活動報告

ボート部

NEW 【ボート部】健闘!県予選で、関東大会に全6種目出場。2種目で優勝を決める!

令和7年5月9日(金)10日(土)に戸田ボートコースで行われた「令和7年度 関東高等学校体育大会ローイング競技県予選会」では、各クルーが全力で挑み善戦しました。高校生のボート競技は、男女3種目ずつ6種目ありますが、決勝に全6種目8クルーが進出し優勝を2種目で準優勝を3種目で勝ち取りました。

男子シングルスカル   

 準優勝 3年 中山 空

男子ダブルスカル    

 準優勝 3年 森 海和・3年 𠮷田 翔

男子舵手付クォードルプル

  3位 3年 高橋 侑我・2年 菊池 乾棟 ・3年 楊 易東・3年 熊倉 涼太・2年 鈴木 真那人

  5位 2年 結城 瑛登・2年 生田 海翔 ・3年 明平 拓也・3年 田中 遥翔・2年 小暮 桂太

女子シングルスカル 

  優勝 3年 長谷川 琴子

女子ダブルスカル     

  優勝 3年 髙橋 新菜・3年 小林 ゆい

  6位 3年 𠮷野 日和・3年 山本 奏       

女子舵手付クォードルプル

 準優勝 2年 藤野 あゆむ・2年 髙橋 亜瑚・2年 伊藤 澄佳・3年 渡部 真央・2年 亀谷 梓梨亜  

 

レース後に、マネージャーから写真やコメントが届きましたので紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月31日(土)6月1日(日)山梨県富士河口湖町 河口湖漕艇場で関東大会が行われます。この関東大会には、同一種目各校1クルーの条件で、本校からは各種目上位の6クルーが出場します。中間考査に取り組みながらも十分な準備調整をして大会に臨んでくれることを期待しています。

また、5月10日(土)には、令和7年度ボート部保護者会も行われ、総勢50名ほどの保護者に集まっていただきました。本校ボート部にとって保護者会の理解と協力が大きな支えになっています。かつての保護者会の皆様が作って下さった応援の幟(右下)も立てられ応援に弾みが付きました。

ボート部の保護者の皆さま並びにOBOGの先輩方、また、関係する全ての皆さまの日頃からのご理解とご協力に、感謝申し上げます。

ボート部顧問(橋本・大野・栗田・三上)

NEW 【ボート部】2025U19SBSとグリーンレガッタに4選手出場

1 令和7年4月25日(金)~27日(日)に、東京都海の森水上競技場において、2025年U19ナショナルチーム選考レース(U19SBS)が開催され、楊 易東(3年)長谷川 琴子(3年)が出場しました。全国から選出された40名あまりの選手から25名を選出するタイムトライアルを経て、長谷川は予選に出場することができました。二人から次のコメントをもらいました。詳細は 全国高体連ローイング専門部からご覧ください。

SBS出場 楊

元々出場できたこと自体を光栄に思っていたが、しかし終わってみれば、結果を悔しく思う自分がいた。今回のSBSを通して自分が未熟であることを実感するとともに、今後の大会で結果を残したいという想いが強くなりました。皆様の応援に応えられるように今後も練習に励んでいきたい。

 

SBS出場 長谷川

レベルの高い選手たちと一緒に漕ぐことができ、貴重な体験をさせてもらいました。これで、諦めてしまうのではなく、次に一緒に漕ぐときは勝てるように、残りの時間、インターハイを目標に全力で練習に励みたいです。


2 令和7年4月30日(水)に戸田ボートコース法政大、東京経済大、中央大による対校戦「第26回グリーンレガッタ」が開かれました。ここに、高校生招待レース(シングルスカル)があり、中山 空(3年)と髙橋 新菜(3年)が参加しました。二人から次のコメントをもらいました。

グリーンレガッタ出場 中山

今シーズンここから調子上げていきます

 

 

 

 

 

 

 

グリーンレガッタ出場 髙橋新菜

悔しさと恥ずかしさでいっぱいのレースとなりました。1000mあたりで計算すると去年の夏に比べて大幅に記録が下がっており、技術面はもちろん気持ちの面でも成長の足りなさを実感しました。これからのレースで勝ち抜いていくため、残り数少ない練習を今まで以上に集中していきます。

 

NEW 【ボート部】埼玉県合同練習会と日立明三大学レガッタに参加して、練習の成果を確認した。

埼玉県合同練習会

令和7年4月2日(水)~3日(木)に、戸田ボートコースで、ボート専門部が主催する強化選手の練習会と並行して埼玉県合同練習会が開催され、県内の高校生が一同に会し、他校のクルーと艇を並べて1,250mを競い日頃の練習の成果を確認しました。当日は、終日あいにくの雨天で気温も低かったにもかかわらず、各クルーは、他校のクルーと並べて1,250mを3~4本漕いで練習しました。他校の生徒たちとの練習の様子をご覧ください。

第69回日立明三大学レガッタ高校招待レース

令和7年4月6日(日)に、戸田ボートコースで開催された日立明三大学レガッタに、招待レースの参加クルーとして、本校ボート部の多くのクルーが参加しました。近年継続して、本校ボート部の卒業生が、各大学のボート部に所属して活躍するようになりました。

