活動報告

ソフトボール部

【ソフトボール部】夏季公立高校研修大会に参加しました

こんにちは。ソフトボール部です。

7月29日,30日に、道満グラウンドで行われた夏季公立高校研修大会に参加しました。

29日は浦和北高校、久喜高校と、30日は合同チーム2つ(久喜北陽・春日部女子、川口北・越谷西)と対戦しました。

2日とも1勝1敗という結果となりました。

新チーム発足から目標としていた公式戦1勝を達成できたことはよかったです。

しかし、負けてしまった2試合では課題がまだまだたくさんあることを再認識させられました。

 

両日ともに炎天下の中での試合となり、体力や集中力の面でかなり大変な思いをしました。

8月19日から新人戦南部地区予選が始まります。同じような気候の下で試合が行われると予想されます。

課題を克服し、しっかり体力をつけて、1つでも多く勝ち上がれるよう努力していきます。

 

 

【ソフトボール部】新人戦南部地区予選の対戦校が決まりました

こんにちは。ソフトボール部です。

7月5日(金)に、新人戦南部地区予選の抽選会がありました。

本校は予選リーグで伊奈学園総合高校、浦和西高校と対戦することになりました。

大会は8月19日(月)に、道満グラウンドで行われます。

これから暑さが厳しくなりますが、公式戦での1勝を目標に、より練習に励んでいきます。

【ソフトボール部】新チーム初の練習試合を行いました。

こんにちは。ソフトボール部です。

 

6月22日(土)に、新チームとなって初めての練習試合を行いました。

前日に大雨が降りましたが、練習後に部員が一生懸命水抜きをしたおかげで、予定通り実施することができました。

 

練習試合の相手は、いつもお世話になっている草加南高校です。

暑い中の試合でしたが、徐々に声が出るようになり、いいプレーも見られるようになりました。

1年生2人で頑張って投げ切りました。

 

最近は練習試合の後に居残り練習をする選手も増えてきました。試合の反省点をその日のうちに克服しようとする姿勢が見られて、非常に頼もしいです。

 

24日から考査1週間前に入り、部活動が一旦お休みになります。勉強もしっかり頑張りましょう!

令和6年度学校総合体育大会埼玉県予選に出場しました。

こんにちは。ソフトボール部です。

6月8日(土)、道満ソフトボール場にて、インターハイ予選に参加しました。この大会は、3年生にとって最後の大会となります。本校は大宮東高校と対戦しました。

2回表に1点を許したものの、チーム全員で力を合わせ、序盤は互角の勝負となりました。しかし、3回表に相手校が本領を発揮し、一挙10得点をされてしまいました。裏の攻撃、点数を返さないとコールド負けになってしまう状況の中、下級生が四球とヒットで繋ぎ、3年生がタイムリーヒットを放って8点差。4回表に10点差にされてしまうも、その裏に1年生のタイムリー3ベースヒットで再び9点差に詰め寄りました。コールド負けの危機を2回切り抜けましたが、最終的に19-4で5回コールドとなり、3年生の最後の挑戦が幕を閉じました。

先輩の代のときも自分たちの代のときも人数がそろわず、3年生は大変な思いをし続けてきました。練習試合では相手校の選手を借りたり、大会のときは他の部活から助っ人をお願いしたり、普段の練習でもできることが限られてしまうような状況でした。それでも最後まで一生懸命続けてくれた4人の3年生はとても立派でした!3回コールドになりそうな状況でも、「まだ終われない、もう1イニング勝負したい」という執念が4点につながったと思います。1,2年生が先輩の思いを引き継ぎ、いい報告ができるよう、これからも練習に励んでいきます。

暑い中応援に駆けつけてくださった卒業生、前監督の小林先生、ありがとうございました。

最後に、部活動の運営にご理解、ご協力を賜りました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

令和6年度学校総合体育大会埼玉県予選の対戦校が決まりました。

こんにちは。ソフトボール部です。

5月22日に、令和6年度学校総合体育大会埼玉県予選の抽選会が行われました。

初戦の対戦校は、大宮東高校に決まりました。

大宮東高校は昨夏の新人戦南部地区予選で優勝し、昨秋の新人戦県大会ではベスト8まで勝ち上がった強豪校です。

厳しい戦いになることが予想されますが、勝利を目指し、練習に励んでいきます。

応援、よろしくお願いします。

【改】R6年度インターハイ予選組み合わせ(女子).pdf

【ソフトボール部】練習試合をしました。

こんにちは。ソフトボール部です。

GWや土日を活用して、練習試合を行いました。

 

