活動報告

吹奏楽部

定期演奏会に向けて その2

いつも吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。

 

定期演奏会まであと1週間を切りました(前回投稿から間が開いてしまい、申し訳ございません)。

4月29日は定期演奏会全体のランスルー(全通し)を行いました。

入部したての1年生も、 当日衣装に着替えて実際に本番の流れを確認しました。

 


やはり当日の流れを通してやると、演奏はもちろんのこと、 演出や進行上うまくいかない点が多々多々見えて来ました。

30日には前日の反省点を踏まえ、細かい確認を行いました。

 

果たして、当日はどうなるのか…乞うご期待です!

定期演奏会 入場整理券について

いつも吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。

先日よりご案内させていただきました、川口市立高等学校吹奏楽部 第5回定期演奏会の入場整理券ですが、おかげさまで予定枚数に達したため、申込受付を終了させていただきます。

すでにお申し込みをされた皆様には順次郵送させていただいておりますので、到着までしばしお待ちください。

 

今後とも川口市立高等学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

定期演奏会に向けて その1

日頃より本校吹奏楽部を応援していただき、誠にありがとうございます。

先日、吹奏楽部の第5回定期演奏会について告知をさせていただきました。今後、不定期にはなりますが、定期演奏会に向けての練習を紹介していきます。

 

本日は第2部でお送りする「ステージドリル」の練習でした。普段は座奏がメインとなりますが、定期演奏会では例年第2部においてステージドリルに取り組んでいます。

本日の練習では録音の演奏を流し、動きのみを本校の中アリーナ・小アリーナで確認する練習を行いました。

とはいえ、これまでにマーチングバンドでの経験があまりない部員も多く、動きだけでも悪戦苦闘していました。

果たして、本番までに演奏しながらのステージドリルが仕上がるのでしょうか…?

 

5月4日(水)、戸田市文化会館でお待ちしております。

定期演奏会の入場整理券申し込みはこちらからお願いします!

川口市立高等学校吹奏楽部 第5回定期演奏会

2022年5月4日(水・祝) 14:00開演 (13:30開場)

戸田市文化会館 大ホール  入場無料(要入場整理券)

 

演奏曲目

富士山―北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

吹奏楽のためのエッセイⅡ(福島弘和)

ポップスステージ 他

第5回定期演奏会のお知らせ

 

川口市立高等学校吹奏楽部 第5回定期演奏会

 

 

2022年5月4日(水・祝) 14:00開演 (13:30開場)

戸田市文化会館 大ホール  入場無料(要入場整理券)

 

演奏曲目

富士山―北斎の版画に触発されて(真島俊夫)

吹奏楽のためのエッセイⅡ(福島弘和)

ポップスステージ 他

 

入場整理券の申込

こちらからお願いいたします。お一人様あたり3枚までとさせていただきます。

なお、新型コロナウイルス感染予防に伴う入場制限などにより、やむを得ず入場をお断りさせていただくことがあります。予めご了承ください。

 

多くの方のご来場をお待ちしております!

 

【金賞受賞】第1回冬季演奏会に出演しました。 

日頃より吹奏楽部を応援していただき、誠にありがとうございます。1月10日(月・祝)、さいたま市文化センターにて第1回冬季演奏会(旧名称・ 埼玉吹奏楽コンクール新人戦大会)が行われ、本校吹奏楽部は金賞を頂くことができました。


【課題曲】マーチ「ブルースカイ」(作曲・高木登古)

【自由曲】吹奏楽のためのエッセイⅡ(作曲・福島弘和)

 


昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で大会そのものが中止となったため、2年ぶりの開催となりました。惜しくも上位大会に当たる首都圏学校交歓演奏会の代表には選出されませんでしたが、今後も感染症対策を行いつつ、5月に実施される定期演奏会などの本番に向けて、部員一同精進しますので、応援よろしくお願いします。

埼玉県吹奏楽連盟主催 アンサンブルコンテスト地区大会に出場しました。

11月9日(火)、久喜市総合文化会館にて行われましたアンサンブルコンテストに本校からはホルン4重奏と打楽器5重奏が出演し、両団体とも銀賞を受賞しました。

 

〇ホルン4重奏 幻影Ⅱ(作曲:松下倫士) 【銀賞】

 嶋村綸 髙橋里奈 中西花南 宮岸優衣

 

〇打楽器5重奏 美星の降る夜に(作曲:片岡寛晶) 【銀賞】

 内田愛菜 大古田力哉 金澤悠月 木村風音 福井菜波

 

残念ながら上位大会に進むことはできませんでしたが、今後も良い音楽を作り上げるよう日々精進します。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

吹教協主催 第7回中学生・高校生アンサンブルコンテストに出場しました。

11月7日(日) 、プラザウエスト さくらホールにて吹奏楽教育協会主催 第7回中学生・高校生アンサンブルコンテストがあり、本校からはユーフォニアム・チューバ4重奏とフルート5重奏が出場し、それぞれ金賞・銀賞を受賞しました。

〇ユーフォニアム・チューバ4重奏 ラ~メン・ヌードルズ(作曲:八木澤教司) 【金賞】

 飯島杏依美 音遥菜 川崎亜麻音 福田楽明

 

〇フルート5重奏 祈りのソネット(作曲:福田洋介) 【銀賞】

 利根川秀美 中島稚 半谷恵菜 相川優 岡本杏美

 

9日には埼玉県吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストも開催されます。

引き続き応援よろしくお願いします。

 

 

2021年度 部内ソロコンテストを行いました。

11月3日 文化の日、本校大ホールにて毎年恒例(?)の部内ソロコンテストが行われました。

部員1人1人が緊張する中、日頃の練習の成果を発揮することができました。

 

 

当日はソロコンテストに加え、7日(日)・9日(火)に行われるアンサンブルコンテストのリハーサルも行われました。

当日は多くの保護者の方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

 

この部内ソロコンテストを機に、ますます上達・発展してまいりますので、今後とも吹奏楽部の応援をよろしくお願いします!(演奏時と集合写真撮影時のみ、マスクを外しております)

三百合祭(文化祭)ステージ発表 終わりました♪

2年ぶりの三百合祭(文化祭)での演奏でした。曲目は「ディズニープリンセスメドレー」、「GUTS」「ジブリメドレー」十八番の「ダンシンメガヒッツ」です。一般のお客様はご来場いただけませんでしたが、本番での演奏は本当に楽しいです。昨年度は全くできなかったステージ発表。今年は機会があっただけで感謝・笑顔です。各パートのソロも頑張りました。中学生の皆さん、学校見学の際には是非聞きに来てください。

 

 

学校説明会~ミニコンサートへようこそ!

「中学生のまなざしは、なんて輝かしいのだろう…」演奏しながら私は感じました。8月21日(日)学校説明会、吹奏楽部ミニコンサートに来て下さった皆さんの印象です。

 1・2年生による新体制の部活が始まり、部長となって活動5日目。昨年できなかったミニコンサートが実現できたのです。演奏は僅か2曲。「ディズニープリンセスメドレー」そして「GUTS」。

演奏後、中学生の皆さんと部員で交流を持つことが出来ました。ほんのわずかな時間、それでもひたむきな皆さんの表情に、元気を百倍もらいました。2年前の自本日の受付担当1年生分を思い出すことができ、心を新たにすることが出来ました。本日ご来場いただいた約190名の中学生の皆さん、保護者の皆さま、部員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんと一緒に演奏できる日が来ることを心から祈っています。

受験に向けて、精一杯のエールを送ります。

みんな頑張って!!