カテゴリ:大会報告
【吹奏楽部】埼玉県吹奏楽連盟主催 アンサンブルコンテスト県大会に出場しました
12月18日(月) 久喜総合文化会館で行われました埼玉県吹奏楽連盟主催 アンサンブルコンテスト県大会に本校からサクソフォーン5重奏が出演し、銀賞をいただくことができました。
演奏曲目:「クープランの墓」(作曲:M.ラヴェル/編曲:山田悠人)
残念ながら西関東大会に出場することはできませんでしたが、当日の演奏は日々の練習の成果が最大限発揮できたものとなりました。
次の大会は、12月27日に行われる下倉楽器主催のアンサンブルフェスタです。
本校からは木管5重奏と金管5重奏が出演します。
そして年明けの1月10日(水)には第3回冬季演奏会(旧・新人戦)があります。
課題曲:マーチ「春風」(作曲:南俊明) ※2005年全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ
自由曲:交響的舞曲第3番「フィエスタ」(作曲:C.ウィリアムズ)
併せて応援をお願いいたします。
【吹奏楽部】吹奏楽連盟主催 アンサンブルコンテストに出場しました。
11月19日(日)、久喜総合文化会館にて行われました埼玉県アンサンブルコンテスト予選大会に、当部から打楽器7重奏とサクソフォーン5重奏が出場しました。
○ 打楽器7重奏【金賞】 ♪MIRA(野本洋介)
○ サクソフォーン5重奏【金賞・県大会出場!】 ♪「クープランの墓」より、Ⅰ、Ⅳ(M.ラヴェル)
この結果、サクソフォーン5重奏は12月18日(月)に久喜総合文化会館にて行われる県大会に出場することになりました。
引き続き、吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします!
【吹奏楽部】第9回 吹教協アンサンブルコンテストに出場しました。
11月5日(日) プラザウエストさくらホールにて行われました、第9回 吹奏楽教育協会主催のアンサンブルコンテストに、当部からフルート5重奏(1・2年)、クラリネット4重奏(2年)、クラリネット6重奏(1年)が出場しました。
○フルート5重奏【銀賞】♪5本のフルートのための協奏曲 第3番(J.B.ボワモルティエ)
○クラリネット4重奏【金賞】♪お団子ヘアの女の子(八木澤教司)
○クラリネット6重奏【銀賞】♪組曲「ドリー」より(G.フォーレ)
おとといのクリスマスツリー点灯式典を皮切りに、イベントが続く11月。
文武両道の精神も忘れずに、精進していきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部地区大会に出場しました。
8月5日(土)に行われました、埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部地区大会に出場し、本校吹奏楽部は銀賞を受賞しました。
演奏曲目
♪課題曲:ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (作曲:宮下秀樹)
♪自由曲:ラッキードラゴン ~第五福竜丸の記憶~ (作曲:福島弘和)
残念ながら県大会へ進出することは叶いませんでしたが、会場に私たちの想いが届いたと思います。
応援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Dの部
7月26日(水)、埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部が行われ、本校吹奏楽部は銅賞を受賞しました。
メンバーの大半が高校から楽器を始めたメンバーということもあり、これからが楽しみな演奏となりました。
応援してくださった全ての方に感謝し申し上げます。
5日には全国大会につながる高等学校Aの部の本番もあります。
引き続き応援よろしくお願いします!
第28回 日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場しました!
日頃より吹奏楽部を応援していただき、誠にありがとうございます。
10月30日、千葉県松戸市・森のホール21にて行われました、第28回日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場し、【優秀賞】ならびに株式会社エムアイセブンジャパン様より【フィナーレ賞】をいただきました。
♪富士山~北斎の版画に触発されて~ (作曲:真島俊夫)
この大会に向け、3年生も受験勉強などで多忙の中、戻ってきてくれました。
県大会などでは聴くことのできない他の都道府県の演奏を聴くことができ、良い刺激を受けました。
まだまだ課題も多く残りますが、今後とも川口市立高等学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします!
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部 県大会がありました。
日頃より吹奏楽部を応援していただき、 誠にありがとうございます。
本日、埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部の県大会が行われ、おかげさまで金賞をいただきました。
しかし、本校は音源審査となってしまいました。
これまでの応援、ありがとうございました。
音源審査となったために上位大会に進めなかったことはもちろん、 ホールで演奏することができなかったこと、 そして何より聴いてくださる方々に「市高サウンド」 をお届けすることができなかったこと、 大変悔しい思いでいっぱいです。が、そのような中で審査をしていただき、金賞をいただけたこと、大変うれしく思います!
次に皆様に聴いていただける日に向け、 また精進して行きますので、応援よろしくお願いいたします。
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部地区大会に出場しました【金賞受賞&県大会出場】
日頃より吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。
本日8月4日、埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Aの部の地区大会が行われ、おかげさまで金賞をいただくことができ、10日に行われる県大会の代表に選出していただきました。
課題曲:Ⅱ マーチ「ブルー・スプリング」(作曲:鈴木雅史)
自由曲:富士山~北斎の版画に触発されて~(作曲:真島俊夫)
「一音同心」のスローガンのもと、1回でも多く本番の演奏ができるよう、精進してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。
埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部に出場しました【銀賞受賞】
日頃より吹奏楽部を応援してくださり、誠にありがとうございます。
7月26日、埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部に出場しました。
♪シー・オブ・ウィズダム ~知恵を持つ海~ (作曲:清水大輔)
おかげさまで、銀賞を受賞しました。
1年生主体のバンドで、高校から吹奏楽を始めた部員や、中学校とは異なる楽器を担当している部員が例年以上に多い中、一致団結してよく頑張りました。
まだまだ課題の残る演奏でしたが、適宜修正し、次の機会にはより一層パワーアップした音楽を届けられたらと思います。
8月4日にはAの部の地区大会が始まります。こちらも頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!
【御礼】吹奏楽部 第5回定期演奏会 開催のご報告
5月4日、戸田市文化会館にて川口市立高等学校吹奏楽部 第5回定期演奏会を無事に開催することができました。
ご来場してくださった皆様、これまで支えてくださった保護者の皆様、同窓会・父母会の皆様をはじめ、本演奏会を開催するにあたってご協力いただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。
コロナ禍ということもあり、ご来場の皆様には入場時の検温・手指消毒・密を避けるための分散退場など、多くのご協力をしていただきました。誠にありがとうございました。
新型コロナウイルスの影響で、人前で演奏する場が少なくなってしまったため、本日は貴重な発表の場となりましたが、本当に大勢のお客様にご来場いただきましたこと、大変嬉しく思っております。
演奏会の内容につきましては、また後で更新させていただきます。