3日は市立浦和高校と練習試合を行いました。市立浦和高校は、先日の南部地区大会で敗れた相手です。

1試合目は一時大量リードを許すも、粘り強く点を返していき、同点まで追いつきました。最後は追加点を取られて敗れたものの、諦めずに頑張って追いつくことができたことはよかったと思います。

2試合目は本校のペースで試合を進めることができました。チームとして新年度初勝利をあげることができました。

 

4日は浦和北高校と練習試合を行いました。こちらも、昨年の夏の大会で敗れた相手です。

この日も2試合行いました。打撃、守備ともにチームみんなで力を合わせて頑張りました。2試合ともしっかり勝ち切ることができました。

 

12日は浦和西高校と練習試合を行いました。

1試合目は、中盤まで本校のペースでしたが、終盤にミスから点を返されてしまいました。

2試合目は、主将に2本のホームランが出るなど、打線がつながり、たくさん得点することができました。

 

練習試合を通して、チームとして調子が上がってきていることと、まだまだ課題があることが再確認できました。

これから中間考査1週間前に入り、しばらく部活動がなくなりますが、勉強と並行して自主練習を行い、調子をキープしてほしいと思っています。

最後に、練習試合をしていただいた市立浦和高校、浦和北高校、浦和西高校の皆様、ありがとうございました。

【ソフトボール部】令和6年度関東大会県予選南部地区大会に出場しました。

4月23日に、関東大会県予選南部地区大会が行われました。この大会では、勝ちあがると5月に実施される関東大会県予選への出場権が得られます。本校は予選リーグで大宮南高校、市立浦和高校と対戦しました。

大宮南戦は、立ち上がりに2点を先取し、守備でも無失点に抑え、川口市立ペースで進みました。しかし、3-0で迎えた3回裏に1点を返され、続く4回裏に3点を追加され逆転をされました。最後まで諦めず戦いましたが、3-10で敗れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

続く市立浦和戦では、2回表に5点を先制する最高の展開となりました。途中点差を詰められる場面がありながらも、全員で協力してリードを守りました。しかし、本校の見せた僅かな隙を突かれ、逆転を許してしまい、そのまま11-15で敗れてしまいました。この結果、関東大会県予選への出場権を得ることはできませんでした。

 

 

 

 

 

 

2試合を通して、非常にいいプレーが随所に見られ、冬の練習の成果を感じることができました。入部したての1年生も堂々とプレーすることができました。それと同時に、競った展開での我慢比べがこれからの課題であることも感じられました。3年生は、6月に行われるインターハイ県予選が最後の大会になります。見つかった課題をこれからの練習で克服し、最後の大会で笑顔で終われるよう、チーム一同努力していきます。

 

 

 

 

1年生もよく頑張りました。

公立高校大会報告

7月25日、26日、戸田市道満ソフトボール場にて公立高校大会が行われました。新チームになって初めての対外試合となり緊張や不安のあったことでしょう。

初日は、東部合同(越谷南、越谷西)、西部合同(志木、所沢商業)と対戦しました。結果は1勝1敗でしたが、良いところ、悪いところもあり、内容のある試合でした。

2日目は、南部合同(大宮商業、岩槻商業)、市立浦和と対戦しました。こちらも1勝1敗となりましたが、打線の繋がりが多く見られた試合でした。

連日35度を超える猛暑の中、生徒たちは本当によく頑張りました。まだまだ暑い夏は続きますが、8月

末の新人戦地区大会に向けて頑張りたいと思います。引き続きご声援よろしくお願いします。

最後に、忙しい中、助っ人に来てくれた3年生(3年生も出場可)暑い中、2日間ありがとうございました。

 

