活動報告

ボート部

NEW 【ボート部】全国高校選抜ローイング大会、惜しくも決勝進出を逃す。

静岡県浜松市天竜ボート場にて、第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会最終日の準決勝、順位決定戦、決勝が行われました。

本校から女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーは、補漕の二人(渡部・吉野)サポートを受け、準決勝(バウナンバー2)に臨みました。

惜しくも4位となり2位以上の決勝進出は逃しましたが、順位決定戦(バウナンバー6)へと駒を進め、5位となり全てのレースを終えました。

2㎞のレースを一日2本行うことは、日常無いことで、強豪他校とのレースを最後までよく乗り切りました。今回の全国選抜への出場から多くのことを学んだと期待されます。仲間や新たに入部する後輩たちへとその多くが伝わることと思います。

日頃からご指導いただいている埼玉県ボート関係の先生方や公園事務所他関係の皆様、OBOGの皆様、何より影で部員たちを支えていただいている保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 

詳細は、大会HP をご確認ください。

大会結果 

競漕日程 女子組み合わせ はこちらから。

浜松市HP 全国高校選抜ローイング大会にも情報が出ています。

 

本日準決勝、順位決定戦のLIVE映像から、9枚の画像で様子をご覧ください。また、部員から写真が届きましたので、ご覧ください。後日、選手たちのコメントなど届きましたら、報告いたします。 ボート部顧問(大野・橋本・栗田・三上)

 

 

NEW 【ボート部】全国高校選抜ローイング大会、予選を通過して準決勝へ!

静岡県浜松市天竜ボート場にて、以下の日程で行われている第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会において、本日予選が行われ、女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーが、見事に予選を3位で通過し、明日の準決勝に進出します。

公式練習 令和 7 年 3 月 21 日(金)
競  技 令和 7 年 3 月 22 日(土)予選第1組 10時30分 発艇 3位 

           23 日(日)準決勝3組 12時30分 発艇

                  決勝・順位決定戦

詳細は、大会HP をご確認ください。

大会結果 

競漕日程 女子組み合わせ はこちらから。

浜松市HP 全国高校選抜ローイング大会にも情報が出ています。

大会ホームページから、レースの動画発信(ドローン配信)をご覧いただけます。

本日予選のLIVE映像から、2枚の画像で様子をご覧ください。

川口市立は、2レーンを航行。スタート側を見ている画像では最右に見える赤い艇です。4着から逃れながら最左6レーンの浦和一女と2位を競っています。

 

 

 

 

 

 

 

次は、ゴールに向かっています。1レーンが遅れていますので、写真の最左が川口市立です。3位までが準決勝へ直接進出することとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

明日の準決勝では、18艇から6艇が決勝へ進出します。

応援をよろしくお願いします。

 

NEW 【ボート部】いよいよ、全国高等学校選抜ローイング大会の大舞台へ!

令和6年11月1日から相模湖で行われていた関東高校選抜ローイング大会を決勝3位で通過した、女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーが、いよいよ第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会に出場し、各種目全国から選出された24校で優勝を目指して競います。

日程は次の通りです。

公式練習 令和 7 年 3 月 21 日(金)
競  技 令和 7 年 3 月 22 日(土)予選第1組 10時30分 発艇

                 敗者復活 

           23 日(日)準決勝・決勝

詳細は、大会HPをご確認ください。

 

競漕日程.pdf 女子組み合わせ.pdf はこちらから。

浜松市HP 全国高校選抜ローイング大会にも情報が出ています。

大会ホームページから、レースの動画発信(ドローン配信)をご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=ZUBk-QPnlEU

会場から3枚の写真が届きました。ご覧ください。

公式練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴天で桜が咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ボート部】「にいしおの集い」(にいしおクラブ〔OB・OG会〕)で先輩方と語らう。

