活動報告

陸上部

【陸上競技部】学校総合埼玉県予選会1日目結果速報

こんばんは。

本日より熊谷陸上競技場にて広島インターハイへの1本道の第2関門である学校総合埼玉県予選会が始まりました。大会は15日までの4日間行われます。この大会で6位以内に入賞すると関東大会への出場権が得られます。

 

男子走幅跳 第3位 清水悠佑(3年) 6m94cm

      第4位 野田七星(3年) 6m85cm

男子1500m 第6位 小島汀稀(2年) 3分57秒90

女子やり投 第2位 長井花音(3年) 44m99cm

女子1500m 第4位 近藤花音(2年) 4分38秒11

上記の5名が関東出場権を得ることができました!

 

その他、男子1500m 第7位 長江悠真(2年)3分59秒06

男子400mリレー、女子400mリレーで明日の決勝へ駒を進めることができました!

明日はかなり気温が高くなる予想ですが、それを上回る熱気で部員一同一丸となって頑張りますので、変わらぬ応援のほど、よろしくお願いします!

総合開会式で南部地区の代表として主将の永沼龍人が南部旗を掲げて参加しました。

 

 

【陸上競技部】学校総合南部地区予選会結果

4月20日(日)から22日(火)までの3日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた、学校総合南部地区予選会の結果をお知らせします。

例年、上尾運動公園陸上競技場で行われていますが、改修工事の関係で県大会と同じ会場での南部地区予選会となりました。

 

男子総合 優勝! 160点(2連覇!! 過去最高得点獲得!

女子総合 4位   80点

 

個人種目優勝

男子8種目(100m、200m、5000m、400m障害、3000m障害、走幅跳、円盤投、やり投、400mリレー)

女子2種目(砲丸投、やり投)

県大会出場決定者

男子25人(のべ35種目)+400mリレー、1600mリレー

女子16人(のべ22種目)+400mリレー、1600mリレー

 

新入生を加えて90人近くの部員総動員で選手のサポート、応援など3日間よく戦い抜きました!

3年生を中心に2年生も活躍し、1年生も入賞を果たすなど「走・長・跳・投4ブロック」が満遍なく活躍しました。最終種目1600mリレーでも全員での応援が競技場に響き渡っていました!

県大会が5月12日(月)〜15日(木)で同会場で行われますが、県大会で6位入賞すると6月13日(金)〜16日(月)に栃木で行われる関東大会への出場権が得られ、関東大会で6位入賞すると7月の広島インターハイに出場することができます。昨年度以上の結果を残せるように部員一同頑張っていきたいと思いますので、これからもより一層の応援のほど、よろしくお願いします!

キャプテン永沼の優勝カップを中心に部員全員で

最後の学総南部地区で大活躍した3年生!

【陸上競技部】関東高校駅伝結果

11月16日(土)群馬県前橋総合運動公園陸上競技場発着で行われた関東高等学校駅伝競走大会に出場してきました。

女子 第27位(全出場校48校中)

1区冨田紗帆(3年)、2区近藤花音(1年)、3区横溝葵(1年)、4区秋山真穂(1年)、5区清水愛弓(3年)の5人で襷をつなぎました。本来走るはずの選手が数日前に体調を崩し、急遽選手を入れ替えて臨んだ大会でした。

しかし、冷静にしっかりと自分の持てる力を発揮できた襷リレーだったと思います。選手変更があった中で県大会でのタイムを上回る結果を出すことができました。3年生は最後、関東という舞台で襷をつなぐことの喜びを噛みしめながらチームを引っ張ってくれました。これからは1年生が先輩たちの思いを引き継ぎ、来年も関東の舞台に立つ決意を表明してくれました。

これまで支えてくれた多くの方々に感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました!

1区 冨田紗帆

2区 近藤花音

3区 横溝葵

4区 秋山真穂

5区 清水愛弓

みんな良く頑張りました!お疲れ様!!

【陸上競技部】県高校駅伝女子4位入賞!関東駅伝に出場決定!!

10月30日(水)熊谷スポーツ公園陸上競技場を発着で行われた全国高等学校駅伝競走大会埼玉県予選会の結果です。

女子総合 4位(1時間17分42秒)入賞!