令和5年度インターハイ県予選結果報告

6月10日(土)熊谷荒川緑地公園にてインターハイ県予選の初戦に挑みました。相手は西部合同(狭山経済・新座総合・富士見)でした。3年生にとって最後の大会もあり全員が緊張した様子でした。序盤からペースを掴み切れず、2-4と僅差で試合は進みました。最終回に1点取られ、2-5で迎えた本校の攻撃。ここまでチャンスであと一本がでなかったが、最終回で打線が繋がり2点を返し、4-5に。最終的に逆転することができず初戦敗退という結果で終わりました。点が取れなければ終わってしまうプレッシャーの中、部員たちは最後まで諦めず試合に集中してくれました。3年生4名はこれで引退となります。人数が少ない中、本当によく後輩たちを引っ張ってくれました。今度は進路で自分の夢実現のために最後まで戦ってほしいと思います。

最後に、休日のお忙しい中、会場に足を運んでいただきました、保護者の方、OGのみなさん、応援ありがとうございました。しばらくは1,2年生での活動ですが、引き続き本校ソフトボール部をよろしくお願いします。

令和5年度インターハイ県予選対戦相手決定!!

5月24日(水)にインターハイ県予選組み合わせ会議があり、次のように決まりました。

6月10日(土)熊谷荒川緑地公園 第1試合(9:00Playball)対 西部合同①

緊張もあるかと思いますが、持ち前の明るさや元気で1つ1つ集中していきたいと思います。

ご声援よろしくお願いいたします。 

令和5年度関東大会県予選結果報告

令和5年5月12日(金)、熊谷荒川緑地公園にて、関東大会県予選が行われ、本校は第1試合、シード校の花咲徳栄高校と対戦しました。攻撃では、相手エースピッチャーに圧倒されながらも、生徒たちは積極的にバット振り、全力を尽くしました。また、守備では、普段練習でやっていることがうまく決まり、生徒たちも喜んでいました。結果は0-12の3回コールド負けでしたが、生徒たちは終始楽しく強豪校との試合に臨んでいました。負けてはしまいましたが、このいい雰囲気でインターハイ県予選向けて残り約1か月を過ごしていきたいと思います。インターハイ県予選では、本校らしいソフトボールで最後の写真のように1つでも多く上を目指して頑張りたいと思います。ご声援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

令和5年度関東大会県予選南部地区大会結果報告

4月24日(月)さいたま市荒川総合運動公園にて、関東大会県予選(県大会)に出場するための地区大会が行われました。本大会は各ブロック(Aブロック~Fブロック)1位の6校と2日目に行われる2位ブロック(Aブロック、B

ブロック)1位の2校の計8校が県大会出場となります。本校はFブロック第1シードで、第1試合 南稜高校、第3試合 浦和西高校と対戦しました。シード校として2勝して県大会を決める気持ちで臨みました。

第1試合 川口市立 15 対 11 南稜高校 

慣れないグラウンドの中、互いに助け合い、勝ち切ることができました。

 

 

 

 

 

 第3試合 川口市立 12 対 11 浦和西高校

初回に8点を奪われ、厳しい状況からのスタートになりました。3回表相手の攻撃終了時0-10と1点取らなければ3回コールド負けとなる状況でした。その緊張の中、生徒たちも必ず点を取る気持ちで集中していました。その気持ちもあり、一挙11得点、逆転に成功しました。その後も1点差を争う緊迫した試合となりましたが、最後本校が勝ち越し、制限時間で試合終了となり、勝つことができました。この結果本校が2勝となり1位通過で県大会出場を決めることができました。いろいろな方々のサポート、保護者の方の力強い応援もあり、最後まで諦めることなく戦い切った結果だと思います。県大会でも1つでも多く上位を目指して頑張ります。引き続きご声援よろしくお願いします。

関東大会県予選南部地区大会組み合わせ決定

4月24日(月)、25日(火)にさいたま市荒川総合運動公園にて行われる関東大会県予選(県大会)出場を賭けた南部地区大会の組み合わせが決まりました。本校を昨年度夏に行われた新人地区大会2位トーナメント優勝もあり、Fブロック(A~Fブロックのうち)の第1シード校になりました。対戦校は浦和西高校、南稜高校です。各ブロック1位が県大会出場となります(2位の場合、2日目に残り2枠を賭けて試合あり)。第1シード校ではありますが、目の前の相手に1試合1試合集中していきたいと思います。

