陸上部
令和4年度 川口市体育三賞 「ミスター川口」受賞
1月27日(金)【令和4年度 川口市体育三賞授与式】が川口総合文化センター・リリア音楽ホールにて行われました。
本校陸上競技部3年の小瀬堅大が川口市体育賞のスポーツ川口賞のミスター川口に選ばれました!
昨年の10月下旬に行われた「U18陸上競技大会 800m優勝」、今年度の6月「関東高校陸上競技大会 800m優勝」、10月「栃木国体 少年男子A800m準優勝」が評価されての受賞となりました。
地元川口の芝東中学校出身で3年生の時には関東大会や全国大会に出場した実績を持った選手で、地道に練習を重ね2年生でインターハイ8位、3年生でインターハイ5位と連続入賞をするなど様々な大会で活躍をしました。4月からは大学生として更なる飛躍を目指して練習に取り組んでいきます。
受賞おめでとう!!
【陸上競技部】埼玉県高校駅伝大会 男女アベック入賞!!
11月1日(火)に熊谷スポーツ文化公園内集会コースで行われた
「埼玉県高等学校駅伝競走大会」で男女アベック入賞をしました。
男子 第7位(2時間15分48秒)
1区(10km) 瀬下開斗(3年) 区間14位
2区(3km) 小瀬堅大(3年) 区間 9位
3区(8.0975km)冨田洋輔(2年) 区間 8位
4区(8.0975km)宮﨑太陽(2年) 区間 7位
5区(3km) 原 祐希(3年) 区間 8位
6区(5km) 江田悠人(2年) 区間 6位
7区(5km) 荒平悠登(2年) 区間 7位
女子 第7位(1時間16分17秒)
1区(6km) 池田美咲(1年) 区間 9位
2区(4.097km) 冨田紗帆(1年) 区間 8位
3区(3km) 園部 蘭(2年) 区間 6位
4区(3km) 末永結唯(3年) 区間 5位
5区(5km) 原 夢乃(3年) 区間 7位
長距離ブロック(駅伝部)は全国・関東出場を合言葉に毎日毎日苦しい練習を元気よくこなしてきました。 関東出場の6位まであと一歩のところまで行きましたが、残念ながら男女ともに7位入賞ということになりました。大エースがおらず、全員が同じような実力をつけてきて、本番がとても楽しみな状況でした。しかし、関東の壁は高かったです。一人一人の結果は十分に持てる力を発揮することはできました。男子では公立高校NO1!女子では公立高校NO2!という結果を収めることもできました。まだまだ駅伝シーズンは続くので、この結果をこれからの練習で生かしながら、次の駅伝で更なる上の結果を求めて頑張ってきます!
沿道での保護者の方々の応援や関係者の方々のご協力に感謝申し上げます。
有難うございました!!
1区 瀬下 2区 小瀬 3区 冨田
4区 宮﨑 5区 原 6区 江田
7区 閉会式後の記念撮影!
1区 池田 2区 冨田 3区 園部
4区 末永 5区 原 閉会式後の記念撮影!
【陸上競技部】U18陸上競技大会(全国大会)W入賞!!
10月21日(金)から23日までの3日間、愛媛県ニンジニアスタジアムで開催中の
「U18陸上競技大会」に本日21日、2名の3年生が出場をしました。
U18は高校1年生の4月から12月生まれまでと高校2年生、それと高校3年生の早生まれ(1月から3月生まれ)が参加できる全国大会です。昨年度は小瀬堅大(当時2年生)が男子800mで見事に優勝をした大会です。
本校からは、男子砲丸投に長谷川新太(3年文理スポーツコース)と男子110m 障害に深澤向快(3年普通科)が出場しました。
男子砲丸投 長谷川新太 第3位!
男子110m障害 深澤向快 第7位!
とダブル入賞を果たしてくれました。
今夏のインターハイでは長谷川は砲丸投で第9位、深澤は準決勝敗退ともう一歩のところで入賞することができませんでしたが、その後も練習を継続してきた結果、今回の全国大会初入賞を果たすことができました。深澤に関しては自己新記録での7位入賞でした。
2人は大学でも陸上競技を継続します。今後も頑張ってほしいです。
応援ありがとうございました。
「みきゃん」がお出迎えの会場であるニンジニアスタジアム
見事3位入賞の長谷川新太の投げ
銅メダルと賞状をGET
自己新記録で7位入賞の深澤向快
良いお土産ができました!!
【陸上競技部】いちご一会栃木国体 少年男子共通800m 小瀬堅大 2位!
