新着
一学期を終え、初夏の空気もそろそろ真夏になろうとしている頃。
部員たちはリーグ戦で毎週のように様々なチームと試合を行っています。夏休み中はもっと多くの相手と試合をする予定です。
7月 20日 終業式
22日 学校説明会 練習13:00~
23日 リーグ戦(花咲徳栄Ⅱ)14:00~ 練習17:00~
24日 リーグ戦(入間日向Ⅰ)9:30~ 練習試合(昌平B)13:00~
27日 入間日向ー松山女子の試合後、ゲーム
28日 練習試合(正智深谷、大宮武蔵野)
29日 通常練習
30日 練習試合(和光国際+α)
8月 1日 久喜フェス
2,3日 通常練習
4日 練習試合(和光国際+α)
6日 リーグ戦(秋草学園、大宮開成)9:30~、11:30~
7日 リーグ戦(浦和実業)10:00~、練習試合(越谷LF)11:30~
9日 リーグ戦(花咲徳栄)10:00~
10日 通常練習
11日 練習試合(川越南、市立浦和)
15日 通常練習
16日 練習試合(和光国際、入間日向)
17日 通常練習
18日 練習試合(山村学園、大宮南)
19日 通常練習
21日 学校説明会 練習8:30~
22日 練習試合(庄和、浦和一女)
23日 練習試合(南綾)
25日 ...
昨日から続いた雨も止み、最高気温31℃の下行われたリーグ戦。
本日の一試合目は格上、昌平高校(緑のユニフォーム)との対戦。こちらは青いユニフォーム。前回のリーグ戦の反省を早速試せる試合だと言われていた。
前半、試合開始からなかなか攻め込めない展開から先制点を入れられ、そのまま2点差。こちらは点を入れられないまま前半が終了してしまった。
そして後半、昌平に更に点を入れられ、4点差。何度か惜しい展開はあったものの、点を取り返すことができず0-4で試合が終了した。
二試合目、昼過ぎの一番暑い時間、赤いユニフォームの浦和一女高校との試合。
試合開始直後、早速先制点を取られる。前半の間に取り返すことができず、そのまま後半へ。
後半中盤、またも失点し2点差。そのまま後半の給水を迎える。
何度かのチャンスを経て終盤、ついに1点を取り返す。
その勢いのまま試合終了のホイッスル直前、2点目を取り返して引き分けに追い付いて試合を終わらせることができた。
【メンバーからひとこと】
暑くて苦しかった。皆いつもより声が出せていて、点が取られたときにやることを確認できたからよかった。
試合開始直後の雨雲は過ぎ、夏日らしい陽射しの下に行われた一戦。
対戦相手はインターハイ予選ベスト4の赤いユニフォーム浦和西高校。対してこちらは青色のユニフォームで挑みました。
先制点は市立高校が獲得。その後、前半終了前に追いつかれ、前半は1-1。後半開始後、早速一点を取り返しリード。しかし、その後攻め込まれて再び同点となってしまいました。
結果は2-2で引き分け。
学ぶことの多い試合となりました。
続けて互いにメンバーを入れかえて二試合目。高校生になってからサッカーを始めたメンバーや一年生で構成されるチームでの試合を行いました。
互いに惜しい展開が続き結果は0-0の引き分け。
一試合目も二試合目も、考えてサッカーをすることが課題となる日でした。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}