活動報告

男子サッカー部

【男子サッカー部】10/23(日)学校説明会 部活動見学実施

いつも男子サッカー部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

10/23(日)学校説明会 部活動見学についてご連絡させていただきます。

 

当初の予定では、部活動見学未実施でしたが、活動予定が変更となり実施することになりました。

当日は、本校人工芝グランドにて9:30キックオフで熊谷高校と練習試合を実施しております(12:30頃終了予定)。

グランド付近に青のテント及び椅子をご準備させていただきますのでごゆっくりご覧ください。

随時、顧問がテントの付近で簡単な説明会及び個別質問対応をさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

【男子サッカー部】全国高校サッカー選手権大会埼玉県二次予選(決勝トーナメント)結果報告

いつも男子サッカー部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

全国高校サッカー選手権大会埼玉県二次予選(決勝トーナメント)結果報告をさせていただきます。

 

【選手権二次予選(決勝トーナメント)】

①vs花咲徳栄 2-2(4延長4)PK2-3●

   たくさんの観客の中、行われた決勝トーナメント初戦。序盤にCKから先制を許す苦しい立ち上がり。前半途中から落ち着いてボールを握ることができるようになり、サイド攻撃から得たPKを決めて1-1同点で前半終了。後半にミドルシュートのこぼれ球を押し込み2-1逆転。その後もボールを握り続け、チャンスを多く作るも追加点は奪えず。このまま終了かと思われた後半アディショナルタイムに2-2同点に追いつかれて延長戦へ。延長前半にCKから失点し、2-3。延長後半にFKから同点ゴールを奪い3-3の振り出しに戻す。延長後半アディショナルタイムにPKを決められ3-4。同じく後半アディショナルタイムで残り1プレーとなった中、対角線のロングボールに抜け出しGKとの1対1を冷静に決めて4-4土壇場で同点。勝負はPK戦へ。PK2-3。まさに激闘の末、惜敗となりました。

 コロナ禍にもかかわらず、無事に大会を実施できましたことを男子サッカー部一同、感謝申し上げます。また、たくさんの保護者、関係者の皆様に応援をいただきまして誠にありがとうございました。新チームの各大会では、より上のステージを目指して精進して参ります。今年度残りのリーグ戦でも全カテゴリーが優勝、昇格を達成できるように努めます。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

 

【男子サッカー部】U18リーグ途中経過報告及びU16県南部トレセン選出選手報告

いつも男子サッカー部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

U18リーグ途中経過報告及びU16県南部トレセン選出選手報告をさせていただきます。

 

【U18SS2リーグ途中経過(トップ)】

 vs伊奈学園 5-1〇

※現在、7勝1分1敗で首位争いです。

 

【U18SS3リーグ途中経過(セカンド)】

 vs岩槻商業 6-1〇

※現在、8勝2分1敗で首位争いです。

 

【U16県南部トレセン選出選手】

 今年度は、本校1年部員から以下の4名が選出されています。

県南部の学校から選ばれた選手たちと、普段とは違った環境でトレーニングやゲームをする中で成長し、その経験をチームに還元してくれることを期待しています。年3回行われる4地区対抗戦で活躍すると県トレセンへ推薦され、より高いレベルでプレーする機会を得ることができます。

 ・清水厳(GRANDE  FC)

 ・松田倖(C.A.ALEGRE)

 ・清村太聖(草加Jr)

 ・三瓶直裕(三郷JrY)   

 ※( )は前所属チーム

【男子サッカー部】大宮アルディージャユースとの練習試合及びU18、U16リーグ途中経過報告

いつも男子サッカー部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

大宮アルディージャユースとの練習試合及びU18、U16リーグ途中経過報告をさせていただきます。

 

【練習試合vs大宮アルディージャユース(トップ)】

 全国高校サッカー選手権大会埼玉県決勝トーナメントに向けて、高校年代で日本最高峰のプレミアリーグに所属する大宮アルディージャユースと練習試合を行いました。前の週には、昨年度全国高校サッカー選手権大会優勝の青森山田高校に2−0で勝利を収め、プレミアリーグでも優勝争いをしている高校年代トップレベルのチームとの練習試合で大変貴重な機会でした。本校のトップvs大宮アルディージャユースのトップの試合及びB戦も行いました。世代別日本代表選手やトップチーム登録をされている選手も複数試合に出場しており、とても刺激的かつ学びの多い試合となりました。全ての試合で大宮アルディージャユースの技術の高さやスピード、判断の早さなどレベルの高さを実感したと同時に狙い通りの攻撃でチャンスを作ったり意図的にボールを奪う場面も作るなど収穫の多い試合となりました。

 今回の練習試合の経験を全国高校サッカー選手権大会決勝トーナメントに活かしていきたいと思います。

 

 

【U18SS2リーグ途中経過(トップ)】

 vs国際学院 4−2◯

 vs大宮東 10ー0◯

 vs川口工業 17ー0◯

※現在、6勝1分1敗で首位争いです。

 

【U18SS3リーグ途中経過(セカンド)】

 vs栄北 2−0◯

 vs大宮工業 1−1△

 vs浦和 4−1◯

※現在、7勝2分1敗で首位争いです。

 

【U16リーグ途中経過(1年)】

 vs伊奈学園 9−0◯

※現在、2勝0敗で首位争いです。

 

【男子サッカー部】全国高校サッカー選手権大会埼玉県一次予選結果報告

いつも男子サッカー部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

全国高校サッカー選手権大会埼玉県一次予選結果報告をさせていただきます。

 

【選手権一次予選】

①シード

②vs大宮工業 8-0〇

代表決定戦vs熊谷 3-0〇

※一次予選突破

 →1回戦シード。2回戦は大宮工業に快勝。代表決定戦でも難敵である熊谷に3-0で快勝することができ、二次予選(決勝トーナメント)進出を決めることができました。3年生の気持ちのこもったプレーはもちろんのこと、得点に絡んだのは下級生が多く、夏休みにチーム全体の底上げをすることができた成果ではないかと思います。

二次予選までの期間で最善の準備をし、新しい歴史を作れるように日々精進して参ります。

一次予選もたくさんの応援、誠にありがとうございました。

引き続き応援よろしくお願い致します。