ソフトボール部
令和6年度学校総合体育大会埼玉県予選に出場しました。
こんにちは。ソフトボール部です。
6月8日(土)、道満ソフトボール場にて、インターハイ予選に参加しました。この大会は、3年生にとって最後の大会となります。本校は大宮東高校と対戦しました。
2回表に1点を許したものの、チーム全員で力を合わせ、序盤は互角の勝負となりました。しかし、3回表に相手校が本領を発揮し、一挙10得点をされてしまいました。裏の攻撃、点数を返さないとコールド負けになってしまう状況の中、下級生が四球とヒットで繋ぎ、3年生がタイムリーヒットを放って8点差。4回表に10点差にされてしまうも、その裏に1年生のタイムリー3ベースヒットで再び9点差に詰め寄りました。コールド負けの危機を2回切り抜けましたが、最終的に19-4で5回コールドとなり、3年生の最後の挑戦が幕を閉じました。
先輩の代のときも自分たちの代のときも人数がそろわず、3年生は大変な思いをし続けてきました。練習試合では相手校の選手を借りたり、大会のときは他の部活から助っ人をお願いしたり、普段の練習でもできることが限られてしまうような状況でした。それでも最後まで一生懸命続けてくれた4人の3年生はとても立派でした!3回コールドになりそうな状況でも、「まだ終われない、もう1イニング勝負したい」という執念が4点につながったと思います。1,2年生が先輩の思いを引き継ぎ、いい報告ができるよう、これからも練習に励んでいきます。
暑い中応援に駆けつけてくださった卒業生、前監督の小林先生、ありがとうございました。
最後に、部活動の運営にご理解、ご協力を賜りました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
令和6年度学校総合体育大会埼玉県予選の対戦校が決まりました。
こんにちは。ソフトボール部です。
5月22日に、令和6年度学校総合体育大会埼玉県予選の抽選会が行われました。
初戦の対戦校は、大宮東高校に決まりました。
大宮東高校は昨夏の新人戦南部地区予選で優勝し、昨秋の新人戦県大会ではベスト8まで勝ち上がった強豪校です。
厳しい戦いになることが予想されますが、勝利を目指し、練習に励んでいきます。
応援、よろしくお願いします。
【ソフトボール部】練習試合をしました。
こんにちは。ソフトボール部です。
GWや土日を活用して、練習試合を行いました。
3日は市立浦和高校と練習試合を行いました。市立浦和高校は、先日の南部地区大会で敗れた相手です。
1試合目は一時大量リードを許すも、粘り強く点を返していき、同点まで追いつきました。最後は追加点を取られて敗れたものの、諦めずに頑張って追いつくことができたことはよかったと思います。
2試合目は本校のペースで試合を進めることができました。チームとして新年度初勝利をあげることができました。
4日は浦和北高校と練習試合を行いました。こちらも、昨年の夏の大会で敗れた相手です。
この日も2試合行いました。打撃、守備ともにチームみんなで力を合わせて頑張りました。2試合ともしっかり勝ち切ることができました。
12日は浦和西高校と練習試合を行いました。
1試合目は、中盤まで本校のペースでしたが、終盤にミスから点を返されてしまいました。
2試合目は、主将に2本のホームランが出るなど、打線がつながり、たくさん得点することができました。
練習試合を通して、チームとして調子が上がってきていることと、まだまだ課題があることが再確認できました。
これから中間考査1週間前に入り、しばらく部活動がなくなりますが、勉強と並行して自主練習を行い、調子をキープしてほしいと思っています。
最後に、練習試合をしていただいた市立浦和高校、浦和北高校、浦和西高校の皆様、ありがとうございました。
【ソフトボール部】令和6年度関東大会県予選南部地区大会に出場しました。
4月23日に、関東大会県予選南部地区大会が行われました。この大会では、勝ちあがると5月に実施される関東大会県予選への出場権が得られます。本校は予選リーグで大宮南高校、市立浦和高校と対戦しました。
大宮南戦は、立ち上がりに2点を先取し、守備でも無失点に抑え、川口市立ペースで進みました。しかし、3-0で迎えた3回裏に1点を返され、続く4回裏に3点を追加され逆転をされました。最後まで諦めず戦いましたが、3-10で敗れてしまいました。
続く市立浦和戦では、2回表に5点を先制する最高の展開となりました。途中点差を詰められる場面がありながらも、全員で協力してリードを守りました。しかし、本校の見せた僅かな隙を突かれ、逆転を許してしまい、そのまま11-15で敗れてしまいました。この結果、関東大会県予選への出場権を得ることはできませんでした。
2試合を通して、非常にいいプレーが随所に見られ、冬の練習の成果を感じることができました。入部したての1年生も堂々とプレーすることができました。それと同時に、競った展開での我慢比べがこれからの課題であることも感じられました。3年生は、6月に行われるインターハイ県予選が最後の大会になります。見つかった課題をこれからの練習で克服し、最後の大会で笑顔で終われるよう、チーム一同努力していきます。
1年生もよく頑張りました。
公立高校大会報告
7月25日、26日、戸田市道満ソフトボール場にて公立高校大会が行われました。新チームになって初めての対外試合となり緊張や不安のあったことでしょう。
初日は、東部合同(越谷南、越谷西)、西部合同(志木、所沢商業)と対戦しました。結果は1勝1敗でしたが、良いところ、悪いところもあり、内容のある試合でした。
2日目は、南部合同(大宮商業、岩槻商業)、市立浦和と対戦しました。こちらも1勝1敗となりましたが、打線の繋がりが多く見られた試合でした。
連日35度を超える猛暑の中、生徒たちは本当によく頑張りました。まだまだ暑い夏は続きますが、8月
末の新人戦地区大会に向けて頑張りたいと思います。引き続きご声援よろしくお願いします。
最後に、忙しい中、助っ人に来てくれた3年生(3年生も出場可)暑い中、2日間ありがとうございました。