活動報告

陸上部

【陸上競技部】新人南部地区予選会 男子総合2位 女子総合4位

こんにちは。

9月7日(木)、12日(火)の2日間、新人南部地区予選会が行われました。当初は7日、8日の2日間の予定でしたが8日に台風接近の影響で12日に延期して行うことができました。

男子総合 2位(106.5点)

女子総合 4位(84点)

となりました。男女合わせて200点近く獲得できたのは合併してから初めてのことで、夏のトレーニングの成果が出た結果だと思います。

男子4×100mリレーの大会新記録での優勝をはじめ、男子の優勝種目が3種目、女子の優勝種目が4種目、1種目で複数入賞を多く果たすことができました。

埼玉県新人陸上競技大会は9月25日(月)〜27日(水)の3日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されます。県大会で6位以内入賞すると地元熊谷で開催される関東選抜新人陸上競技大会への出場権が得られます。県大会までの10日間強で更に練習を積んで最高の結果を得られるように頑張っていきたいと思いますので、これからも応援宜しくお願いします。

また、閉会式では10月に鹿児島で行われる国体に南部地区から出場する選手の紹介があり、本校陸上競技部からも「少年男子B100m」並びに「成年少年共通4×100mリレー」に出場するスポ科1年生の平島陽向(川口南中出身)の紹介がありました。こちらも埼玉県代表として頑張りますので、応援宜しくお願いします!

閉会式での様子

国体出場の平島陽向

【陸上競技部】10月開催のU16陸上競技大会(全国)2名出場決定!

8月29日(火)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて「U16陸上競技大会埼玉県選考会、U18記録会」に出場してきました。U16は中学生と高校1年生の早生まれの選手が出場でき、①150m、②1000m、③110m JH、④三段跳、⑤円盤投、⑥ジャベリックスローの6種目において優勝すると愛媛県ニンジニアスタジアムで行われる全国大会に出場することができる大会です。

本校からは早生まれの選手が3名おり、男子150mに2名、女子ジャベリックスローに1名参加しました。男子の150mは見事2名とも予選を勝ち抜き決勝へ駒を進め、赤田結理(川口市青木中出身)が優勝、長樹生(さいたま市尾間木中出身)が6位入賞しました。また、女子ジャベリックスローでは長井花音(さいたま市大谷口中出身)が見事に優勝しました。

優勝した赤田結理と長井花音の2人は10月20日(金)から22日(日)に愛媛県での全国大会への出場権を得ることができました!ここからの1ヶ月半、さらにトレーニングを積み、もっと記録を伸ばして全国大会入賞を目指して頑張ります!!

 

男子150mの2人は自己新記録を樹立しました。

女子ジャベリックスローは最初から最後まで1位を譲らない優勝でした。 

【陸上競技部】インターハイ後の夏休み活動報告

今年度のインターハイ(北海道開催)も終わり、秋シーズンや来年に向けての充実した陸上競技部の活動をまとめて報告したいと思います。

⚫︎夏季郊外合同強化合宿(短距離ブロック)

 8月7日(月)〜10日(木)の4日間、新潟県南魚沼郡湯沢町岩原スキー場の栄屋ホテルの持つ陸上競技場並びにクロスカントリーコースを使用した10校程度の学校との合同強化合宿を行いました。台風の影響で新潟県はフェーン現象で日中はかなりの暑さの中でしたが、各ブロックに分かれての練習や全体練習で自らを追い込みました。部員全体で寝食を共にして、苦しい練習をみんなで声を出し合いながら乗り越える姿は成長を感じさせられました。

芝の坂を颯爽とダッシュして切磋琢磨!

恒例のゲレンデダッシュ!!

全日真っ青な空の下での充実した合宿となりました!

費用を捻出してくれた保護者の方々に感謝しながら笑顔で終わることができました!

 

⚫︎国体埼玉県予選会

 8月13日(日)上尾運動公園陸上競技場にて国体埼玉県予選会が行われました。本校からは地区予選会から勝ち上がった4種目5名がエントリーして戦いました。結果は男子B100mに於いて、1年スポ科の平島陽向が見事に優勝し、国体(鹿児島)への切符を手にしました。鹿児島国体は10月13日(金)〜17日(火)の5日間開催され、「少年男子B100m」と男子成年少年4×100mリレーに出場予定です。応援よろしくお願いします!