「にいしおの集い」(にいしおクラブ〔OB・OG会〕)開催のご報告

 令和7年2月24日(月)15:00~ 本校小ホールを会場に、5年ぶりに「にいしおの集い」を開催しました。にいしおクラブ〔OB・OG会:昭和35年卒2期生を筆頭に会員468名〕は、岩田会長(昭和52年卒 第19期)を始め、本校のボート部の長い歴史を築いてこられた往年の先輩方に加え、今まさに本校ボート部で培った精神力と体力を礎に、大学ボート競技や他のスポーツなどで大いに活躍している現役大学生の先輩方にも大勢参加していただきました。

 先輩方を囲んでの現役部員との交流会は大いに盛り上がり、会場の所狭しと先輩方を囲んで人の輪ができ、ボートを共有する仲間としてたくさんの教えをいただきました。「目標は高く掲げよう!それを公言することにより、自分を追い込んでほしい。実現できないとしても、自らが大きく成長できるのだから。」との強く印象に残るメッセージなど、部員たちの心に響くものが随所で聞かれました。

 その他、「にいしおクラブ」についての情報は、ブログ https://kmhs-rc.blogspot.com/ を、ご覧ください。また、「にいしおクラブ」についてご不明な点やブログへのアクセスが難しい場合の対応などは、担当までお電話、FAXまたはEメール kmhsrc.info@gmail.com でお尋ねください。

Tel 048-483-5917 Fax 048-262-5081  川口市立高等学校 ボート部顧問 三上 旭

NEW 【ボート部】第3回相模湖ウインターカップに出場!& OBOGとの交流会「にいしおの集い」ご案内

令和7年2月8日(土)9日(日)神奈川県立相模湖漕艇場において、神奈川県ローイング協会が主催する第3回相模湖ウインターカップが開催されました。 2000mタイムトライアルのレースに、女子舵手付クオードルプルのクルー(高橋新菜、長谷川、小林、高橋亜湖、藤野)と男子シングルスカル(中山)が出場しました。

女子舵手付クオードルプルのクルーには、3月に開催される全国選抜を間近に控え、2000mの慣れないコースでのレースは良い経験となりました。関東選抜大会時の写真を下部に掲載します。

*******************************************

併せて、現役高校生とOBOGとの交流会「にいしおの集い」についてお知らせします。

令和7年2月24日(月)15:00~17:00

川口市立高等学校2階 小ホール(予定)を会場に実施します。

参加申し込みなどの情報は、ボート部のページ をご覧ください。

*******************************************

関東選抜大会時の写真

 

NEW 【ボート部】3年 田中、桐生が川口市スポーツ協会優秀選手賞に表彰される。

令和7年1月31日(金)、川口駅前市民ホール「フレンディア」にて川口市体育賞ほかの授与式が行われました。今年度は、本校ボート部3年 田中経晋と桐生大和が、次のとおり表彰されましたので報告いたします。

・公益財団法人川口市スポーツ協会優秀選手賞

  3年 田中 経晋・桐生 大和 

   第78回国民スポーツ大会関東ブロック大会

   少年男子ダブルスカル 優勝

日頃から、ボート部の活動にご理解とご協力をいただいている保護者の皆様や関係する全ての方々に、重ねて御礼申し上げます。引き続き「ガンバレ、川口市立!」の声援をよろしくお願いいたします。(ボート部顧問)

 

 

 

   

NEW 【ボート部】ロングレースに参加し、シーズンインに向けて気持ちを高める!

令和7年1月19日(日)2025年 第25回戸田ロングレースが、戸田ボートコースで埼玉県ボート協会の主催で開催されました。この大会は、オフシーズンの選手に対してトレーニングする意義の動機づけとレースに勝つ機会を増やすことによって漕ぐ楽しさ、試合の楽しさを知ることを目的としたものです。

レースでの距離は通常1,000mまたは2,000mのところ、3,000m (1,500m + 1,500m)のタイムレースでした。本校ボート部部員はJunior18(高校1・2年生)として参加し、他都県からのライバルたちとも競いました。中学生から60歳以上のシニア方々まで、幅広く参加した市民大会です。シーズンインを前に、各自でまた、クルーで強み弱みを確認し改善していく良い機会となりました。

また、ボート部保護者の皆様にも応援に来ていただきました。ありがとうございました。

 

NEW 【ボート部】「次世代アスリートのためのローイング・クリニック」に参加!