関東高校駅伝(群馬)出場決定!!

男子総合 10位(2時間15分55秒)

朝は雨が降り気温13度ととても寒い中でしたが、男子スタートの10:00には見事に晴れて気温が20度を超え、午後は強風が吹く厳しい環境の中でのレースでした。午後1時30分にスタート切った女子の部は、1区の冨田紗帆(3年)が先頭に食らいつき、埼玉栄に続き2位で襷を渡すと2区の近藤花音(1年)も好走し、区間5位の走りを見せ3位で3区の横溝葵(1年)に継なぎました。横溝も粘りの走りを見せると5位で襷を4区の小島歩佳(1年)に渡しました。小島は区間5位で走りきり全体の5位をキープ、最終5区の清水愛弓(3年)も区間4位の好走、順位を1つ上げて4位でゴールテープを切ることができました。

平成30年に合併、開校して3年目の令和2年度に6位で関東駅伝に出場して以来、4年ぶりの関東駅伝出場を勝ち取りました。

男子も全て1・2年生で関東出場を目指して1区吉田(1年)、2区小島(1年)、3区長江(1年)、4区中沢(2年)、5区田邊(2年)、6区堀内(1年)、7区勝畑(1年)で臨んだレースでしたが、あと1歩及びませんでした。ただ、持てる力はそれぞれ発揮したと思います。来年度が非常に楽しみです。

関東駅伝は11月16日(土)群馬県前橋総合運動公園で行われます。残り2週間強の期間で更なるチーム力の強化、入賞を目指して頑張っていきたいと思います。本日応援に駆けつけていただいた保護者の方々をはじめ、多くの関係者の方々に厚くお礼を申し上げると共にこれからも温かい応援の程、よろしくお願いいたします!

1区 冨田

2区 近藤

3区 横溝

4区 小島

5区 清水

清水が4位でゴール!

女子結果

男子結果

【陸上競技部】関東選抜新人(栃木)、U16U18陸上競技(三重) 大会報告

10月19・20日、栃木県カンセキスタジアムで行われた関東選抜新人陸上競技大会と10月18・19・20日、三重県三重交通Gスポーツの社伊勢陸上競技場で行われたU16U18陸上競技大会に参加してきました。

<関東説新人>栃木

男子5000m 第3位 吉田惺和(1年) 14分49秒74 自己新記録

男子5000m 第8位 長江悠真(1年) 14分56秒86 自己新記録

男子4×100mリレー 予選敗退 ①池浦(1年)、②赤田(2年)、③宮北(2年)、④金子(2年) 42秒87

女子円盤投 17位 櫻井汐凪(2年) 28m31

 

<U16U18大会>三重

U16女子150m B決勝3位 古関野乃(1年) 18秒61 自己新記録

U18男子300m H 予選敗退 木村温人(2年) 39秒56

U18男子300m 予選敗退 野田七星(2年) 34秒11 自己新記録

U18男子やり投 14位 永沼龍人(2年) 56m65

U18女子やり投 22位 長井花音(2年) 40m00

 

関東選抜新人では1年生長距離2人が頑張りダブル入賞を決めてくれました。10月30日(水)に高校駅伝埼玉県予選会があるので良い調子で迎えてくれるので、関東駅伝・全国駅伝目指して頑張っていきます!

U16U18大会では全国の舞台で自己新記録を樹立できた種目でも、まだまだ全国のレベルでは力不足ということを思い知らされました。来年のインターハイへ向けての良い刺激となりました!

トラック競技は今シーズンも残り2週間で2試合で終了します。最後に自己新記録で締めくくれるように練習に励んでいきます。ロードでは駅伝が始まるので、そちらでも結果が残せるように精進していきます!

関東、全国に応援に来てくださった保護者をはじめ、中間テストでご迷惑をおかけした先生方に感謝を申し上げます。ありがとうございました!!

男子5000m3位 吉田

男子5000m ダブル入賞!!

男子400mリレー 3走から4走へのバトンパス(2レーン)

女子円盤投の櫻井

U16女子150m B決勝3位の古関(8レーン 左から2人目)

U18男子300mハードルの木村(左から3人目)

U18男子300mの野田(右から3人目)

U18女子やり投の長井

U18男子やり投の永沼