 

⚫︎関東陸上競技選手権大会

 8月18日(金)〜20日(日)の3日間、神奈川県川崎市の等々力陸上競技場で関東陸上競技選手権大会が行われ、6月の埼玉県選手権6位以内入賞を勝ち取った4種目4名で戦ってきました。

女子3000m障害 優勝 冨田紗帆(2年スポ科)10’34”62 自己新

女子1500m   6位 池田美咲(2年スポ科)4’41”27(予選4’38”75 自己新)

女子三段跳   10位 佐藤友海(3年スポ科)11m67cm 自己新

男子3000m障害 予選1組10位 冨田洋輔(3年スポ科)10’00”94

女子3000m障害 優勝の冨田紗帆

女子1500m 6位の池田美咲

女子三段跳 予選敗退ながら3本中2本で自己記録を更新した佐藤友海

男子3000m障害 冨田洋輔

やはり酷暑の中での大会でしたが、暑さに負けず1人1人が持てる力を十分に発揮した良い大会となりました!

 

夏休みもあと1週間!

夏のトレーニングが秋の新人戦(地区、県大会、関東大会)、U18U16全国大会、鹿児島国体、高校駅伝(関東駅伝、全国駅伝)での結果がとても楽しみです。部員一丸となって挑戦したいと思いますので、これからも陸上競技部の活動を応援していただけるとありがたいです。

 

追伸

夏休み中の部活動体験会も残すところ2回となりました。まだまだ参加可能ですので申し込みをお待ちしております。

申込先 陸上競技部顧問 野川義則

nogawa.yoshinori.ph@kawaguchicity-hs.ed.jp

上記アドレスに①氏名、②中学校名、③専門種目、④参加希望日、を本文に記入して送信してください。

 

【陸上競技部】北海道インターハイ結果報告

こんにちは。

8月2日から6日まで北海道で開催されたインターハイの結果報告です。

本校からは5日(土)に男子やり投の予選に出場しました。

1年生スポ科の永沼龍人が出場しました。雨は降りませんでしたが、台風の遠い影響で向かい風が強い中での試合となりました。予選3本を投げ予選通過記録を超えるか、予選2組で12名の突破者がいなければ、上位12名で決勝進出ができるものでしたが、なかなか思うような投げができず、51m87cmで予選1組21位で決勝進出は残念ながら果たせませんでした。

インターハイ出場を果たした出場者66名の中で唯一の1年生で、どこまで戦えるかを目標に頑張りましたが、先輩との差を痛感させられる試合となりました。

来年の福岡インターハイで決勝進出を目標にまた1からトレーニングを開始します。

8月7日(月)から3泊4日の新潟県岩原スキー場での校外合同強化合宿からスタート切ります。今シーズンの秋の大会での自己ベスト更新、並びに新人戦での活躍、関東出場、U18日本選手権(全国大会)出場を目指して、部員一丸となって頑張ります!

応援してくださった皆様に感謝をしてこれからも精進して行きますので、余録お願いします!

来年の福岡インターハイに向けて頑張ります!

【陸上競技部】夏休み部活動体験会日程

いつも陸上競技部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

本校陸上競技部の夏休み部活動体験会日程についてお知らせいたします。

3校合併前から数えて17連続でインターハイ出場を継続中であり、旧川口総合高校では男子円盤投でインターハイ優勝や合併後も男子800mで全国大会優勝や入賞、関東大会で男子マイルリレーで優勝など、日々、苦しい練習に耐えながら自己記録の更新を目標に練習しております。

志高く陸上競技に取り組む多くの学生の参加をお待ちしております。

 

【日時】

①7月25日(火)9:00〜12:00

②7月28日(金)9:00〜12:00

③8月 1日(火)9:00〜12:00

④8月16日(水)9:00〜12:00

⑤8月22日(火)9:00〜12:00

⑥8月26日(土)9:00〜12:00

 

【場所】

青木町公園陸上競技場(川口市西青木4-8-1)

※当日は8:30までに陸上競技場の入り口付近にご集合ください。

 

【持ち物】

・陸上競技ができる服装

・暑熱対策(飲み物、帽子、タオル等)

※体験ではなく見学でも構いません。

 

【申込方法】

申込は下記のメールアドレスに以下の必要事項を記述していただき、メールをしてください。

①氏名 ②中学校名 ③専門種目 ④参加予定日 ⑤その他要望等

 

<メール送信先・問い合わせ先>

川口市立高校 陸上競技部 顧問 野川義則(のがわよしのり)

nogawa.yoshinori.ph@kawaguchicity-hs.ed.jp