書道部
「たたら祭り」うちわ文字のデザインをしました。
8月24日(土)‣25日(日)に実施される「川口市たたら祭り」で配布される「うちわ」の文字を、今年も書道部が揮毫しました。
候補作品4点の中から選ばれた作品が、今年の「うちわ」になりましたが、それ以外の作品も含めて、原案の実物を、三百合祭(文化祭)や、学校説明会等の学校公開日に展示します。ご覧いただけると幸いです。
【書道部】3年次教職員「書道パフォーマンス」のお手伝いをしました。
3月11日の予餞会における3年次教職員からの「贈り物」は、合唱「旅立ちの日に」に合わせての「書道パフォーマンス」でした。途中から生徒たちも合唱に加わり、真剣に書道を行う教職員にエールを送りながら完成を見守りました。3年間、この学年が目指してきた「GRIT」の文字が立ち上がると、会場は大きな歓声に包まれました。
書道部として陰ながらお手伝いできたことと、書道文化が学校に広がっているような実感を得ることができた嬉しい行事になりました。作品は大アリーナ通路に展示され、卒業式でも生徒を見送りました。
【書道部】「110番の日」書道パフォーマンスで感謝状をいただきました。
「110番の日」書道パフォーマンスを通して、110番通報の適切な利用普及と意識の醸成に協力したとして、3月5日(火)川口警察署長より感謝状をいただきました。また、パフォーマンスの作品(4m×6m)は、来署された方々に見ていただけるようにと、川口警察署内に掲示されました。
【書道部】「適切な110番による安心な街づくり」をテーマに、書道パフォーマンスを行いました。
1月9日(火)アリオにおいて、川口警察署による「110番の日」イベントの一環として、「適切な110番による安心な街づくり」をテーマに書道パフォーマンスを行いました。白バイ隊員の方や埼玉県警マスコットキャラクター ポッポくんも登場し、大勢のお客様に見守っていただく中で、パフォーマンスを披露することができました。
【書道部】令和6年1月9日(火)1400~ アリオにて、書道パフォーマンスを行います。
令和6年1月9日(火)14:00 川口駅東口近くのアリオ1階センターコートにて、埼玉県警察署「110番の日」キャンペーンの一環として、書道部がパフォーマンスを行います。
テーマ「適切な110番による安心な街づくり」に因んだ曲に合わせ、これまでとは少し異なる趣向を凝らしたパフォーマンスを披露する予定です。
会場にお越しいただき、見守っていただけると幸いです。