部員1人1人一生懸命練習に励んでいます。皆さんのご声援よろしくお願いします。

県外での初めての練習試合

令和5年4月4日(火)、東京都立葛飾商業高校にて、葛飾商業高校、日体大荏原高校と練習試合を行いました。いつもと違うグラウンド、雰囲気もありましたが、他校の協力もあり、暑い中、90分×2試合を無事にやりきることができました。普段県大会で当たらない相手ではありましたが、多くのことを学ぶことができました。この学んだことを活かせるようにこれからも日々練習に励んでいきたいと思います。今年度も本校ソフトボール部をよろしくお願いいたします。             

                  

合同練習 with ALL SAITAMA

11月13日(日)、本校第2校地にて、クラブチームALL SAITAMA女子ソフトボールチームをお招きし、合同練習を行いました。一緒に守備練習し、各ポジション学ぶことがたくさんあり生徒にとって良い経験となりました。

最後には、混合チームを組み、紅白戦を行いました。クラブチームの機敏さやパワーに圧倒されましたが、終始楽しく、本校生徒たちも元気よく取り組むことができました。

試合後には、ピッチャーもご指導いただき、投手陣も多くのことを学ぶことができました。

この経験を活かし、レベルアップしていきたいと思います。

令和4年後秋季新人戦県大会2回戦結果報告

11月8日(火)に県大会2回戦が行われました。本校の相手は、浦和麗明高校でした。

2点先制されるも同点に追いつき、振り出しに戻すも、相手の打線がつながり、3-16で悔しい負けとなりました。点差は離れてしまいましたが、生徒たちは、最後まで声を切らすことなく戦いました。これで一旦公式大会は終わりとなりますが、春に一つでも多く勝てるようにこの冬、部全体でレベルアップできるよう練習してきたいと思います。

引き続きの御声援をよろしくお願いします。

令和4年度秋季新人戦県大会初戦結果報告

令和4年11月5日(土)に戸田道満ソフトボール場にて、秋季新人戦県大会が行われました。本校の初戦の相手は、練習試合等でもお世話になっている越谷北高校でした。一度練習試合で負けている相手もあり、生徒たちは、リベンジに燃えていました。

結果は、16-5で勝利し、リベンジを果たすことができました。生徒たちも安堵の様子でした。県大会での勝利を自信に次戦も頑張っていきたいと思います。

次戦、明日11月8日(火)同じ道満ソフトボール場でベスト16をかけ、浦和麗明高校と対戦します。引き続き御声援よろしくお願いします。

中高合同練習会

10月22日(土)、23日(日)に、川口市の中学1,2年生を招き、中高合同練習会を実施しました。

本校生徒が主体となり、基礎技術を中心に指導しました。教える伝える難しさを感じつつ、中学生と楽しくコミュニケーションがとれていました。

最後には、交流試合も行い、互いに得たものが多くあり、良い交流試合となりました。

2日間を通して90名近い中学生と交流でき、本校生徒にとっても良い経験となりました。

新人大会後最初の練習試合

9月11日(日)、本校第2校地に越谷北高校、浦和東高校を招き、練習試合を行いました。

結果は、2試合ともあと少しのところで負けてしまい、悔しい結果となりました。生徒たちも悔しい表情を浮かべていました。この試合の反省点を活かし、次の練習試合では1つでも多く課題を解決していきたいと思います。

令和4年度南部地区新人大会2位トーナメント決勝

8月26日(金)に南部地区新人大会2位トーナメント決勝戦が行われました。

浦和西高校相手に、7-0のコールド勝ちで見事2位トーナメントで優勝することができました。その結果、本大会参加20チーム中7位で新チーム最初の公式戦を終えることができました。連日の試合で疲れもある中、選手たちは最後まで集中し、自分たちのソフトボールを全力で出し切ってくれました。大会期間中、保護者の皆様をはじめ、ご声援いただきありがとうございました。夏休みの活動は終わりますが、この夏休みが無駄にならないよう、秋の大会でも1つでも多く勝てるよう精進したいと思います。