令和7年1月11日(土)、戸田ボートコースにて、埼玉県スポーツ協会・埼玉県ボート協会が主催した「トップアスリートを目指す次世代アスリートのためのローイング・クリニック」が開催されました。

埼玉県のボート部生徒(各校5~13人)と、明治安田生命・NTT東日本・戸田中央メディカルケアグループに所属している社会人ローイング競技者との練習会です。

社会人選手の中には昨年のパリオリンピック・パリパラリンピック出場者もいらっしゃって、たいへん刺激的なイベントとなりました。

本校生徒は女子8人、男子5人が参加、有意義な1日を過ごしました。ここでの経験を、今後の活動につなげていってほしいと思います。

↑ 出艇の様子

↑ 練習会での乗艇の様子

↑ 参加者集合写真

NEW 【ボート部】関東選抜大会で4種目中2種目が決勝へ!そして、全国へ。

令和6年11月6日(水)の昼休み、関東選抜大会に出場した選手たちは、校長室を訪れ、令和6年11月1日(木)~11月3日(日)、神奈川県相模湖漕艇場で開催された関東高等学校ローイング大会の結果を報告しました。11月4日の記事で既にお伝えした通りです。

報告会では、中山部長から「インターハイ県予選終了後から、3月に実施予定の全国選抜大会に向けての練習が始まり、部員が一丸となって、出場に向けて練習を積んできました。」と。全国選抜への切符をつかんだ女子舵手付くクオドルプルのクルーからも、「代表として精一杯いい準備を積んで出場します!」と抱負を語っていました。校長先生から激励の言葉をいただき、3月の全国選抜はもとより、来年6月のインターハイ県予選に向けて、気持ちを高めることができました。

昨日、相模湖まで応援に駆けつけてくださった保護者から生徒たちの素敵な写真を送っていただきましたので、校長室での報告会の写真と併せて、ご紹介します。

なお、現在は、関東選抜大会に出場できなかったクルーが、11月17日㈰に戸田ボートコースで行われる埼玉県ローイング協会主催の「令和6年度戸田スプリント、戸田マスターズレガッタ冬、県民市民レガッタ」に向けて練習をしています。かつて、ボート部保護者や教職員が出場したこともある市民大会です。さて、今年はどうなるでしょう?引き続き応援をよろしくお願いします。

(ボート部 橋本・大野・栗田・三上)

 

お祝い 【ボート部】女子舵手付きクオドルプル決勝3位!川口市立は今年も全国を決めた!

11月1日から相模湖で行われていた関東高校選抜ローイング大会で、昨日午前中の準決勝に4クルーが勝ち上がり、男子シングルスカル(中山)と女子ダブルスカル(吉野・山本)が僅差で決勝へのチャンスを逃しましたが、男子ダブルスカルと女子舵手付きクオドルプルの2クルーは決勝へ進出し、関東各県の強豪と全国選抜出場への各種目3枚の切符を奪い合いました。

準決勝、決勝の結果は、次の通りです。

・男子ダブルスカル(竹田・森)

 準決勝 3位 決勝 6位 入賞

・男子シングルスカル(中山)

 準決勝 4位 敗退

・女子舵手付きクオドルプル

 (藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)

 準決勝 2位 決勝 3位 ⇒ 全国選抜大会

・女子ダブルスカル(吉野・山本)

 準決勝 4位 敗退

新人大会に出場したどのクルーもこの全国選抜出場を目指して灼熱の日差しや雨風に負けず練習を積んできました。皆よく頑張ってきたと思います。特に、全国への切符を手にした女子舵手付きクオドルプルのクルーのみんな、おめでとう!

これをもって、開校以来、7大会目の全国大会出場となります。

日頃からご指導いただいている埼玉県ボート関係の先生方や公園事務所他関係の皆様、OBOGの皆様、何より影で部員たちを支えていただいている保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

部員から写真が届きましたので、ご覧ください。後日、選手たちのコメントなど届きましたら、報告いたします。ボート部顧問