活動報告

硬式テニス部

【硬式テニス部】新人大会南部地区1次予選・学校対抗リーグ戦 結果報告


8/20、21の新人大会南部地区1次予選、本校からは男子シングルス10名、女子シングルス1名、男子ダブルス4ペアが出場しました。また、8/24は南部支部の学校対抗リーグ戦が行われました。

〇女子シングルス 

大槻 真衣(1年) ブロック1位 ※2次予選進出

〇男子シングルス

井澤 春陽(2年) ブロック4位

安部 雅人(1年) ブロック4位

他8名 予選敗退

〇男子ダブルス

矢代煌・齋藤直輝(1年) ブロック4位

他4ペア 予選敗退

 〇学校対抗リーグ戦 (5部)

3勝1敗 2位 後日、4部4位と入替戦

 

本校では唯一の女子部員1名がシングルスで2次予選(シングルス上位64名)に駒を進め、9/19㈮の2次予選で県大会の出場権(43位以内)をかけた試合を行います。また、男子個人戦では全員予選敗退でしたが、学校対抗リーグ戦では猛暑の中、2年5名が4試合を戦い抜き、2位で4部昇格の挑戦権を得ることができました。まだまた、技術不足のとことかありますが、向上心を持って日々練習していきます。

 (文責 比企)

学校総合大会埼玉県南部地区予選会(団体戦) 結果報告

 

 4/29(火)学校総合大会埼玉県南部地区予選会(団体戦)が本校会場で行われました。
3校のトーナメントで1校が県大会に出場できますが、1,2回戦を勝ち抜き、県大会の出場権を得ました。

1回戦 南稜高校 2-1(S1-1、D1-0) 勝利

2回戦 武南高校 2-1(S1-1、D1-0) 勝利

【出場選手 S1 小倉(2年)、S2 石井(2年)、D1 倉澤・石橋(3年)】

 3年生2名がダブルスで2勝し、勝利に大きく貢献し、2年生のシングルスも相手のマッチポイントをしのぐなど粘り強い試合をすることができました。また、出場しなかった2年生や試合を見るのが初めての1年生も、応援も含め、皆よく頑張ってくれました。
 この勝利により、5/17(土)に行われる関東大会県予選に出場が決まりましたので、少しでもレベルアップし県大会に臨みたいと思います。
(文責 比企)

 

【硬式テニス部】南部地区学校対抗リーグ戦 結果報告

1/12(日)南部地区の学校対抗リーグ戦がさいたま市の堀崎公園テニスコートで行われました。本校は6部のトーナメント戦3試合に勝利し1位となり、5部に復帰することができました。来年度に向けチーム全体のレベルアップをし、上位のリーグを目指したいと思います。

〇学校対抗リーグ戦 (6部)

1回戦  浦和商業高校 2-1(S0-1 D2-0)勝利

2回戦  浦和実業高校 3-0(S1-0 D2-0)勝利

決勝戦  川口青陵高校 3-0(S1-0 D2-0)勝利

【出場選手 S 辻(2年)、D1 倉澤・石橋(2年)、D2 石井・小倉(1年)】

(文責 比企)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【硬式テニス部】埼玉県ジュニア中級者大会 結果報告


12/22 ㈰ 埼玉県中級者大会のダブルスに、11名6ペア(1名 県立川口高とペア)が出場しました。埼玉県テニス協会主催の県大会でしたが、ベスト8、ベスト16に1ペアずつ入ることができました。応援している中で、勝ち残るためには何が必要なのか確認することができ、いい経験になりました。

ベスト8 小倉知人・石井駈 、ベスト16 石橋莉斗・倉澤夏樹

(文責 比企)

 

 

【硬式テニス部】埼玉県高校1年生チーム対抗戦 結果報告

11/13 本校にて、埼玉県高校チーム対抗戦(ダブルス3本制)の予選リーグを、川口市立高校、西武文理高校、越ケ谷高校、熊谷西・深谷第一高校の4チームで行いました。本校は惜しくも1勝2敗の3位で決勝トーナメントには進めませんでしたが、どの試合も接戦で、技術的にも精神的にも、レベルアップした試合を行うことができました。

【出場選手 小倉知人・石井駈・西野匠哉・井澤春陽・田代陽大・小林俊皓・岡野圭吾】

熊谷西・深谷第一高校  3勝0敗 勝利

越ケ谷高校       1勝2敗 敗戦

西武文理高       0勝3敗 敗戦

(文責 比企)