勝まで進出した成塚、川は3位入賞し、現在静岡県天竜市で行われている全国高等学校選抜ボート大会に出場することになりました。いよいよ本日3月22日㈮、女子ダブルスカル(成塚、大西)は予選に出場し全国の舞台へ集まった強豪らと対戦しました。

予選2組で出漕しましたが、残念ながら予選通過できず明日の敗者復活戦に出漕することになりました。

23日㈯ 10:10   敗者復活戦 1組 又は 10:20 敗者復活戦 2組

レースの結果やライブ配信は 全国高等学校選抜ローイング大会 からご覧ください。

 

部員とその保護者の皆様、関係する全ての皆様の日頃からのご理解とご協力に感謝いたします。

ボート部顧問

 

 

強い決意。全国選抜大会での経験を次に繋げる!

静岡県浜松市天竜ボート場で行われた全国選抜ボート大会への参加を無事に終え、清水、宮本、縄野、成塚の4名は、部顧問とともに埼玉に戻り練習を再開しました。同行した補助員の縄野、成塚から最後のレポートが届きましたのでお伝えします。

「今日は敗者復活戦からの始まりで、宮本は準決勝まで進み、清水は惜しくも敗者復活戦で敗退しました。宮本は連続で2000メートルでもあったため、疲れもあり順位決定戦に届かず、5位となってしまいました。

明日は決勝と順位決定戦の観戦をして帰路につきます。自分より強いクルーがどんな漕ぎをして、自分の漕ぎと何が違うのかを考え、次に繋げられるようにしたいと思います。

様々な方からの応援や支えの大きさを大会のたびに強く感じます。今回も応援してくださり、本当にありがとうございました。」

 

 

NEW 宮本、準決勝へ進出。なお、全国の壁は高い!

昨日は、晴天のもと予選が行われ、万全の準備で臨んだ宮本、清水の両名は、ともに健闘しました。しかしながら、全国選抜に集まる選手たちは、何れも強者が揃い一筋縄ではいかないものでした。結果は、予選を通過できず、本日の敗者復活戦に挑むこととなりました。

昨日の様子について、同行している補助員の成塚(1年)より写真と報告が届いています。

「今日は雨は降りませんでしたが、レースのある午後は不変則な風がふいていました。
惜しくも2人とも4着で敗者復活戦にまわることになりましたが、気持ちを切り替えて明日頑張って欲しいです。」

 

その後、宮本は20日10:00~の敗者復活戦を1位通過し、12:50~の準決勝に臨みました。結果は惜しくも5着となり、決勝に進出することは叶わず、入賞を逃しました。

2年生の宮本、清水にとって、全国選抜大会に参加したことから多くのことを学んだことと思います。埼玉(川口)に帰り部員たちに多くを伝えてくれることと期待しています。

 日頃から、ボート部の活動にご理解とご協力をいただいている保護者の皆様や関係する全ての方々に感謝申し上げます。(ボート部顧問)

第23回ロングレースに参加し健闘しました!

令和5年1月15日(日) 戸田ボートコースで行われた、「戸田ロングレース」(埼玉県ボート協会主催)に、部員17名が参加しました。通常のレースは1kmですが、このレースは3km。中学生からシニアまで、艇の種類や年齢別にカテゴリー別となっています。秋からの練習の成果を3kmという長距離で存分に発揮し、シーズンインに向けて、課題も見えました。

ロングレース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は、次の通りです。男子クォードルプル 4位/14艇、女子クォードルプル 4位/10艇、男子ダブルスカル 6位/16艇、男子シングルスカル 14位・34位/38艇、女子シングルスカル 5位・9位・15位/15艇 でした。

日頃から応援をいただいている保護者や関係する皆様のおかげで、恵まれた環境で練習できています。ありがとうございます。

 ロングレース