10月6日(火)から「いちご一会とちぎ国体 陸上競技」がスタートしました。
本校からは
少年男子共通800m 小瀬堅大(文理スポーツコース 3年)
少年男子A300m障害 川尻太一(文理スポーツコース 3年)
の2名が参加をしました。
10月6日(火)
少年男子共通800m予選が4組で行われ、各組1着と2着以降の上位4位が決勝に進めますが、小瀬堅大が組の1着でゴールをして、決勝進出を決めました。
少年男子A300m障害予選が同じく4組で行われ、各組3着と4着以降の上位4名が準決勝に進めますが、川尻太一が組の2着でゴールして準決勝進出を決め、準決勝は2組で各組3着と4着以降の上位2名が決勝に進めますが、組の7着でゴールをして惜しくもインターハイに続き決勝進出を果たせませんでした。
10月7日(水)
少年男子共通800mの決勝が行われました。大雨が降り気温が12度とかなり寒いなかでのレースでしたが、見事に2着でゴールをしました。インターハイよりをしっかりと練習を積めていた自信があらわれたレース展開で、最後の直線では優勝もあと少しというとこまで追い詰めました。
出場した2名は1年生の時から活躍をして陸上競技部を引っ張ってくれました。小瀬堅大は11月1日に熊谷で行われる高校駅伝埼玉県予選会で全国、関東出場を目指して、川尻太一は大学進学して競技を続けます。大学では全国大会で入賞できるようにこれからも練習を頑張ります。
ここまで支えてくださった保護者の皆様、学校関係者の皆様、青木公園陸上競技場の皆様、ありがとうございました。
【陸上競技部】U18陸上競技大会(全国大会)2名出場決定!
9月23日に日本陸上競技連盟のHP上にて発表があり、10月21日(金)〜23日(日)に愛媛県で行われるU18陸上競技大会(全国大会)に3年生の長谷川新太(砲丸投)と深澤向快(110mハードル)の出場が決定しました。
この大会は高校3年生の早生まれと高校1・2年生年代(U18年代)の全国大会です。
今年度の徳島インターハイでは長谷川新太は砲丸投で決勝9位という結果でした。深澤向快は110mハードルで準決勝進出しました。U18陸上競技大会では8位入賞目指して進路活動と並行しながら努力をし続けています。
応援宜しくお願いします。
【陸上競技部】埼玉県新人陸上競技選手権大会 結果
陸上競技部です。
9月22日(木)から24日(土)までの3日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた埼玉県新人陸上競技選手権大会の結果です。
女子400m 4位 齊藤奈々美(2年)
女子4×400mリレー 4位 関口結衣(1年)、池田美咲(1年)、冨田紗帆(1年)、齊藤奈々美(2年)
男子3000m障害 6位 江田悠人(2年)
女子800m 6位 池田美咲(1年)
女子三段跳 7位 佐藤友海(2年)
女子4×100mリレー 8位 五月女由菜(2年)、木村由奈(1年)、伊藤紗良(1年)、関口結衣(1年)
男子400mハードル 8位 岡田春樹(1年)
男子800m 8位 古澤空(1年)
男子3000m障害の江田は、上位3名が出場できる関東選抜新人陸上競技選手権大会(10月22日、23日、神奈川県ギオンスタジアム)に繰り上がりでの出場が決定しました!
後半2日間は雨が降り、雷で競技が中断する中での大会でしたが、部員一丸となって乗り切りました。そんな中でも多くの保護者の方が観戦に来てくださり、とても力になりました。ありがとうございました。
関東選抜新人陸上競技選手権大会、11月1日に行われる高校駅伝埼玉県予選会での6位入賞、関東駅伝大会出場に向けて、さらに頑張りたいと思います。これからも応援宜しくお願いします。
【陸上競技部】関東陸上競技選手権大会 女子3000m障害 第2位入賞!
こんばんは。陸上競技部です。
8月19日(金)〜21日(日)までの3日間、山梨県の小瀬スポーツ公園陸上競技場にて、関東陸上競技選手権大会が開催されました。
本日20日(土)、女子3000m障害に1年生の冨田紗帆が出場しました。
6月末の埼玉県選手権大会で3位入賞し、関東大会にコマを進めました。中学生からシニアまでが一堂に介して同じ舞台で戦う大会で、インターハイ種目ではありませんが、世界選手権やオリンピックで行われる種目です。
そのような大会で、自己新記録(10分57秒14)をマークして第2位に入賞しました!!
