活動報告

ソフトボール部

【ソフトボール部】関東大会県予選南部地区大会の対戦校が決まりました。

こんにちは。ソフトボール部です。

4月16日(水)に関東大会県予選南部地区大会の抽選会がありました。

本校は浦和南高校、浦和麗明高校と対戦します。

各ブロックの1位が県大会出場となります(2位の場合は2日目に残りの枠を賭けての試合があります)。厳しい戦いになることも予想されますが、1試合1試合集中していきたいと思います。

部員一人ひとり一生懸命練習に励んでいます。ご声援のほどよろしくお願いします。

【ソフトボール部】春季公立高校研修大会に参加しました

こんにちは。ソフトボール部です。

3月26日、27日に、道満グラウンドで行われた春季公立高校研修大会に参加しました。

26日は浦和第一女子高校、浦和西高校と、27日はさいたま市立浦和高校、浦和商業と対戦しました。

26日は1勝1敗、27日は2敗となりました。

 

夏の新人戦のリベンジを果たすことできたり、試合時間の関係により結果としては記録には残らない攻撃となり負けとなってしまいましたが、四球と安打で打線を繋ぎ大量得点ができたりとそれぞれの試合の中で良い面が非常に見られました。

その一方で、4試合を通して打撃、走塁、守備の全てで課題も見られました。

 

気温が急激に上がってきた中での二日続けての大会となりましたが、全員が両日ともに集中して試合に臨むことができていました。また、試合の中でプレイだけでなく、ソフトボールに対する意識の変化も垣間見えるようになってきました。

来月には関東大会県大会の南部地区予選があります。

この姿勢を継続、さらにはより発展させながら課題を克服し、勝利に向け励んでいきます。

 

【ソフトボール部】練習試合をしました。

こんにちは。ソフトボール部です。

3月20日に、川口北高校、浦和商業高校と練習試合を行いました。

2月の練習試合から約1か月空けての練習試合になりました。

入試期間や学年末考査を挟んでの久しぶりの実戦でした。

 

川口北高校戦では、立ち上がりに安打やバッテリー間でのミスなどにより1点を先制されましたが、その後すぐに安打などで繋ぎ、得点を重ねることができました。その後も緩むことなく得点を積み重ね、勝つことができました。守備面でも、安定して確実なアウトを取ることができていました。

 

浦和商業高校戦においても、初回に先制されましたが、その次の攻撃で安打で繋ぎ同点とすることができました。しかし、途中で相手の攻撃につかまり、四球も重なったことで大量失点を許してしまいました。攻撃面では相手投手を打ち崩すことができず、結果として敗戦となりました。

 

 打撃面での課題が相手校との比較で浮き彫りになりました。その課題を少しずつでも解消できるよう練習に取り組んでいきます。また来週にある公立高校研修大会、そしてその先の大会に向け、励んでいきます。

【ソフトボール部】練習試合をしました。

こんにちは。ソフトボール部です。

2月11日に淑徳与野高校と練習試合を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

実戦における攻撃面が主な課題となっている中で、取り組んできた練習を試す機会となります。

本校のピッチャーが立ち上がりに苦しみ、初回からランナーを背負う形となっていましたが、後ろを守る野手陣の守備や相手のミスを逃さずにとることで、無失点を継続することができました。攻撃面においては、足を使って隙をつきながら相手を翻弄し、得点を重ねることができました。また2死の状態から、四球などでつなぎ、大量得点をする場面もみることができました。

 

 

 

 

 

 

 

しかしながら、「打つ」ということにおいて、まだまだ課題がみられる練習試合となりました。

結果ももちろん大切ですが、そこに至るまでの過程がどうであったかということも意識しながら、課題の改善に向けてこれからの練習に取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、部活を引退した3年生に助っ人として参加していただきました。助言やプレーの動きから、現役の部員たちが吸収できることは多く見られたと思います。ありがとうございました。

 

【ソフトボール部】クリスマスパーティーをしました!

こんにちは。ソフトボール部です。

12月21日に、毎年恒例のクリスマスパーティーを行いました。

午前中は土曜講習があったため、保護者の皆様にも準備をご協力いただいて、午後からパーティーを実施しました。

フライドチキンやピザ、ケーキ、ジュースなど、美味しい食事を楽しみました。

お腹をすかせた女子高生8人があっという間に食べつくしてしまいました......

その後、プレゼント交換と各学年の出し物をしました。

12月に入ってから練習後にいろいろ準備をしていました。今年もとても面白い企画となっていました。

1年の最後に、いい思い出ができたのではないでしょうか!?

 

最後に、お忙しい中準備を手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。