NEW 【ボート部】全国高校選抜ローイング大会を全力で戦い、順位決定戦で11位。

静岡県浜松市天竜ボート場にて、第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会最終日の準決勝、順位決定戦、決勝が行われ、本校から関東ブロック大会を経て出場した、女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーは、補漕の二人(渡部・吉野)サポートを受け、準決勝を経て、決勝進出は逃しましたが、順位決定戦で5位となり、最終的には11位で全てのレースを終えました。

クルーらから、大会を終えてのメッセージと写真が届きましたので、ご紹介します。

順位決定戦前の円陣です。

結果は11位でしたが、みんな悔いなく漕ぎきった様子でした。


自分に甘えず最後まで全力で漕ぐことができました。楽しかったです。この経験を夏に活かしたいと思います。応援ありがとうございました。 高橋(に)


いつもと異なる慣れない環境で、緊張しましたが最後のレースは今大会1番の漕ぎで終わらせることができました。悔しい思いもありますが、この気持ちをばねに次の大会でも頑張りたいと思います。 長谷川


緊張感の中で楽しさを感じる一方、結果に納得してしまったことが、強豪校との差になったと実感しました。この気づきが、今後の成長に大きく繋がると確信しています。応援ありがとうございました。 小林


全国大会という大きな舞台に立って、自分の技術面・精神面での未熟さを痛感しました。しかし、漕手として先輩方と最後まで漕ぎ切ることが出来て本当によかったです。今回の反省を生かし、また全国で戦えるように努力していきます。 髙橋(あ)


レースを重ねる毎に声掛けができるようになり成長を感じられました。coxとして至らない部分が多かったのに全国で良い成績を収められたのは、漕手の努力のおかげなので感謝しかありません。この経験を活かして次も全国を目指して頑張ります。 藤野


補漕としてですが、全国という大会をまじかで見て、応援することが出来て貴重な経験が出来ました。もっとこう動けたなとか反省も多々ありましたが、特に大きなトラブルもなく終えられてよかったです。渡部


補漕に選ばれ、迷惑をかけてしまった部分もありましたが、選手を支えられるよう努めることができました。そして、人を支えることの大変さ、自分がいつも人にどれだけのことをしてもらっているかを身をもって実感しました。この経験を活かし、漕手として、人としての成長に繋がると思っています。自分1人では絶対に見ることのできなかった景色を見せてくださった選手の皆には感謝しかありません。補漕という選手を1番近くで支えることができ、とてもうれしく思いました。ありがとうございました。 吉野

 

日頃からご指導いただいている埼玉県ボート関係の先生方や公園事務所他関係の皆様、OBOGの皆様、何より影で部員たちを支えていただいている保護者の皆様に心から感謝申し上げます。 ボート部顧問

NEW 【ボート部】全国高校選抜ローイング大会、惜しくも決勝進出を逃す。

静岡県浜松市天竜ボート場にて、第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会最終日の準決勝、順位決定戦、決勝が行われました。

本校から女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーは、補漕の二人(渡部・吉野)サポートを受け、準決勝(バウナンバー2)に臨みました。

惜しくも4位となり2位以上の決勝進出は逃しましたが、順位決定戦(バウナンバー6)へと駒を進め、5位となり全てのレースを終えました。

2㎞のレースを一日2本行うことは、日常無いことで、強豪他校とのレースを最後までよく乗り切りました。今回の全国選抜への出場から多くのことを学んだと期待されます。仲間や新たに入部する後輩たちへとその多くが伝わることと思います。

日頃からご指導いただいている埼玉県ボート関係の先生方や公園事務所他関係の皆様、OBOGの皆様、何より影で部員たちを支えていただいている保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 

詳細は、大会HP をご確認ください。

大会結果 

競漕日程 女子組み合わせ はこちらから。

浜松市HP 全国高校選抜ローイング大会にも情報が出ています。

 

本日準決勝、順位決定戦のLIVE映像から、9枚の画像で様子をご覧ください。また、部員から写真が届きましたので、ご覧ください。後日、選手たちのコメントなど届きましたら、報告いたします。 ボート部顧問(大野・橋本・栗田・三上)

 

 

NEW 【ボート部】全国高校選抜ローイング大会、予選を通過して準決勝へ!

静岡県浜松市天竜ボート場にて、以下の日程で行われている第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会において、本日予選が行われ、女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーが、見事に予選を3位で通過し、明日の準決勝に進出します。

公式練習 令和 7 年 3 月 21 日(金)
競  技 令和 7 年 3 月 22 日(土)予選第1組 10時30分 発艇 3位 

           23 日(日)準決勝3組 12時30分 発艇

                  決勝・順位決定戦

詳細は、大会HP をご確認ください。

大会結果 

競漕日程 女子組み合わせ はこちらから。

浜松市HP 全国高校選抜ローイング大会にも情報が出ています。

大会ホームページから、レースの動画発信(ドローン配信)をご覧いただけます。

本日予選のLIVE映像から、2枚の画像で様子をご覧ください。

川口市立は、2レーンを航行。スタート側を見ている画像では最右に見える赤い艇です。4着から逃れながら最左6レーンの浦和一女と2位を競っています。

 

 

 

 

 

 

 

次は、ゴールに向かっています。1レーンが遅れていますので、写真の最左が川口市立です。3位までが準決勝へ直接進出することとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

明日の準決勝では、18艇から6艇が決勝へ進出します。

応援をよろしくお願いします。

 

NEW 【ボート部】いよいよ、全国高等学校選抜ローイング大会の大舞台へ!