直前に行った長距離ブロックの河口湖での合宿の成果が見事に実りました。
今後は9月の新人戦南部地区大会(8・9日)、新人県大会(22日〜24日)、高校駅伝埼玉県予選会(11月1日)に向けて、更なる練習を積み、秋シーズンでの活躍を誓いました。
これからも応援宜しくお願いします。
大障害(水濠)を華麗に超える
笑顔での表彰式
【陸上競技部】徳島インターハイ最終日
こんにちは。陸上競技部です。
8月3日から始まった徳島インターハイも最終日を迎え、先ほど、男子の4×400mリレーの決勝が終了し、全ての日程を終了しました。
本日は男子110mハードルに深澤向快が出場
予選 4組2レーン 14秒95(風-0.7) 3着
各組上位2着以外の上位8番目以内に入り準決勝進出!
準決勝 3組3レーン 14秒87(風-1.2) 3着
3組上位2着までとそれ以外の上位2番目までが決勝進出となるが、上位の8番目で惜しくも決勝には進めませんでしたが、1台目までのアプローチの歩数を準決勝で7歩から8歩に戻して臨み、抜群のスタートを切ることができました。
5日間の徳島でのインターハイは、全国5位入賞を果たすことができました!
自己ベストを全国の舞台で2度も出すことが出来たり、準決勝進出してもう少しで決勝という種目も2種目あり、全体的には生徒が持てる力を十分に発揮することができた大会だったと思います。
有観客ということで、保護者の方もわざわざ徳島まで来ていただき、応援していただいたことも力になったと思います!感謝申し上げます。
明日から2023年、北海道インターハイを目指しての練習が始まります。
部員一同、全力尽くして頑張りますので、これからも応援宜しくお願いします!!
深澤向快 準決勝の走り(右から2人目)
深澤向快 準決勝の速報記録
全ての日程を終了して、全員で笑顔での集合写真! お疲れ様でした!!
【陸上競技部】徳島インターハイ4日目 小瀬堅大 5位入賞!!
こんにちは。陸上競技部です。
徳島インターハイ4日目の結果です。
男子800m決勝 小瀬堅大 1分53秒00 第5位入賞!
スタートから良い位置どりで600mまで通過して、そこからのラストスパート勝負になりました。一度は3位を狙えるところまで上がりましたが、5位でゴールを切りました。
昨年の8位に続き、2年連続の全国大会入賞となりました!!
その他、4×400mリレーの予選に川尻太一(1走)、原悠貴(2走)、古澤空(3走)、小山颯達(4走)で臨みました。小瀬がアキレス腱の痛みがある中での800m決勝を走り切った影響で、小瀬抜きのレースとなりましたが、4人の力を合わせてバトンを繋いで全力で走りました。結果は予選4組の5着(3分20秒93)でした。
明日は深澤が110mハードルに出場します。最終日もしっかりと力を発揮し、悔いのない試合をしたいと思いますので、応援宜しくお願いします!
800mの表彰式
スタートから500m地点を2位で通過
800m決勝の速報記録
4×400mリレー予選4組の結果速報
【陸上競技部】徳島インターハイ3日目
こんにちは。陸上競技部です。
徳島インターハイも3日目が終わりました。
男子800m 小瀬堅大 予選、準決勝と勝ち抜き、明日の決勝へ進出決定!(2年連続!!)
男子砲丸投 長谷川新太 決勝9位!
男子800mでは小瀬が見事に昨年に続き2年連続で明日の決勝へ駒を進めました。
男子砲丸投では予選の1投目で自己ベストを更新して、予選通過記録を突破、午後に行われた決勝でも更に自己ベストを更新する15m59を記録し、途中7位までなりましたが、その後他の選手に抜かれてしまい、惜しくも9位となりました。
その他、男子400mハードル準決勝に臨んだ川尻太一は残念ながら決勝に進むことはできませんでしたが、持てる力を十分に発揮してくれました!
明日は小瀬の800m決勝と4×400mリレーの予選があります。800mは3位以内のメダルを目標に4×400mリレーは予選突破を目標に頑張りますので、引き続き、応援宜しくお願いします!
小瀬 800m予選の走り
小瀬 準決勝の速報結果
砲丸投決勝 長谷川の結果
【陸上競技部】徳島インターハイ2日目
こんにちは。陸上競技部です。
徳島インターハイ2日目の結果です。
男子400mハードル 2組9レーン 川尻太一 53秒45 3着
無条件で準決勝進出を決める2着には惜しくも入りませんでしたが、
各組3着以降のタイム順で準決勝に進める8名以内に入り、
明日の準決勝に進出することが決まりました!
明日は、400mハードルの準決勝、決勝に川尻太一
800mの予選、準決勝に小瀬堅大
砲丸投の予選、決勝に長谷川新太が出場予定です。
明日も暑さが続きますが、暑さに負けず、頑張ります!!
