卓球部
令和4年 夏期校外合宿 卓翔杯in那須
夏期休暇中の卓球部の活動報告!
令和4年7月30日〜8月1日、校外合宿として、2泊3日で栃木県は那須にて開催された卓翔杯へ参加してきました。
関東のみならず、他地域からも100チームを超える学校が参加し、実りある強化合宿となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、参加チーム生徒の検温や手指消毒、ボールや卓球台の消毒作業など、徹底した感染対策のもと、3年ぶりに開催されました。
今回、参加出来なかった2年次生徒もいたため、1年次生徒を加えた新チームでの学校対抗戦(団体戦)となりました。
1年次生徒にとっては高校卓球デビュー戦ということで、刺激の多い練習会になったのではないかと思います。
チームとして白星を上げることもできましたが、課題が多く見つかった3日間となりました。
残りの夏休みの練習を通して、弱点を克服し、更なる進化を遂げ、秋以降の公式戦では1つでも多くの勝利を掴めるよう、チーム一丸なって励んでいきます!
令和四年度インターハイ卓球競技埼玉県予選会
6月11日(土)、上尾運動公園体育館にて、令和4年度インターハイ卓球競技埼玉県予選会が開催されました。
南部地区予選を勝ち抜いた男子卓球部は学校対抗戦(団体戦)に出場しました。
初戦の相手は東部地区予選代表の越谷北高校となり、佐藤(3年)、杉本(3年)、鋤柄(3年)、井上(3年)の布陣で挑みました。 井上が1つ勝ち星をあげましたが、残り3試合で競った展開を勝ちきれず、惜敗となりました。
本大会を最後に引退する3年生メンバーもおり、今のチームでの最後の学校対抗戦ということで悔しさの残る1試合となりました。
ただ、最後まで諦めることなく、たくましいプレーを見せてくれた3年生メンバーの背中はとても大きく見え、後輩たちもそのバトンをしっかりと受け継いでくれたのではないかと思います。
この悔しさを胸に、新チームでの更なる成長に取り組んでいきたいと思います。
令和4年度関東高等学校卓球大会埼玉県予選会
令和4年度関東高等学校卓球大会埼玉県予選会が5月3〜5日に実施されました。
川口市立高校男子卓球部は4月21〜24日に行われた南部地区予選を勝ち抜いたため、5日の学校対抗(団体戦)への出場となりました。
初戦の相手となった草加南高校に対して、鋤柄(3年)、佐藤(3年)、神田(3年)、杉本(3年)のメンバーで挑みましたが、競り合った展開が続き、惜敗となりました。
新体制となる前に、2年次生への引き継ぎも行いながら更なる強化を図り、6月に開催されるインターハイ予選でのリベンジを誓います!
卓球部大会報告
令和3年度の関東高校卓球大会の予選が始まりました。
4月16・21・23日南部地区予選会の結果、男子シングルスで佐藤(2年生)、男子ダブルスで杉本・神田(2年生)、男子学校対抗(団体戦)で県大会出場を決めました。
5月3・4・5日上尾運動公園体育館で関東大会二次県予選が開催され。各種目に参加しました。結果はなかなか厳しいものでしたが6月のインターハイ県予選に望みをつなぎます。
学校対抗の結果です。
川口市立2-3大宮 2-2に追いつき5番シングルスはフルセット11-9で惜敗しました。