令和6年11月1日から相模湖で行われていた関東高校選抜ローイング大会を決勝3位で通過した、女子舵手付きクオドルプル(藤野・小林・高橋新・高橋亜・長谷川)のクルーが、いよいよ第 36 回全国高等学校選抜ローイング大会に出場し、各種目全国から選出された24校で優勝を目指して競います。

日程は次の通りです。

公式練習 令和 7 年 3 月 21 日(金)
競  技 令和 7 年 3 月 22 日(土)予選第1組 10時30分 発艇

                 敗者復活 

           23 日(日)準決勝・決勝

詳細は、大会HPをご確認ください。

 

競漕日程.pdf 女子組み合わせ.pdf はこちらから。

浜松市HP 全国高校選抜ローイング大会にも情報が出ています。

大会ホームページから、レースの動画発信(ドローン配信)をご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=ZUBk-QPnlEU

会場から3枚の写真が届きました。ご覧ください。

公式練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴天で桜が咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ボート部】「にいしおの集い」(にいしおクラブ〔OB・OG会〕)で先輩方と語らう。

「にいしおの集い」(にいしおクラブ〔OB・OG会〕)開催のご報告

 令和7年2月24日(月)15:00~ 本校小ホールを会場に、5年ぶりに「にいしおの集い」を開催しました。にいしおクラブ〔OB・OG会:昭和35年卒2期生を筆頭に会員468名〕は、岩田会長(昭和52年卒 第19期)を始め、本校のボート部の長い歴史を築いてこられた往年の先輩方に加え、今まさに本校ボート部で培った精神力と体力を礎に、大学ボート競技や他のスポーツなどで大いに活躍している現役大学生の先輩方にも大勢参加していただきました。

 先輩方を囲んでの現役部員との交流会は大いに盛り上がり、会場の所狭しと先輩方を囲んで人の輪ができ、ボートを共有する仲間としてたくさんの教えをいただきました。「目標は高く掲げよう!それを公言することにより、自分を追い込んでほしい。実現できないとしても、自らが大きく成長できるのだから。」との強く印象に残るメッセージなど、部員たちの心に響くものが随所で聞かれました。

 その他、「にいしおクラブ」についての情報は、ブログ https://kmhs-rc.blogspot.com/ を、ご覧ください。また、「にいしおクラブ」についてご不明な点やブログへのアクセスが難しい場合の対応などは、担当までお電話、FAXまたはEメール kmhsrc.info@gmail.com でお尋ねください。

Tel 048-483-5917 Fax 048-262-5081  川口市立高等学校 ボート部顧問 三上 旭

NEW 【ボート部】第3回相模湖ウインターカップに出場!& OBOGとの交流会「にいしおの集い」ご案内

令和7年2月8日(土)9日(日)神奈川県立相模湖漕艇場において、神奈川県ローイング協会が主催する第3回相模湖ウインターカップが開催されました。 2000mタイムトライアルのレースに、女子舵手付クオードルプルのクルー(高橋新菜、長谷川、小林、高橋亜湖、藤野)と男子シングルスカル(中山)が出場しました。

女子舵手付クオードルプルのクルーには、3月に開催される全国選抜を間近に控え、2000mの慣れないコースでのレースは良い経験となりました。関東選抜大会時の写真を下部に掲載します。

*******************************************

併せて、現役高校生とOBOGとの交流会「にいしおの集い」についてお知らせします。

令和7年2月24日(月)15:00~17:00

川口市立高等学校2階 小ホール(予定)を会場に実施します。

参加申し込みなどの情報は、ボート部のページ をご覧ください。

*******************************************

関東選抜大会時の写真

 

NEW 【ボート部】3年 田中、桐生が川口市スポーツ協会優秀選手賞に表彰される。

令和7年1月31日(金)、川口駅前市民ホール「フレンディア」にて川口市体育賞ほかの授与式が行われました。今年度は、本校ボート部3年 田中経晋と桐生大和が、次のとおり表彰されましたので報告いたします。

・公益財団法人川口市スポーツ協会優秀選手賞

  3年 田中 経晋・桐生 大和 

   第78回国民スポーツ大会関東ブロック大会

   少年男子ダブルスカル 優勝

日頃から、ボート部の活動にご理解とご協力をいただいている保護者の皆様や関係する全ての方々に、重ねて御礼申し上げます。引き続き「ガンバレ、川口市立!」の声援をよろしくお願いいたします。(ボート部顧問)