【陸上競技部】徳島インターハイ1日目
こんにちは。陸上競技部です。
徳島インターハイ1日目の結果です。
男子400m 6組5レーン 小瀬堅大 49秒51 7着
残念ながら予選敗退となりましたが、明後日行われる800mに向けて
良い刺激となりました。
明日は男子400mハードル予選に3年川尻太一が出場予定です。
【陸上競技部】やってきました!徳島インターハイ!!
こんにちは。陸上競技部です。
8月3日(水)から7日(日)までの5日間で開催される四国インターハイ(全国大会)に出場するために1日(月)開催地である徳島県にやってきました。
会場である徳島県鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムは鳴門の渦潮で有名な鳴門市にあり、野球場やテニスコート、武道場などを有した総合運動公園で、メインスタジアムであるポカリスエットスタジアムはとても綺麗で大きな陸上競技場です。サブトラックも夏の日差しを遮れるようにメインの直線トラックには大きなテントが設置されています。
本校からは、400m、800m、110mハードル、400mハードル、砲丸投の個人種目と4×400mリレーに出場予定です。埼玉県の代表として、関東の代表として勝ち上がってきたプライドを胸に秘め、ここ徳島の地で自分の限界にチャレンジしたいと思っています。
皆様、応援宜しくお願いします!
【陸上競技部】夏休み 部活動体験会(見学会)のお知らせの一部訂正について
陸上競技部の部活動体験会(見学会)の申込を多数いただきありがとうございます。
申込の中で一部の日程でご希望に添えない日程がありました。
以下のように訂正になります。ご確認の上、申込ください。
【日程】
①7月22日(金)9:00〜青木公園陸上競技場(全てのブロック実施)
②7月27日(水)9:00〜青木公園陸上競技場(全てのブロック実施)
③7月30日(土)9:00〜青木公園陸上競技場(全てのブロック実施)
④8月16日(火)9:00〜青木公園陸上競技場(全てのブロック実施)
⑤8月21日(日)9:00〜本校グラウンド (中長距離ブロックは未実施)
⑥8月24日(水)9:00〜青木公園陸上競技場(全てのブロック実施)
⑦8月26日(金)9:00〜青木公園陸上競技場(全てのブロック実施)
【参加方法】
下記、問合せ先アドレスに以下の必要事項を記入の上、メールを送信してください。
①氏名 ②中学校名 ③専門種目 ④参加予定日 ⑤その他要望等
【参加申込先アドレス】
陸上競技部顧問 野川 nogawa.yoshinori.ph@kawaguchicity-hs.ed.jp
【陸上競技部】夏休み 部活動体験会(見学会)のお知らせ
いつも陸上競技部の活動にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
今年度も夏休みの部活動体験会(見学会)を開催することとなりました。
本校陸上競技部の活動に参加をして、全国・関東を目指して日々限界にチャレンジする先輩たちと練習をしてみませんか?多くのご参加お待ちしております。
【日程】
①7月22日(金) 9:00〜青木町公園陸上競技場
②7月27日(水) 9:00〜青木町公園陸上競技場
③7月30日(土) 9:00〜青木町公園陸上競技場
④8月16日(火) 9:00〜青木町公園陸上競技場
⑤8月21日(日) 9:00〜本校グラウンド
⑥8月24日(水) 9:00〜青木町公園陸上競技場
⑦8月26日(金) 9:00〜青木町公園陸上競技場
【持ち物】
・陸上練習できる服装(スパイク等)
・着替え
・熱中症対策グッズ(帽子、タオル、飲み物等)
【参加方法】
下記、問い合わせ先アドレスに以下の必要事項を記入の上、メールを送信してください。
①氏名 ②中学校名 ③専門種目 ④参加予定日 ⑤その他要望等
【留意事項】
・必ず保護者および中学校陸上部顧問の同意を得た上で参加をしてください。
・保護者の同伴も可能です。
・参加予定日の1週間前の健康観察を実施し、当日は競技場内へ入場する前に
検温を実施させてもらいます。
・参加当日に少しでも体調に変化がある場合には無理をせず、参加を見合わせてください。
【問い合わせ先】
nogawa.yoshinori.ph@kawaguchicity-hs.ed.jp
【陸上競技部】関東大会まとめ
6月17日から20日までの関東大会(栃木)の結果まとめです。
男子総合 3位
★男子800m 優勝 小瀬堅大(3年)
★男子400mハードル 2位 川尻太一(3年)
★男子砲丸投 2位 長谷川新太(3年)
★男子110mハードル 3位 深澤向快(3年)
★男子4×400mリレー 3位
川尻、原(3年)、小山(3年)、小瀬
★男子400m 5位 小瀬堅大
男子走幅跳 予選敗退 山﨑琉楓(1年)
女子800m 予選敗退 池田美咲(1年)
★印の種目で、8月3日から7日までの5日間、徳島県ポカリスエットスタジアムで行われるインターハイ(全国大会)に出場することが決まりました。
インターハイまで3週間、暑さに負けず陸上競技部一致団結して頑張りますので、応援宜しくお願いします。
【陸上競技部】男子800m優勝!!
関東高校陸上競技大会3日目が終わりました。
男子800m 3年小瀬堅大 優勝!!(2連覇!!)
男子1600mリレー 決勝進出!
(3年川尻、3年原、3年小山、3年小瀬)
大会3日目の今日は、男子800mで3年のキャプテン小瀬堅大が昨年度に引き続き優勝を決め、2連覇を達成しました。決勝のレースも格の違いを見せつけたレースでした。
男子1600mリレーも抜きつ抜かれつのレース展開でしたが、4人の団結により組1着で見事に明日の決勝に駒を進めることができました。1600mリレーは800mと同様に昨年度に引き続きの連覇を目指して頑張ります。
その他、女子の800mに1年池田美咲が出場し、自己ベストを更新した良いレースでしたが残念ながら関東の壁を打ち破ることはできませんでした。来年度以降、全国大会に出場するという決意をミーティングで語ってくれました。
明日が最終日、初日からの良い流れを男子110mハードルでの6位入賞、1600mリレーの優勝という形で締めくくれるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
2連覇達成の瞬間です!
表彰台!!
1600mリレーの明日のレーン順です。
優勝目指して頑張れ!!!
【陸上競技部】関東高校陸上競技大会2日目
関東高校陸上競技大会の2日目が終わりました。
男子400mハードル 2位(全国大会出場決定)3年川尻太一
男子砲丸投 2位(全国大会出場決定)3年長谷川新太
男子400mハードルには3年の川尻太一が出場し、予選は組2着で見事に通過し、決勝では自己ベストを更新して、2位に入賞しました。
男子砲丸投には3年の長谷川新太が出場し、自己ベストには及びませんでしたが、見事に2位に入賞しました。
明日は男女の800mと1600mリレーの予選がありますので、初日からの良い流れを続けられるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
川尻400mハードル
長谷川砲丸投
【陸上競技部】関東高校陸上競技大会始まる
こんにちは。陸上競技部です。
本日(17日)より栃木県のカンセキスタジアムとちぎにて、関東高等学校陸上競技大会が始まりました。
初日の今日は
男子400mに出場した小瀬堅大(3年)が見事に5位入賞を果たし、8月に徳島で行われるインターハイの出場権を得ることができました。初日から良いスタートが切れました。
その他、男子走幅跳に山﨑琉楓(1年)が出場しましたが、6m55cmで決勝に進めませんでした。
明日は男子400mハードルと男子砲丸投が行われます。良いバトンを最終日である20日(月)までつなげられるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
表彰式でガッツポーズ!
【陸上競技部】令和4年度学校総合埼玉県予選会 結果報告
5月11日(水)から14日(土)までの4日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で、インターハイへの第1関門である「学校総合体育大会陸上競技の部埼玉県予選会」が行われました。
男子総合 44点 第4位!!
★男子4×400mリレー 優勝!(2年連続)
★男子800m 小瀬堅大(3年) 優勝!
★男子400m 小瀬堅大 4位
★男子400m障害 川尻太一(3年) 2位
★男子砲丸投 長谷川新太(3年) 2位
★男子110m障害 深澤向快(3年) 4位
★男子走幅跳 山﨑琉楓(1年) 5位
★女子800m 池田美咲(1年) 6位
女子4×400mリレー 7位
女子1500m 池田美咲 8位
★印の種目で関東大会(6月@栃木)出場権を獲得することができました。
8月の徳島で行われる全国大会(インターハイ)へ出場するためには関東大会で6位以内に入賞しなければなりません。残り1ヶ月間、テストで結果を出し、文武両道を実現できるように部員ともども頑張っていきたいと思います。
4日間、お弁当や送迎等、保護者の方々の熱いサポートに感謝申し上げます。
応援ありがとうございました。
男子4×400mリレーで見事に2連覇した
4走(小瀬)3走(小山)2走(原)1走(川尻)
男子4×400mリレー 3分16秒18で見事に優勝!